過去ログ倉庫
90563☆味噌 2016/07/14 17:17 (iPhone ios9.2)
これでベタ引き、縦ポンのカウンターで行こう。
それしかない。
90562☆ああ 2016/07/14 16:59 (SBM303SH)
今までのベンゲル、ピクシー、ウェズレィ、ケネディ、直志、闘莉王らレジェンド達が築きあげてきた名古屋グランパスが数々のクラブを渡りあるき只のOBでしかない一人の愚か者とその仲間達により崩壊してゆく…。
勘弁してくれ!本当にグランパスが好きなんだ!これ以上壊さないでくれ!
90561☆風間ファン 2016/07/14 16:46 (iPhone ios9.3.2)
男性 45歳
進もう
小倉監督、大切だと思う選手のため、できるだけのことをやればいい。風向きは変わる。たかだか数試合で全てを否定するようなサポーターの言葉なんぞ聞かなくていい。長く、深くサッカーのに関わってきた自分の持っている正しいと思うサッカーをやればいい。サポーターは重責を背負わない。サポーターは風向きが変わると、やはり変わる。応援してます。
90560☆ああ 2016/07/14 16:39 (SonySOL21)
この期に及んで信じるて(笑)
楢崎だってそれが解決策じゃない事ぐらい判ってるでしょ。信じる(しかない)って事はもう八方塞がりで他に手が無い、選択肢が無いって意味だよ。
今信じられるのはサッカーの神様がもたらしてくれる運だけだ。
90559☆ビーダマン 2016/07/14 16:06 (iPhone ios9.3.2)
男性
トップ下をできる選手は絶対的な助っ人外国人か、日本代表クラスでないとなかなか難しいと思う。
小倉は4-5-1にこだわっているが、
シンプルに4-4-2や4-3-3にしてもいいと思う!!
90558☆ポコ 2016/07/14 15:47 (SOV32)
補強したのはいいが、もともといたメンバーがふがいなさすぎて見てられない。
毎試合、対戦相手の方が勝ちへの執着心が強いように見えるのは自分だけでしょうか。
90557☆(´・ω・`) 2016/07/14 15:35 (Chrome)
楢さんはJ1で盛大なセレモニーで引退させてあげたい(´・ω・`)
90556☆カカ 2016/07/14 15:31 (iPhone ios9.3.2)
頑張って残留しましょう。辛い試合を我慢して見るのはシンドイけど、日程みると最後の5試合は仙台、福岡、磐田、神戸、湘南。うちホームが3試合。どれも勝てない相手ではないよ。ノヴァコの呪いだろうが西野の呪いだろうが小倉監督と心中してやるしかない。サポーターが反対向いちゃえば上手く行くものもいかなくなる。面白くないけど守備ガチガチに固めてカウンターサッカーでも何でもやるしかない。
90555☆ヴェルファイア 2016/07/14 15:18 (SOV32)
男性
矢野さんをFWに戻してみては?
得点力はさほどあるわけではないですが、前線からの守備に期待できます。
当時、日本代表監督のオシムさんは、その能力を買ったのだと思います。
90554☆ああ 2016/07/14 15:17 (iPhone ios7.1.2)
わざわざポゼッション向きのハデソン連れて来て弱小サッカー続けてるんだからなぁ
川崎相手に守るつもり無いとか
無能にも程があるわ
そんなにテクニカルが好きならそこらへんでリフティングでもしとれやアホ猿
90553☆ざわ 2016/07/14 15:14 (SO-01H)
解任まだ?
フロントは掲示板を見てても他人事と思ってるに違いない
90552☆N.C. 2016/07/14 15:03 (402SO)
14:29さん
ただでさえ守備が崩壊してるのに、ボランチ1人になんてしたらもう悲惨ですよ…
最近は得点も取れていませんが、それ以上に守備をどうにかしないと…守備が崩壊していては、やっとの思いで取った1点も無意味になりますから。
前から言っていますが、5バック+2ボランチにして、まず失点を減らすことから始めるべきだと私は思います。
90551☆ああ 2016/07/14 15:01 (SBM303SH)
信じません。信じられません。無能小倉以外の実績ある監督交代が最善と信じます。
90550☆ピッツァ 2016/07/14 14:56 (SHV32)
楢崎の言葉
「信じてやっていくしかない。チームがひとつにならないと勝てないし、同じ方向を向いてやるしかない。どんなやり方でも」
この言葉の通りで、これをいかに実行できるか。
「チームがひとつにならないと勝てないし、同じ方向を向いてやるしかない。」
というのはサポーターも含めてでしょう。
一人でも小倉監督を信じれない限り残留は厳しいのではないでしょうか。
90549☆ドン 2016/07/14 14:46 (Chrome)
シモビッチが全く攻撃の組み立てに参加できるスキルが無いから、両サイドハーフをゲームメイクに秀でた選手にしないと、攻撃の形も作り出せないのに、古林・野田、小屋松、永井とスペースに抜ける選手を使っている。(他にいないのだが…)
右・小川、左・矢田とかの方が形は作り出せるけど、スピード不足(能力もだ…)
2トップなら問題解決なんだけどね。
トップ下システムなんて、中盤が強いチームなら分かるんだけど、弱いチームがやると、ほぼチームが沈むんだよね。
そのしわ寄せがボランチに来て、守備が持ちこたえきれなくなる。
サッカー経験者なら、その状況が経験から分かると思うんだけどね〜。
↩TOPに戻る