過去ログ倉庫
95880☆ああ 2016/08/07 23:56 (iPhone ios9.3.3)
グランパスが心配すぎてオリンピックを楽しむ余裕がない。さっきテレビで闘莉王を見て、『顔もシャープなままだし体もまだ絞られてる。よし!まだできるな!』って思わず考えてしまった自分が情けない。
95879☆ああ 2016/08/07 23:53 (iPhone ios9.3.2)
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160805-00010019-soccermzw-socc
これも今のグランパスの選手たちに教えてやってほしい。
95878☆ああ 2016/08/07 23:51 (iPhone ios9.3.2)
ttp://rio.headlines.yahoo.co.jp/rio/hl?a=20160807-00010011-soccermzw-socc
この闘莉王の言葉がしみるよ。
ベンゲルの言葉も出てくるけど、やっぱり凄いDFだ。
小倉グランパスの教訓にもなってるし。
95877☆あか 2016/08/07 23:50 (iPhone ios9.3.3)
西野はあのメンバーと怪我人の量で結果的に中位に終えられてたんだから、今の戦力だったら上位狙えてたかもとか考えてしまう。
95876☆緑区 2016/08/07 23:49 (SOL21)
男性
広島サポさん
心暖まる書き込みを、ありがとうございます。
来年も、同じカテゴリーで戦えるよう、みんなで精一杯、ガンバります!
(^_^)
95875☆くま 2016/08/07 23:39 (iPhone ios9.3.3)
久米さん、中林さん、小倉さん。
ここが日本で良かったですね。
こんな事言いたく無いけど、日本以外の国のプロリーグでここまでひどい試合を続けていたら国によっては命に関わる事になりますよ。
結果も出ない、反省しない、そんなフロント、監督が何をやっても何を言ってもイライラします。
豊田会長も本気でグランパスを強くしたいなら、監督・フロントの総入れ替えと補強のお金を出して下さい。
たった数人のせいで多くのサポーターが辛い思いをしている現状はおかしいと思います。
J2の熱い試合を見て羨ましいと思ってしまう自分が悲しい・・
95874☆あか 2016/08/07 23:36 (iPhone ios9.3.3)
やっぱ闘莉王めっちゃカッコいい。
95873☆いま 2016/08/07 23:24 (SC-04F)
HEROSに歳
闘莉王さんが出てる!!!うるうる…(´;ω;`)
95872☆ビニッチ 2016/08/07 23:19 (iPhone ios9.3.3)
もし、本田が今の名古屋に、戻ってきたら、どんな風に映るんだろ?
監督に対して。
フロントに対して。
チームメイトに対して。
サポーターに対して。
95871☆あか 2016/08/07 23:13 (iPhone ios9.3.3)
久米を辞めさせるには降格するしかないだろうな。久米がずっと居座ってこのクラブが停滞し続けるなら、1回降格して少しずつでも最初からやり直したほうがいいと思う。
95870☆外から名古屋を思う 2016/08/07 23:09 (iPhone ios9.0)
ビッグクラブ
ビッグクラブ、ビッグスポンサー…なのに監督とGMが兼任、ビッグクラブてか現代のプロチームはプロの分業で連携でしょう。社長さんのマネジメントが?に見えます。
小倉氏もコーチング歴は…ですよね。いろんな指導者に付いて学んでからがセオリーですよね。
やっぱり、テレビで見た軽いノリの解説を思い出します。
小倉氏、応援はするが名古屋のために出直してほしいです。
名古屋が落ちるべきクラブじゃないでしょう{emj_ip_0792}
95869☆遥か彼方 2016/08/07 23:05 (SH-01G)
男性
立派なクラブハウスに練習場、テレビレギュラー番組なしで露出すくなく、広いホームエリアかつサッカー熱ない地域のため、街を歩いていてもさほど注目されなく自由に闊歩。そして、短く緩い練習を街のサッカー好き風情の監督のもと、和気あいあい笑顔でこなす。楽で居心地のよい環境で向上心、闘争心をマヒさせる。
素晴らしい環境と和気あいあいの雰囲気に有名大学生が練習に参加し、良いチームと勘違いし、久米社長の類いまれなる話術で入団。しかし、すぐ居心地の良さになれ向上しない。そういう意味では本多、牟田は正しかったのかも。
久米社長は、改革のポイントを見誤ってしまった。ピクシーの成功体験に酔い、小倉で勝てると思ってしまった。だいたい赤字を放置して、隼磨、阿部、増川を切らざるを得なかった経営も社長として失格だ。闘莉王を一億位に抑えるのは、その時できただろうに。
甘え一掃の改革への道のりは遠く、険しいものと覚悟が必要だな。
95868☆広島サポ 2016/08/07 22:56 (iPad)
女性
お邪魔します
昨夜の試合、そして今日酷暑の中でのサテライト、お疲れ様でした。
遠くから8・6の広島に来ていただき感謝しています。
そして、サポの方々の本気の応援に胸が熱くなりました。
「スポーツができる平和に感謝」する日をグランパスの方々と共有できたことを
嬉しく思い書き込まさせてもらいました。
3月に初めて豊スタにお邪魔し、素晴らしいスタジアムに感動し羨ましくなり、
またシモビッチ選手の仰天ゴールを目の当たりにし、
寿人は158ゴールを決め、ドローでしたが心に残る試合になりました。
帰り、渋滞で名古屋駅に着くのが予定より遅くなったところ、
ホームで選手達と遭遇し、舞い上がってしまったこともよい思い出です。
今本当にたいへんな時だと思いますが、どうか盛り返していただき、
また来年もよい試合をさせてもらえることを願っています。
95867☆乳酸菌 2016/08/07 22:48 (F-01H)
久米がここで辞めても逃げるだけ
辞めさせねえぞ久米
サポーターの前で自分の責任を認めるまでは
95866☆緑区 2016/08/07 22:44 (SOL21)
男性 そもそも歳
昔から応援している者からすると、小倉は、確かにグランパスのOBだが、決してレジェンドなんかじゃない。J開幕前のナビスコと95年のリーグ〜天皇杯までの、ごくわずかな期間に輝いたに過ぎない選手。
アトランタ五輪直前に大ケガを負って、以降は、輝くことなく、市原、ヴェルディ、札幌に甲府と流れされ続けた、「持ってない」オトコの極み。
彼の才能は、お気楽タレント解説者においてこそ、発揮される。
そんな彼を、真剣勝負の世界に引き込んだ、久米の罪は重い。
OB監督こだわるなら、岡山こそふさわしいと思います。
↩TOPに戻る