過去ログ倉庫
94818☆ああ 2016/08/02 12:14 (iPhone ios9.3.3)
そういうのは追い出したって言わないと思います。
返信超いいね順📈超勢い

94817☆ああ 2016/08/02 11:52 (iPhone ios9.3.3)
情けないけど、いかにトゥーさん頼みだったか悪い意味で痛感してしまったよね。
FWで言えばシモがもうちょい献身的に動けないとな。
監督が悪いのか選手が悪いのか曖昧な気がする。
返信超いいね順📈超勢い

94816☆木野 2016/08/02 11:42 (iPhone ios9.3.2)
こういうのを"追い出した"って言うんですよ。
「名古屋グランパスは24日までに、主将のDF田中マルクス闘莉王(34)に対し、今季推定1億7000万円の年俸から、1億円減の推定7000万円を提示した」
返信超いいね順📈超勢い

94815☆あらま 2016/08/02 11:41 (LG-D620)
もう二度と戻って来ない彼女を思い起こすのって辛いよな。
共有した素晴らしい時を思い忍んで涙が頬をつたう。
別れたら次の人って言うけど、次の人が来ない。オグじゃないことは確か。
返信超いいね順📈超勢い

94814☆AAA 2016/08/02 11:37 (SHL25)
男性
ああさんの意見に大方同意。
ただし、最終的にチェックメイトとは思っていない。
まだこれからでフロントは本気でグランパスを変えようと思っている。その本意はグランパスイズムの確立。簡単に監督解任するようなチームを目指していない。
自分は先日のミーティングでそう感じたのですが。
返信超いいね順📈超勢い

94813☆レオ 2016/08/02 11:33 (SHL25)
小倉監督続投は、降格時の責任の所在をはっきりとさせる為。コーチの追加は、GMが何も対応しなかったという批判を避ける為の責任転嫁処置。

前節同様、プレーを明確にして、選手にわかりやすいプレーをさせて欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

94812☆ああ 2016/08/02 10:57 (P06C)
小倉を重用する理由は、クラブの血を濃くしたいから以外に無いよ。
OBを使う事でクラブとサポーターの距離感を近くさせたい狙い以外ない。
監督としての実力は、どうでも良いんですよ。
御輿として担がれていれば良い。
そうすれば小倉続投も合点がいくのでは?
当初は、コーチに浅野呼ぼうとしていたし、途中に大森を強化部に入れてるし。だから小倉の指揮能力に最初から期待なんてしてないんだよ。
想定内、だから小倉続投。問題の根本は、この純血にこだわる方針にどんな効果があるのか?
そしてクラブとファンサポーターの距離は、縮まったのか?
トヨタの社員、関係者がグランパスを身近なものに感じる様になったのか?
小倉監督の狙いは、この辺りでしょ。
とすれば、強さを担保するには、現役の選手の能力に頼る事になる。
これは、小倉監督案が上がった時、ここのスレでも言われていた。
小倉が未経験である以上、選手の質には、最大限気を使っていかなくてはいけないと…。
その最大のポイントが外国人選手の能力、人選。
新外国人選手がグランパスの命運を握ってると言われていた。
その外国人選手がまともに活躍出来てないなら、外国人補強で更なる打開を計るしか手はない。
それを真剣にしなかった時点でもうチェックメイト。終わってる。
返信超いいね順📈超勢い

94811☆鞍馬 2016/08/02 10:34 (SH-04G)
男性
結局
現teamが弱くて、闘莉王が中ぶらりんの状態だから、何度も闘莉王復帰論が出てくる
玉田がfreeなら同様でしょう

あと、フロントの功労者へのRESPECTとのなさね(>_<")
返信超いいね順📈超勢い

94810☆AAA 2016/08/02 10:19 (SHL25)
男性
小倉解任が大半のサポーターの希望だとは思っていない。自分は責任の取り方として辞任、解任は不適切だと思っている。
辞めればいいとか、辞めさせればいいとかそんなに簡単なものではない。
結果がでない事に対して止める、止めさせるはありだと思いますが。
返信超いいね順📈超勢い

94809☆ああ 2016/08/02 10:03 (F-02G)
大半のサポーター 小倉解任 フロント小倉続投

補強ないまま小倉続投はさすがに無能フロントでもあきらめてボスコを折衷案にした感じ。

ボスコを黒子に久米がいうところにフロントが主導権
を維持したいと思ってるんだろうな。

返信超いいね順📈超勢い

94808☆矢田川 2016/08/02 09:32 (iPhone ios9.3.3)
反省をいかしたい!
闘さんは年俸で揉めたイメージあるかもだけど、今思えばオグとの対話で
"オトコを感じるか"
と言ってて決裂、その頃から感じなかったんでしょうねw

それとDFとしての序列でも竹内大武牟田より下でFWとして見てると説明されてる

まぁ酷いGMですよ反省してくれ
脚の速さは衰えましたが、統率力、個人技、フィード力に得点感覚どれをとっても今のチーム内に必要な戦力でしたし、何より功労者に対するあの対応、諸々残念
返信超いいね順📈超勢い

94807☆トヨタ自動車東富士 2016/08/02 08:45 (SHL25)
このじきが来ると毎年思い出す
優勝した2010年8月8日の味スタの
闘のロスタイム弾
あのゴールが今までで一番うれしかった

41号沿いの闘莉王スタジアム前を
よく通るのだが思い出されて辛いです
返信超いいね順📈超勢い

94806☆ああ 2016/08/02 08:43 (SonySOL21)
なぜ小倉なのか?
そこだけはハッキリ知りたいですよね。
成績は勿論ですが、ボスコを呼んだ時点で現監督コーチに失格の烙印を押したのと同じ事ですよね。
普通なら小倉を解任してボスコを新監督に据えればそれでスッキリするだけの話なのに。
降格のリスクを犯してまで小倉続投を決断した理由は何だったのか。聞きたいのはその1点だけだ。
返信超いいね順📈超勢い

94805☆あか 2016/08/02 08:40 (P01F)
08:13
不毛の議論。
返信超いいね順📈超勢い

94804☆トヨタ自動車野球部 2016/08/02 08:24 (iPhone ios9.3.2)
男性
チームを去った選手の妄想はもういらない。
別れた女と寄りを戻すのと大差はない。
そんな事よりチームを向上させるアイデアはあるはず。サポーターはサポーター目線で名古屋向上委員会をやればいい。戦術や選手起用、補強選手など。眼を向けるベクトルをかえないと同じ話ばかりになる。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る