過去ログ倉庫
100148☆ゴリ15 2016/08/30 10:51 (iPhone ios9.3.2)
男性 39歳
ピクシーは広州富力の監督
レナトを獲得したのはピクシーだったのか。昨年はピクシーも残留争いしてたのね。
返信超いいね順📈超勢い

100147☆ああ 2016/08/30 10:23 (FJL22)
闘莉王のパートナーはオーマンで!
1stステージ9試合で3勝3分3負
竹内や大武より確率高いぞ!
返信超いいね順📈超勢い

100146☆名古屋サポ 2016/08/30 10:00 (Chrome)
19歳
新潟には、勝とう負けたらもう勝てない可能性が大きくなりますから。
返信超いいね順📈超勢い

100145☆ああ 2016/08/30 10:00 (SC-02F)
ターゲットは新潟。
オレンジカラーのチーム
2年連続で落ちてるし、
三度目あるよ
返信超いいね順📈超勢い

100144☆名古屋サポ 2016/08/30 09:55 (Chrome)
39歳
後7試合は、強いのが、ガンバしかいないからガンバを抜いて6試合は、絶対勝てます。
返信超いいね順📈超勢い

100143☆ざふろう 2016/08/30 09:03 (iPhone ios9.3.4)
教えてください
練習が午前と午後の2部練習の時のファンサービスは午後の練習が終わってからのみですか?
返信超いいね順📈超勢い

100142☆グラ 2016/08/30 08:31 (SHV32)
男性
やりたいことが明確になったのは◎
チャンスを決め、ピンチを防げば勝ちや!
返信超いいね順📈超勢い

100141☆風間と森保ファン 2016/08/30 08:26 (iPhone ios9.3.4)
男性 45歳
真を見る力を
戦術と作戦の以前にサッカーで必要な部分を真に突いた練習、育成をやっているのか。そこで信頼ある選手を起用しているのか。もう、近くより、来シーズンの助走と思うべきです。場あたり的な動きは、自転車操業と同じ。
返信超いいね順📈超勢い

100140☆はるま 2016/08/30 07:59 (SH-01G)
男性
フィジカルトレーニングなく、楽な練習なんて監督経験云々以前の問題ではないか?普通、初めて監督になる人は、厳しい練習をと考えるが…どちらかというと監督に祭り上げられた小倉さんに同情していたが、歯向かわない大人しい選手集め、仲良しコーチを従え、緩い練習してたとなると同情できんな。
返信超いいね順📈超勢い

100139☆今日の中スポ 2016/08/30 07:41 (iPhone ios9.3.4)
男性
おはようございます。
返信超いいね順📈超勢い

100138☆ロッソ 2016/08/30 07:25 (iPhone ios9.2.1)
男性
ポスター
ある駅に、小倉前監督の顔が載ったグランパスのポスターが貼ってありました。
ボスコに監督変わって1週間以上経過しているのにです。
以前なら社員が血眼になって取り替えたんだろうなと思うと笑えてきましたね。
返信超いいね順📈超勢い

100137☆ロッソ 2016/08/30 07:02 (iPhone ios9.2.1)
男性
ロングパス
今日の中スポに、後半の失点は闘莉王のロングパスが有効だと載っていましたが、確かにそうだと思います。
後半、体力が落ち相手のプレッシャーがかかると、苦し紛れのバックパスばかりで、最後は押し込まれ失点。
小倉の時から、まともなフィジカルトレーニングもせず、かといって細かな決め事を浸透させる練習もしなければ、当然の結果ですよね。今さら広島の森保みたいに、厳しいフィジカルトレーニングしてもケガ人が増えるだけ。練習がきついと思ったことがないなんて、呆れるばかりです。
ロングパスの精度は、扇原もいいけど、現場監督を兼任する闘莉王が、今は適任。受け手、そこからの展開力を磨き、体力温存し、後半失点しないよう、しっかり練習して下さい!
返信超いいね順📈超勢い

100136☆カルメン大介 2016/08/30 02:25 (MARVERA2)
新潟戦勝てば奇跡とかじゃなくてマジに逆転出来る
返信超いいね順📈超勢い

100135☆所沢グランパ 2016/08/30 01:05 (iPhone ios9.3.4)
2年くらい前のサンダーランドが、ラスト5戦でシティと引き分け、チェルシーとユナイテッド含め4連勝での奇跡の残留がありました。
グランパスもどうにか残留への執念を!!
返信超いいね順📈超勢い

100134☆藤井秀明 2016/08/30 00:43 (iPhone ios9.3.4)
男性
奇跡の残留なら、それこそグランパスが昨年してましたよね
ユースだったかだと思いましたが
なにごとも最後まで諦めないことが大事ですよ
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る