過去ログ倉庫
95775☆所沢グランパ 2016/08/07 11:35 (iPhone ios9.3.3)
実質、今の広島相手に前半20分くらいまでに2点やられたら我らじゃ太刀打ち出来ない。
それでも更に3失点くらいしてもいいから、俺らも3点くらい取ったる!!ってくらいの気持ちや闘い方はして欲しい。
95774☆たか 2016/08/07 11:35 (501SO)
男性
花丸さんへ
いえいえ、別に花丸さんを責めた訳じゃないですから!
95773☆KOH 2016/08/07 11:31 (IE)
まぁ猿の惑星(小倉)が監督だからしょうがないでしょ。
95772☆ああ 2016/08/07 11:23 (P01H)
小倉は声出してるんだけど、それ誰が聞いてるの?って感じ。ジェスチャーも誰も見てない。
サイドの選手か泰士に的確に声をかけるところ、広いピッチに向けてただ声出して自己満足な監督、ネットで小倉突っ立ってるだけを見て、声出すかと思ったんでしょうね。
また叩かれたんで次は、指で3と4作って3バックと4バックの指示出してみようかなと、おしるこサンド食いながら考え中だろうな。
95771☆ああ 2016/08/07 11:21 (402SO)
後ろで回されてる時間て、休憩時間なの?体力温存?してる場合か
相手の罠にはまってでもガンガンハイプレスかけてくれないと今の状況ではイライラする
95770☆ああ 2016/08/07 11:15 (P06C)
遅攻の根底には、気候の要因がからんでいると思う。正論として、繋ぐ意識を持つのは、間違ってない。
システムが如何なるものであったとしても。
この暑さで運動量と頑張りで乗り切るのは、天の時を得ない。
あの湘南でも結果が出てないのにグランパスが同じアプローチでいって上手く行くのは、更に望み薄。
ただ、繋ぐ意識を持ったから簡単に出来るなら苦労は、しない。
やっぱりやり続けて精度を上げなくては、いけない。結果が出なくても。
もう、小倉は、何の手持ちのカードを持ってない。
その小倉が続投なんだから、小倉の好きな様にやらしたら良い。
どうせ結果は、出ない。
出ないなら小倉にノープレッシャーで好きな様にやらした方が本人は、納得するし、納得して結果が出ないなら反省も考えもするだろう。
周りの久米やボスコにアーダゴーダ言われて嫌々の決断だと心理的にその人のせいで自分は、間違って無いって勘違いしかねない。
95769☆ピクシー 2016/08/07 11:14 (SC-01G)
男性
これだけ勝てないのに降格圏脱出まで勝点2。例年より残留ラインは下がりそうなのが、唯一の救いですかね。例年の残留ラインをさんこうにすると、残留は奇跡以上だが、今はまわりを見ながら一戦一戦大事に戦うしかない。ここまできたら監督も変えないだから、腹決めてマイナス思考よりプラス思考でいくしかないかな。
95768☆あか 2016/08/07 11:10 (iPhone ios9.3.3)
勝てないチームが遅攻で攻めれるんなら弱いチームなんて生まれないんだよ。
ボールも保持できないのに、どうやって遅攻するんだよ
95767☆花丸 2016/08/07 11:09 (SH-01G)
男性
たかさんへ
先ほどは失礼いたしました。小倉監督は、全く覇気がないですね。新人監督なら、ふつう試合中ももっと選手に声をかけ、能動的になるはずなんだが。
給水で監督のそばに行ったとき、森保監督は積極的に声をかけるが、小倉監督はつったっているだけ。思うに何をどう声をかけたらよいか、頭真っ白で分からない状態になっているのではないでしょうか?単発的に選手の名は叫ぶが、具体的な指示や身ぶりはなし。早々失点し、点とらなくてはいけない状況で、なにも策なし。選手交代も同じポジションの交代で策なし。
95766☆彩の国より 2016/08/07 11:09 (SO-01G)
男性
いつまで我慢?
今シーズンはなかなか調子が上がらす、小倉監督解任でもおかしくない成績の中、2ndで補強を期待していたものの、怪我で思うような効果上がらず。
前節3バックにして守りぬいた勝ち点1を今節どう繋げていくか期待したが、期待した俺がバカだったのかと思うくらいの内容のなさ…。
この敗戦で3バック(実質5バック)を積み上げるどころかゼロになってしまった感がある。
次は同じシステムの浦和。
悔しいが今のままでは確実にやられるだろう…。
動かないで我慢していたことが、もはや手遅れになってしまっているのが歯痒い。
95765☆他サポ 2016/08/07 11:06 (iPad)
J2舐めたらあかん。
京都、千葉、東京V・・・
今となっては最初からJ2みたいに馴染んでるしな。
J2落ちて、V字回復して、J1優勝争いできるチームなんてほんの一握り。
降格してやり直すよりも、何が何でも残留しろ!!
95764☆なすのよいち 2016/08/07 11:06 (SO-02H)
考えた一つです。今年はツキがあります!1つ勝てば見える景色は変わるはずです!
95763☆なすのよいち 2016/08/07 11:04 (SO-02H)
15試合も勝ってないのに、よく残留圏内まで勝ち点1差の16位にいますよね。他も同じくらい悲惨なんだなあ、とつくづく思います。
95762☆QPR 2016/08/07 10:57 (iPhone ios9.3.3)
遅攻で戦うなら433でも良いんじゃない?
5バックにしても複数失点する訳だろ?
ならば、攻撃の枚数減らしてわざわざ得点の機会を少なくするよりも、ラインを高くして思う存分遅攻に拘れば良いんじゃないのかな。
そもそも何で、攻撃の枚数が多かった時に適当な放り込みサッカーやっといて、攻撃の枚数減らしたらパスを繋ぐのが得策って事になるんだよ。
ただ引いて守るだけなら、ロングボール主体にして、少ない人数で攻めた方が効率が良いし、疲労も少なくなるだろ。
95761☆なかい 2016/08/07 10:52 (SH-01G)
男性
この体たらくなら天皇杯予選も敗退で、11月より長いオフが待っている。休日に家に帰る位にして1つ勝つまで、豊田駅前のホテルで合宿だ。門限は21時。やることは1杯ある。
@弱ったメンタルのケアをして自信の回復(専門チームに依頼)
Aボスコを中心に戦術の徹底的ミーティング。
B何故こうもかてないか?試合のビデオを全員で観て、改善点を徹底的議論。
Cトヨスポで通常より20%位練習量増やし、そのかわり体のケアも通常より入念に行う。
今、サッカー漬けにならなくていつやる?諦めるのは簡単だが、今やらないと来年はもっと苛酷なJ2の戦いになる。1年での復帰をサポーター、スポンサーは強くプレッシャーをかけるのは目に見えている。
↩TOPに戻る