過去ログ倉庫
108035☆ああ 2016/11/05 12:13 (SonySOL21)
続き
残念だったのはクラブとサポーターが早期に結果を求めすぎた事かな。
当時のメンバーと補強状況では、なかなかスムーズに事は運ばなかったと思う。試行錯誤もするだろうさ。4、5年は必要なのでは?と思ってたからね。
崩壊は間違いなく今年のシーズンオフからだと思うよ。意味のない闘莉王の放出、せっかく育ってきた主力の移籍、そして変える必要の無かった監督の交代。
そりゃこの結果になっても仕方ないよ。
108034☆あー 2016/11/05 12:09 (301SH)
中林保坂移動ならステンリーも退任かな
108033☆旧ユーゴ10番 2016/11/05 12:07 (iPhone ios10.1.1)
男性
TOYOTA会社主導はダメだって。これじゃあ、また同じ道を繰り返す事になってしまうよ。こんな現状になってもまだ分からんかなー{emj_ip_0096}
108032☆ああ 2016/11/05 12:07 (SonySOL21)
のらさぽ さん
自分は一連の久米さんのコンセプトは間違いではなかったと理解してるよ。
2014年のDF大量放出が崩壊の始まりだとよく言われるけど、あれは守備的なサッカーから攻撃的サッカーへシフトチェンジするため人選だった。実際隼磨阿部の不要論も根強かったしね。
観客動員や資金的な問題から、根本的なスタイル変更と世代交代に舵を切らざるを得なかったんだ。
その二つを同時にこなせる監督なんて、なかなかいないよ。当時西野さん以上の適任者がいただろうか?だから久米さんのプランはよく判ったんだ。
108031☆ああ 2016/11/05 12:06 (iPhone ios9.3.2)
外個人監督かあー誰やろ
去年名前が出てベンゲルが推したハシェックあたりかな?
降格から日も経たずに新監督に打診済みってことはこれまでにある程度名前が挙がった人だよね。
ザックだけはまじ勘弁だけどー
108030☆goodsave 2016/11/05 12:03 (iPhone ios10.1)
久米氏いなくなり、ボスコも去る。
闘莉王も退団...。
きっと主力も何人かは移籍。
そして、初のJ2をを迎える。
これ、かなりやばい展開でしょ。
ヴェルディだって川崎から東京へホームタウンを変えてからおかしくなった。
ジェフも昨年のメンバーからほぼ総入れ替えをした。
考えるとこわいこわい。
108029☆(゚Д゚) 2016/11/05 12:00 (iPhone ios10.0.2)
久米、ボスコ解任により闘莉王の退団決定。
川又や永井も続くでしょ。
相変わらずフロントは闘莉王にたいして失礼すぎる。
わずか2カ月、あの状況できてくれた闘莉王やボスコに対してなんも感じないのか。
新しい監督や編成もなんも決まってなければ慰留されても残るかわからない
108028☆ああ 2016/11/05 11:57 (iPhone ios10.1.1)
男性
中澤取って闘莉王と再結成しよう。
108027☆ああ 2016/11/05 11:54 (SO-01G)
今日みんなで飲みにいかないか?
108026☆レオ 2016/11/05 11:48 (SHL25)
グランパススタイル
かつてのグランパススタイルは、下記のようなイメージであったと思う。
@空中線に強いFW
Aドリブラーを配置するWG
B攻守両面で機能するCH
C守備力に秀でたDH
D推進力のあるSB
E高さと強さを兼ねたCB
F絶対的な守護神
CBに求められる能力は、時代の移り変わりによって変わってきたが、このスタイルを貫いて欲しい。
108025☆ああ 2016/11/05 11:47 (SO-01G)
スルーしとけばいいんだよ♪
108024☆豊橋 2016/11/05 11:43 (none)
パシさん偉そうに色々といてるけど謝罪の一言も言えない残念な人なんだなとしか思えないぞ。
これほど何にも響かない文章も珍しい。
108023☆ああ 2016/11/05 11:42 (F-04G)
男性
槽監督は素晴らしい監督と思うが、あのスタイルを名古屋では無理と思うけどなぁ
監督で全て決まる、監督だけには投資して欲しい、それで結果を出せれば追加投資も見込めるはず
108022☆キムタツ 2016/11/05 11:41 (iPhone ios10.1.1)
男性 30歳
チャントを変えよう
アーレ アーレ 俺たちーの名古屋ー
じゃなく
あーれ?あーれ?豊田様の名古屋ー
ですねこれは 笑
一新したい気持ちは分からなくもないが、ちょっとやり方がね。
108021☆ああ 2016/11/05 11:31 (none)
湘南の曹監督退任も辞任が発表されたわけではないでしょ。
湘南が慰留するかもしれないし。
↩TOPに戻る