過去ログ倉庫
107930☆グラ 2016/11/05 07:53 (iPhone ios10.1.1)
なんかわからないけど段々チームが崩壊に近づいて行ってる気がする。
もうj1に戻れないような、チームがなくなってしまうような。
これを見て気を悪くした人はすいませんが、なんか不安で不安で、大好きだったチームがどこか行ってしまうような気がして不安です。
107929☆タサポ 2016/11/05 07:47 (LG-D620)
今年J1に復帰したチームのサポだけど、現監督を切っちゃったらヤバいでしょ?
小倉さんを引き継いだ後の積み上げた物が何も無くなってまうで。
来季マイナスからのスタートやな。
107928☆123 2016/11/05 07:41 (iPhone ios10.0.2)
やばい
おかしな方向に向かってそうですね。
ジリ貧、降格まっしぐらからここまで
立て直した彼等を切る…。
やばいな。
107927☆くりぐら 2016/11/05 07:41 (none)
男性
腹をくくって
ボスコ退任がただの「知名度の高い監督を招聘したいから」なら許せないが、
これまでと違うグランパスを一から作り上げていく決意がクラブにあるなら、
受け入れて応援したい。
現有戦力の引き抜きもファミリーがバラバラになるようで心情的には辛いが、
もし引き抜かれたら受け入れて思い切って若手にシフトするチャンスととらえる。
杉森、青木など生え抜きの若手と和泉・力(残ってくれれば)あたりを継続して使い続けたら
それはそれでちょっと楽しみだ。
移籍してきたばかりの選手はいきなり出てはいかないだろう。
扇原も見てみたいし酒井に古林、新加入の宮地に松本。
名古屋にはまだまだいい選手がいる。
残ってくれる選手を大切に、まとまったチームができれば自分はそれでもいい。
あとはリーダーシップのある選手が必要かな。
107926☆ああ 2016/11/05 07:40 (SH005)
磐田のジェイ取れないかな。
シモが残れば、強力ツインタワーになる気がする…
107925☆他サポが失礼いたします 2016/11/05 07:39 (MediaPad)
ギリギリで降格したことも残留したこともある身として、今の心情はよくわかっているつもりです。特に今回の名古屋の場合、あと一、二試合、監督を切るタイミングが早ければ間に合ったかもしれないのに…と思うと…
フロントの問題はさておき、選手の側でできることはあります。うちが落ちたときは、当時ベテランというほどではない中堅の、しかし番長キャラだったO選手…ああ、もう言っちゃいますと、99年浦和の岡野ですが、降格決定直後にチームメイトに電話をかけまくり、移籍しないよう説得したそうです。てめぇでてくんじゃねーぞごらあ、というノリだったようですが。
闘は退団ですか? ほかにそういう役やれそうな選手はいませんか?
107924☆ダービーシャー 2016/11/05 07:38 (SHV33)
男性 300歳
スポンサーは
金出すし、口も出す。
まあ、口を出してたのかは知らんけれども金を出してたのは事実。
トヨタがグランパスを見捨てることはあり得ない。
オリンピックのスポンサーである企業が、あからさまなことはしない。
来年は、もっとスタジアムの試合が増えるといいけどなぁ。
金がかかるなら、スポセンでも構わん。
行けるだけ絶対に行く!
107923☆たいらくん 2016/11/05 07:36 (SO-03G)
ボスコ、闘莉王、退団って。。全く1からのスタートで戦えるのか{emj_ip_0793} 何より原動力で功労者の2人を放り出すような対応は信じられんわ! クラブの親会社だからしょうがないが、トヨタは嫌いになったわ。
このタイミングをチーム強化の一歩にしてほしいのに、小倉監督的なアホな選択をするのか、マーケティングのプロはどんな分析してるんだ、また的外れなレクチャーを賜りたいわ!結局、社内の権力争いですか、朝から泣けてくるわ。。。
ボスコ、闘莉王ありがとう。そしてさようなら。またいつか会えるのを信じてます。
107922☆あー 2016/11/05 07:34 (301SH)
でアキオや佐々木は口出すくせにトヨタ関係者は責任取らず、外様で今期編成権ないお飾り久米さん簡単に首切りとは。これじゃ誰も外部から有能なフロント来ないぞ。
107921☆あー 2016/11/05 07:31 (301SH)
久米さん辞めたら、サッカーわかる首脳誰もおらんやん。
中林以上に一番無能なのは佐々木だわ、小倉は彼の好みで監督になり、更に首切り拒否し遅くなって今回の惨劇を招いた。
107920☆なか 2016/11/05 07:30 (iPhone ios10.1.1)
男性
これは危ない。
ジェフ化の兆候が有る。
ボスコさん並みの優秀な監督って、そうそういないと思うんだけど。
そんな人を残さずに、新監督に正式オファーって…。多分、例の2人のどちらかなんだろうけど、2部リーグに来ないでしょう。
予算も減らされるので、年俸も払えない。
あぁ、これは選手が逃げるパターンだ…。
107919☆あー 2016/11/05 07:28 (301SH)
新監督に正式オファーって、去年話しあったザッケローニか?
なんでサッカー無知なトヨタ人事部がプロチームの監督決めるんだ。口出すな。
そんなんだから、いつまでたっても素人集団なんだ。あと出向も廃止し、現場上がりでフロント固めてくれ
107918☆輪ゴム 2016/11/05 07:25 (iPhone ios8.1.3)
男性
よっしゃ!メディアよ!ガンガンくそフロントの膿をだしてくれ〜
J2に落ちたからにはトコトンだ!じゃなきゃ意味無し。
根本が変わるまで昇格する権利無し!
107917☆名古屋愛 2016/11/05 07:22 (iPhone ios10.1.1)
崩壊か
リスタートかわかりませんが、久米さん辞めてトヨタ中心。。
ボスコ、とぅさん契約なし。。
これで永井、川又、田口の残留はかなり厳しくなり、楢さんのやる気もなくなり引退の可能性も出そう。。
トヨタさんはサポがクラブを愛してるのをどう解釈してるんだ?
監督、選手、スタッフを大事にしないと本当このクラブは潰れるよ。
玉さん、隼磨、増さん、アベショー。。。
本当に申し訳ないよ。。
107916☆ああ 2016/11/05 07:13 (iPhone ios10.0.2)
中澤さん、栗原さんを獲得して3バックで大武を育てよう!
一時期の名古屋みたいなことされてるから、見返してやろうって気持ちはすごいと思うけど。
ついでにジェイも。
野村の復帰も考えられるけど、今は武田がキャリア的にもいい時期だから使うべき。
楢さんはかなり疲れていたみたいだし、コーチ兼任とかでもう少し荷を降ろさせてあげて。
選手よりも早く監督を決めてあげるべき。
シモさんは使いきれないなら他へ行かせてあげて。
堅碁もスタメンで使いたいって監督なら残る価値あると思うし。
永井も風間さんとか曹さんみたいな監督なら活きるかもだし。(外国人監督では。。)
さて、GMもいなくなり(実質的に)チームの方針や補強は誰が決めることになるんだろ?
サッカーチームの運営をゲームみたいな考えしかできないフロントがやろうとしたら、完全に名古屋は終わるよ。
↩TOPに戻る