過去ログ倉庫
102742☆はるま 2016/09/18 12:48 (SH-01G)
男性
シモビッチはかなり集中し、走っていた。集中し走ってなければ、永井ゴールのパスは出せなかった。多分、がたいがでかく走ってもスローに見えるのと、永井のチェイシングと比較しているのではないか?ターゲットマンを兼ねたワントップにしては、良く走っているよ。安田のミスも責められているが、明らかに昨日は実力の差がでてしまったのが敗因。
102741☆Jリーグ好き 2016/09/18 12:36 (P01G)
男性
残り5試合
対戦相手が神戸以外は残留争いに絡んでいるクラブだから、けっこう難しい試合になると思います。
甲府、新潟次第ですが、残留確定まであと最低勝ち点9ぐらいは必要かと…。
102740☆ざわ 2016/09/18 12:35 (SO-01H)
安田
いいと思ったのは開幕で矢野、古林が交代になり右SBに入った時は両サイドできる選手がいると助かると思ったが今は・・・・。もう安田は出なくていいから高橋に右もできるようボスコに鍛えてもらおう
102739☆ざわ 2016/09/18 12:32 (SO-01H)
シモビッチ
今は川又のが得点できるからベンチスタートでいいと思う
102738☆けんたろう 2016/09/18 12:31 (F07F)
男性
1失点目
なぜ闘莉王はプレスを受けている安田にパスしたのか?安田が「受ける」姿勢を取っていないのに。
2失点目
闘莉王はどこを守っていたのか?
闘莉王の目論見よりもガンバ大阪のほうが一足先に準備していた。名古屋の弱さが露呈したな。
102737☆トゥ 2016/09/18 12:21 (304SH)
男性
自分の周りの人もシモビッチにはイライラしてましたよ。
チェイシングは目をつぶるとしても、ハイボールに競らないのはかなり腹が立ちました。
マイボールを持ちすぎて簡単に奪われるし。
102736☆ラブグラ 2016/09/18 12:19 (iPhone ios9.3.5)
男性
レッドダイヤさん
認めますよ。
だって、そんなこと自分はできないし、最下位とかのチームに、お前ら弱いとか、言えないですもん。
あなたすごいなと思います。
だから、サポーターや選手に直接言ったらどうです?
あなたの好きなチームサポーターの印象悪くしてるっての考えてください。
残念です。
102735☆あれ 2016/09/18 12:08 (304SH)
下の14歳は因縁つけたいだけだな。
シモはよかっただろ。
全体的にダメすぎって選手はおらんかったろう。
あとは戦い方や選手交代でもっと変化をつけたかった。
102734☆シャチハタ印 2016/09/18 12:03 (SC-02H)
男性
5試合で3勝はしなくてはいけないチームと最悪1勝しなくても大丈夫かもしれないチームではどっちが有利かは明白です。ましてや降格圏にいるチームの3勝は首位チームが5連勝することより難しいかもしれません。
102733☆あーさー 2016/09/18 11:52 (iPhone ios9.3.5)
残り試合の対戦相手だけ見れば名古屋が有利っぽいが、昨日みたいにミスをことごとく点に繋げられては、相手がどこでも勝てないね。惜しかったとか、内容は良かったとか言うてる時期ちゃうし。残り試合の対戦相手のうち、1stステージどこに勝ってるんでした?それほど有利違うから。
102732☆藤井秀明 2016/09/18 11:47 (iPhone ios9.3.5)
男性
安田に気持ちが見られないとかよく見ますけど、具体的にどういうプレーをしたら気持ちが入ってないってことになるんですか?
102731☆First 2016/09/18 11:34 (404KC)
男性 14歳
今この時期に批判するべきではないと思いますが、あえてさせてもらいます。
昨日の試合ではシモビッチと安田が酷かったですね。
まずシモビッチ。ウォーミングアップの時にチャントをガン無視して、こっちを見向きもしませんでした。
最後に拍手をしましたが、いつもと違い、明らかにやる気がありませんでした。
試合では、前半からルーズボールも追わず、相手にジョギング程度のランでプレスをかけ、まともに走りません。結果的に1アシストと言う結果になりましたが、CFとして、シュートを打ちにいかない姿勢は如何なものかと思います。後半も、結果的に10km走り、疲れているのは分かりますが、前で奪えば、相手のチャンスを潰せ、自分達のチャンスになり、時間稼ぎが少しでも出来なくさせることが出来ると思います。まとめると、やる気があるのか。ということです。正直言って、少し腹が立ちます。何のためにスウェーデンから来たのか。自分でゴールを獲ることではないでしょうか
そして安田。気持ちは買いますが、クロスの精度がとにかく酷いですね。特に右足。彼からのクロスが昨日何本あったでしょう。そのうち何本かが、まともなクロスだったとしたら、明らかに展開は違ってきたでしょう。さらに、上がるときも中途半端に上がるので、簡単に裏を取られてしまいます。それにより、永井が後ろを気を付けなければならないので、攻撃に集中出来ず、守備にも戻らねばいけないので体力の消耗に繋がり、終盤に脚がいかせない状況になることが多々あります。実際何度も左サイドを抉られましたね。実際1点目は、闘莉王のパスが悪い。という人もいると思いますが、あれは安田のミスだと思います。回りを確認していないので、プロがやるミスではありません。
イソが出られなかったので、仕方ないことかもしれないですが、もったいない失点でした。
けど、とりあえず今は勝ち点3を全力で獲りに行きましょう。長々と申し訳ありません。
102730☆ああ 2016/09/18 11:30 (iPhone ios9.3.5)
記事では闘莉王のパスミスということになってますね。確かに安田にパスすること自体ミスだわ。
102729☆大田区 2016/09/18 11:06 (iPad)
残り試合を客観的に見れば新潟の方が明らかに苦しい。だから一喜一憂せず冷静に戦うことが大事なのでは?
102728☆家サポ 2016/09/18 11:04 (SOV32)
男性
常勝の鹿島や広島一時代築いた磐田や横浜サポーターならともかく、同じ優勝回数一回の浦和に舐められるのは悔しいですね(泣)でも降格経験の有るサポーターさんなので激励と受け止めましょう
↩TOPに戻る