過去ログ倉庫
90761☆ああ 2016/07/15 17:09 (SonySOL21)
闘莉王不要論は去年からチラホラ有りましたね。闘莉王のせいでラインが上げられない、バイタルがスカスカなのはそれが原因だ。みたいな。
そういった理由で闘莉王を切ったのは理解できなくもないけど、残念なのは小倉の指導力がそれを遥かに下回ってしまった事だ。
ただ1st前半戦はまだラインを高く保つという事が出来ていた。敗れはしたが1st鹿島戦のような高い最終ラインが小倉の理想とする所なんだろうな。
苦しい時は原点回帰してみれば?恐がらずにライン上げてみろよ。それには中盤との連携が不可欠だけど、どうせ中途半端になるぐらいなら思いきってやれる事やってくれ。
90760☆ヴェルファイア 2016/07/15 16:57 (SOV32)
男性
ホームで甲府に負けたら、ブーイングかもですね。
内容はクソでもいいから、とにかく勝ち点3
90759☆ヴェルファイア 2016/07/15 16:51 (SOV32)
男性
エイトの呪い。
あとは、名古屋グランパスにリーグ戦で2勝したチームは王者になれないという呪いもあります。
少なくとも、10年くらいは続いてます。
90758☆(´・ω・`) 2016/07/15 16:43 (S005)
今年はグランパスの中位力が…(´・ω・`)発動しない?
毎年残留争いで中位力を発揮してたのに…小倉の呪いがエイトの呪いに勝ってしまう(´・ω・`)
90757☆グランパス 2016/07/15 16:22 (iPhone ios9.3.2)
小倉よ
結果を出してから言えや
結果も出せてないお前が言っても説得力ないんだわ
鳥栖 甲府と楽しみだわ
まじ甲府戦は最悪バスをせき止めしましょう
試合後に居座ってもあいつは来ない
顔出す勇気もないならこっちから仕掛けるしかない
勝てるなら文句は言わないのでするの是非鳥栖 甲府は2連勝してください
90756☆ヴェルファイア 2016/07/15 16:18 (SOV32)
男性
今年は名古屋グランパスの呪いも発動しなそうですね{emj_ip_0792}
90755☆乳酸菌 2016/07/15 15:51 (F-01H)
有能な上司は部下や下請けの意見をしっかりと聞き入れ、現場の改善を行う
無能な上司は自分だけが正しいと愚直に信じる
そして小倉は「ナラは勘違いしてるんじゃない?」
果たしてこれが「カイゼン」を掲げて海外でも成功しているトヨタ自動車の関連企業なのでしょうか?
このコメントが真実だとしたら、章男社長はこれを見てどう思うでしょうか?
さて、どうなることやら。
90754☆あの 2016/07/15 15:36 (Chrome)
去年はじめてJ2に落ちたチームに状況が似ている。。。
コメントも似ている。。。
90753☆piro 2016/07/15 15:31 (4.4.2;)
こんだけ守備崩壊してて、やり方が悪くない訳がない。小倉のいってるよくなっている部分てどこだ?結果みれば一目瞭然で、よくなってる部分なんてないように見える。むしろ試合を重ねるごとに悪くなってる。
批判されたくないなら、結果だせよ小倉!
90752☆グラース 2016/07/15 15:24 (iPhone ios9.3.2)
今のままJ2に落ちたら来年J2でも残留争いだわ。
90751☆ヴェルファイア 2016/07/15 15:24 (SOV32)
男性
ユースが強くなってほしい!
トップチームを脅かしてください。
引っ張り上げるのが無理なら、押し上げる方法で
90750☆ああ 2016/07/15 15:06 (iPhone ios9.3.2)
古林コメント一部
サイドバックのところは確かにやりづらそうにしていましたし、そこは対策にしてやられたところもあったと思います。ただ、自分たちがやれていないところもある。チームにやり方に僕らは従うだけですし、だけど僕らは操り人形でもない。自分たちでやるべき時もあるし、何だか顔を伺ってプレーしている感じも前半にはありました。変なプレッシャーを自分たちで感じているようなところがある気がします。気持ちよく、もっと良いプレーができるはず。何というか、解き放たれないといけない。悪い流れを感じるところもあるけど、そのままじゃ落ちる。何かを変えるにしても、自分たちでやることです。
推測ですが、やはり自分達の考えでやらなければならないと思いつつ、それをやると監督から指摘されるので顔色を伺って半端なプレーになってしまうのではないかな。その監督の、これは正解、これはダメだというトコロも曖昧なので選手も余分なこと考えながらのプレーで皆がチグハグになってる。
操り人形じゃない、解き放たれないといけないってコメントからは小倉監督と選手の間に葛藤がある事が伺える。信頼関係は既に崩れているのかもね。
90749☆あか 2016/07/15 15:05 (iPhone ios9.3.2)
20試合で36失点もしてるのに守備のやり方を変えないって常識的におかしい。小倉本格的に壊れてきたな。
90748☆あい 2016/07/15 14:49 (iPhone ios9.3.1)
古林選手のコメント全文読みたいな。
操り人形っていう言葉がどういう意味で使われてるのかわからない…
90747☆QPR 2016/07/15 14:35 (iPhone ios9.3.2)
引っ張るか引っ張られるか・操るか操られるか
大黒柱の楢崎が40歳になって、闘莉王を切った時点で、守備の選手が全体を引っ張る後輪駆動型チームからの脱脚は、避けて通れないと言う事は、誰の目にも明らかだった。
そういう時代の流れの中で、小倉監督が攻撃的なサッカー・前輪駆動方のサッカーへの切り替えをはかったのは、間違いでは無かったんだけど、監督自身の指導力不足や甘さのせいで、その切り替え・改革が上手くいってないのが現状なんだよな。
古林が「僕らは操り人形じゃない」とコメントしていたけれど、前線で引っ張る筈の選手達が、自分達のやってることに確信が持てない宙ぶらりんの状態ならば、チームがおかしな方向に進んでいくのも道理だろう。
↩TOPに戻る