過去ログ倉庫
107781☆ああ 2016/11/04 20:29 (iPhone ios10.0.2)
久米さん社長辞任してGM復帰したら。
107780☆ああ 2016/11/04 20:24 (iPhone ios10.0.2)
効果的かは別としてもちろんしてます
107779☆ほか 2016/11/04 20:18 (iPhone ios9.3.2)
名古屋の選手って終盤になるとみんな足が止まってるけど、普段ランニングや走り込みはしてないんでしょうか?
あれじゃあJ1はもちろんJ2でも勝てないと思いますが
107778☆おう 2016/11/04 20:17 (freebit)
男性
来年の選手
今年の千葉みたいなことは無いと思うが。
※ほぼ総入れ替え
久米社長がいなくなる事でかなりの選手放出も覚悟しなければならないと思う。
107777☆はるきち 2016/11/04 20:14 (SH-01G)
男性
公式で、来年戦い抜く覚悟と久米社長言っておきながら、同日の取締会で進退伺い受理、辞任了承とは、どういうことだ!えっ?!ちぐはぐだな。久米さん辞める気なかったのではないか?J2降格の翌日取締会、辞任了承とは早すぎないか?ならば、小倉監督休養をこのくらいの早さでやっておけよ。
107776☆ああ 2016/11/04 20:13 (506SH)
グラの今季はもう終わった。フロントが一番の害悪だったと思うが選手もプロである以上、頑張ったではなく結果で判断すべきと思う。
永井は試合中に歩き過ぎだし、トラップ、ヘディングも残念過ぎる。小川は得点力無さすぎ、相手が前にいると何もできない。竹内はボールにかぶり過ぎ。また全員に言えることだが1対1に弱すぎる。抜けない、抜かれる、キープされる。追いかけない。実力が足りなく年俸も高い年齢的にも伸びしろが期待できない選手たちにはドライになるべき。
またこれだけゴタゴタが続いた悪評は有力日本人選手獲得にはかなりのビハインドになる。外国人は適正な報酬を提示できれば2部のチームにも来てくれる可能性がある。その資金を作るためにも大幅な編成の見直しが必要不可欠と思う。
とにかく圧倒的に勝つグランパスを魅せて欲しい。
107775☆ああ 2016/11/04 20:12 (Chrome)
みんなが見てる前で アタマのおかしいヤツらと何人かで
体にガソリン被って何処までキャンプファイヤーに近付けるか
そんなゲームを繰り返すスリルで脳内麻薬全開トリップの尋常では味わえない多幸感を得る
これはヤメられない
自分だけは大丈夫という根拠のない自信を持ち無謀にも初心者の分際でゲームに加わった名古屋は
最後の最後で先に火達磨になったヤツが自分に抱き付いて来るとは予想してなかった
107774☆パシ 2016/11/04 20:12 (none)
女性
TOYOTA社長の判断は正しいに決まっている
皆さんは、お勤めになっていない方々ばかりなのでしょうか?
社長が不採算部門=結果を出せない部門を縮小するのは当たり前ですよ。
いいじゃないですか。
発足からずっと金満と言われ続け、事実、年棒ばかり高くて、走らない・ボール狩りしない・シュート打たない選手達を集めて。
補強も行き当たりばったりで「金だけ出せばいい」と言わんばかり。
現主力の大量放出?
大いに結構です。現主力がどんな質か、この1年だけ見ても明白でしょう?
リーグ発足からずっと手付かずでやる気が無く、大の苦手な「育成した若手で結果を出させる」チームに生まれ変われるいい機会。
降格で何であれ、生まれ変わるために劇薬は必要。
それとも皆さん、今季の甘ったれ気質ここに極まるチームで残留して、来年からもずーっと希望のないグランパスを応援し続けたいですか?
来季が本当のグランパス改革初年。地力と意地を見せてもらいましょう。私は2部のグランパスを心から応援し続ける!!
再来年は1部制覇だ! と応援し始めないと。もう福岡と湘南は始めてますよ?
107773☆ダービーシャー 2016/11/04 20:11 (SHV33)
男性 30歳
降格しない
保証なんてなかったはず
万年中位クラスで
なぜ残留出きると思っていたのか?
久米社長が辞めるといえば
辞めるな!
???
どうしたいんだろう?
単なるうっぷんを晴らしたいだけか…。
107772☆グラいち 2016/11/04 20:10 (304SH)
来年のスタジアム
瑞穂と豊田以外での開催があるみたいですね。
どこだろう?
107771☆キムタツ 2016/11/04 20:09 (iPhone ios10.1.1)
男性 30歳
出向幹部中林さんのインタビューより抜粋
中林尚夫 「私は30年、自動車のマーケティングをやってきた。でもサッカーのマーケティングをどうやったらいいか、よく分からないんだ」と話したんです。そしたら、ベンゲルさんがニコッと笑って言うわけですよ。「30年もマーケティングをやってきたなら、そのとおりにやればいいんです」と。「やっぱりそうか!」と思いまして(笑)、先ほどの話、ホームタウンはマーケットで、マーケティングして営業を掛ける、ということを詳しく話したら、ベンゲルは「そのとおり」と言ってくれたんです。ただ、その中で「一つだけ違う」と言われたことがありました。「トヨタ自動車は、きちんと準備すればBMWにもフォルクスワーゲンにも負けないでしょう? でもアーセナルは、どんなに準備しても3部のチームに負けることがあるんですよ」とね。マネージャーとして30年間、彼はそのリスクをミニマイズするような経営をしてきたと。この言葉は重いなあと思いました。
――クラブがミッションとビジョンを掲げたように、チームも目指すべきスタイルを「フットボール・コンセプト」という形で打ち出しました。これも印象的な試みです。
中林尚夫 そこはチームにもかなり頼みましたね。先ほど言ったように、私たちは名古屋の皆さんを幸せにしたいと思っている。そのためには、ある一定のレベルのクラブを育て上げなければいけないんです。なぜなら、名古屋の人たちはブランドが好きだから(笑)。これは私が言い出したわけじゃないですよ。名古屋という地域を調査して、特徴を分析してもらうと「ブランド好きで見栄っ張り」という結果が出るんです(笑)。だから、そこは小倉(隆史)監督に徹底的に頼みました。強いだけではダメだ、美しくなくてはダメだとね。強くて、美しくて、スマートで、インテリジェント。そこは小倉監督もブレずにやってくれていますね。
この1文を読んだ時、今年の名古屋がなぜこうなったのか納得しました。
価値観や求める物、違い過ぎて批判する気にもなりませんでした。。
107770☆GS 2016/11/04 20:09 (iPhone ios10.1.1)
藤井さんへ
進退伺いをするのは聞いてたけど、慰留もなく辞任が認められてびっくりしてると思います。
どなたかも書いてましたが進退伺をした上で、久米さん必要だから残ってよ!が既定路線だと私も思ってました。
107769☆まろ 2016/11/04 20:08 (iPhone ios10.0.2)
嫌だ
2度と久米の顔など見たくはない。
107768☆家サポ 2016/11/04 20:07 (SOV32)
基本サポーターはそんなもんですよ。
サポーターの言うことが常に正しければ横浜FCは優勝してますよ
107767☆ああ 2016/11/04 20:04 (iPhone ios9.3.1)
久米さんの辞意撤回をクラブに訴えません?
J1に上げてもらうまでが責任なので!
↩TOPに戻る