過去ログ倉庫
107646☆ああ 2016/11/04 12:16 (iPhone ios9.3.2)
豊田さんも会長っていう肩書きがある以上、最大限のサポートをするくらいの発言が欲しかったな。
まぁ絶対に再建させるって言った以上は今度こそ有能な人物を送りこんでくれると信じてるけどさ
107645☆ひかり 2016/11/04 12:14 (iPhone ios10.1.1)
男性
負けたのは悔しいけど、正直早く来期のグランパスが見たい。
ワクワクしている自分もいる。
ホームは瑞穂だけでいいからチケット代安くならないかなー。
107644☆藤井秀明 2016/11/04 12:09 (iPhone ios9.3.5)
男性
勝負は時の運というのもありますし、やったことが絶対結果に繋がるわけでもないんですから、数試合と数試合比べてもあんまりなぁという気がするんですよね
107643☆藤井秀明 2016/11/04 12:06 (iPhone ios9.3.5)
男性
誰にもってことはあなたもグランパスを愛していないってことでいいんですかね?
107642☆naonaotan 2016/11/04 12:05 (Chrome)
男性
ミニキャンプ後は、闘莉王効果がなくなったと思ってます。
ミニキャンプの記事「かなり守備は浸透することできた!」
結果は守備さんざん。昨日カテ4から見てましたが守備のひどさに笑ってしまいました。
戦術的な指示で「あえて」プレッシングしないように見えました。
これがボスコの戦術なら来期はかなり厳しい戦いになりそうです。
107641☆ああ 2016/11/04 12:04 (Chrome)
あの3週間の中断期間中、磐田はミニキャンプ張って戦術浸透を徹底的に磨き上げた
名古屋は楽勝ムード、厭世的になっていてすっかりスリープモードに入っていた
磐田との大一番でその差が出てしまったよね、特に後半は
正直言って磐田の現レギュラー陣はJ2レベルばかり
個の力はうちが遥かに上でしょう
名波をはじめチームが一丸となってその個のレベルの低さを補い、J1残留を果たした
それこれもチーム愛があってこそできることだ
うちはチーム愛のある人間が皆無だ
残留宣言も誰もしやしない
誰にも愛されてないチーム、それがうちの現状だ
107640☆9米 2016/11/04 12:03 (iPad)
久米さんて百戦錬磨ってのは本当? 口が軽すぎんだが… 末代までの恥発言も大概だけど、選手はお金に流されるって発言は選手に移籍のいい言い訳を与えたよね。
107639☆グラの助 2016/11/04 12:03 (iPhone ios9.3.3)
男性
来年誰が残ってくれるんでしょうね。
永井はF東
川又は磐田
どうなんでしょう?
107638☆牛さん 2016/11/04 12:01 (iPhone ios9.3.5)
1049
その三木谷さんですが、2012降格の際、ホーム最終戦で強烈なブーイングを浴びて以降、現場介入もほとんどありませんし、ネルシーニョ監督との関係も良好です。2012の際に幾度と監督交代し、結果降格。結果を求めつつ、長期政権に腰を据え始めています。確かにチームカラーの変更などは親会社の企業イメージなど考慮の上、致し方ないと考えておりますし、クラブの赤字補填、芝生改善などヴィッセル神戸の存在は三木谷さんなしには語れません。名古屋戦後、来季のタイトル宣言もありましたし、楽しみです。
2012の降格を機に少しずつですが、神戸も生まれ変わっています。地震の復興もそうです。ガンバさんや広島さん、柏さんがそうであるようにJ2降格は決してネガティヴな要素だけではありません。今シーズンまで名古屋さんには負け続けていた分、双方ベストなコンディションでもう一度ぶつかり合いたいです。ピンチは成長のチャンス!頑張ってください!
107637☆家サポ 2016/11/04 11:58 (SOV32)
それはそうなんですけど。
応急処置の中断前より、ミニキャンプして戦術詰めた中断後の方が悪くなったってのがね
107636☆赤鯱君 2016/11/04 11:55 (SC-02H)
和泉とか欲しがるチームたくさんありそうだけど…
107635☆藤井秀明 2016/11/04 11:53 (iPhone ios9.3.5)
男性
現有戦力でなんとか結果を出すしかなかった現状で、ボスコの戦術がどうこう語るのはあんまり良いとは思えない気がしますけどね
107634☆若鯱 2016/11/04 11:51 (SC-04F)
残留宣言する選手がいないとは寂しいね。
ガンバや広島のときは…
戦力保持できないかな。
107633☆ああ 2016/11/04 11:46 (iPhone ios9.3.2)
名古屋グランパスのこの掲示板が
名古屋グランパスのこの掲示板がいつまでこのJ1カテゴリーにあるんだろうか?
他クラブはもう来年に向けて補強選手達の獲得に動き始めているに名古屋はトヨタの支援縮小する記事が掲載さされるようでは満足な補強要請さえできなければ来年J2に移動しても先行きが危ういのが懸念されます。
107632☆naonaotan 2016/11/04 11:46 (Chrome)
男性
昨日の試合を見て、ボスコの戦術に未来があると思う方が無理です。
攻撃はとりあえずシモビッチにあてるだけ、守備はマークの受け渡しが全然できなくてただ下がるだけ。
現地で見てましたが「あ〜こりゃだめだわ」と思ってたら案の定降格クラブに敗戦し降格。
後半川又投入して4トップ気味にしましたが、中盤省略してロングボールだけで湘南も守りやすそうでした。
新潟戦以降勝てたのは、ボスコというより闘莉王が戻ってきてくれた精神的な部分が大きいと思います。
名古屋を愛してくれるのはすごくうれしい。でも戦術的にはブーイングものです。ピクシーの頃のダメな部分観てるようでした。
↩TOPに戻る