過去ログ倉庫
109034☆ざわ 2016/11/07 23:14 (SO-01H)
闘莉王復帰
コーチ、アドバイザー、監督とどんな形でも今の無能フロントが入れ替わらない限りない
109033☆pixyもう一度見たい 2016/11/07 23:14 (Chrome)
男性
もう何ともならないのかなぁ? サポーターの力ってこんなもんなのかなぁ?
選手として残ってくれという以外にも、せめて闘莉王のセレモニーぐらいはやってほしいと言えないのかなぁ?
ねぇ、サポーターの皆さん?
109032☆BANG 2016/11/07 23:08 (iPod)
サポーターという役職は、
クラブがどんな状況でも、応援し続け、愛し、一生離れないものではないかと思います!
109031☆ざわ 2016/11/07 23:06 (SO-01H)
迷走暴走フロント
もう小倉でも誰が監督でもいいや。まったく降格した責任、昇格したい気持ちが見えないフロント
109030☆TA 2016/11/07 22:53 (iPhone ios10.1)
降格、即、闘莉王選手という一選手のスピード解雇は物凄く違和感というかやはりおかしい。
新体制づくりへの監督交代は百歩譲ってまだ理解も何故、一選手が?
トヨタ自動車がクラブをコントロールするためには物言う影響力強い人は邪魔、というのがミエミエ。今の段階でアドバイザーなんて受けるわけないだろうことは容易にイメージ出来るでしょ。 確かに全盛期のプレーではないかもしれないがそれでも永井、田口達と同じチーム一選手に対し監督もGMも空席でいきなり解雇は絶対におかしいです。チームに必要、不必要以外の判断基準が存在してます。
109029☆ああ 2016/11/07 22:49 (iPad)
フロントのやり方に納得は出来ないが、ネガティブにごちゃごちゃ言う人が多いのにも腹が立ちます。
サボータ辞めたいなら辞めればいいじゃん。
私は応援し続けます!!
109028☆たか 2016/11/07 22:48 (Chrome)
男性
小川がなんかクラブに物言いしろよ!
今言わないでいつ言うの?名古屋の10番頼むよ。。
109027☆矢田川 2016/11/07 22:47 (SO-02H)
男性
スマスマ見てたら
ふとおもった
SMAPファンの気持ちもこんななのかな
109026☆他サポ 2016/11/07 22:44 (Firefox)
J1に上がりたいなら城福さん
が良いと思う。彼は熱い。甲府をJ2優勝させたくらい手腕がある。今更、J1とJ2の違いがわからない、Jリーグの事情も、選手もよくわからない外人さんを連れてきても、Jリーグの諸事情がわかるまでには、半年かかり、わかった時には、また今年と同じような事態になると思う。日本各地を文字通り転々とするJ2の「つらさ」を実感する頃には、首が寂しい事態になっていると思う。悪い事は言わない、城福さんが良い。彼の野望である「ビッグチームの監督になり優勝したい」にも叶うと思う。
109025☆Abc 2016/11/07 22:43 (SC-02F)
22:37さん
ファン感謝デーに参加する選手の気持ちは無視ですか?
それはサポやめますじゃなく、ファン失格なのでは?
109024☆青黒い人間 2016/11/07 22:40 (iPhone ios8.1.2)
男性 18歳
失礼します。
先程ガンバ板で名古屋サポの方が
もうガンバサポになると
書き込みがありました。
この人を攻めてるわけではないので
ご了承ください。
僕が言いたいのは、あくまで個人的な意見です。経験談です。
ウチが落ちた時、僕は辛かったです。
J2の一年もやっぱりJ1でやるウチを想像しては現実を見てつらくなる。
それでも僕は絶対このチームから
離れませんでした。というか自然について行ってました。理由はうまく言えないけどガンバが好きやから。
こうとしか言えないです。
そしてJ1昇格決まった時、その次の年三冠達成したとき、選手がまるで蘇ったかのように明るくしてたのを見た時、チームが復興していってると実感した時、ほんとにほんとにガンバ好きで良かったと思いました。
僕はどこかでガンバを少しでも見放してたらこんな素晴らしい気持ちにはならなかったと思います。
目を背けてたら絶対こんなに喜べないとも思いました。
確かに昇格即三冠なんて出来すぎです。でもそこでウチはこうだからとか
周りのチームは今、、、とか、むりだとか思ってたらダメやと思う。
諦めなければ絶対笑える日が来ます。
それを信じて待って欲しいです。
同じ降格を経験した身として
これを伝えたかったです。
辛い時が花なんです。これほんとうです。
僕は正直その書き込みを見て悲しくなってここに書き込みにきました。
長文すぎてすいませんでした。
チームは違えど同じサポーターです。
励まし合うのは当たり前だと僕は思います。
109023☆TA 2016/11/07 22:38 (iPhone ios10.1)
クラブ上層部がどのような手段を講じるのか?そこにクラブの理念、チームづくりのビジョンはあるのか?ということですね。
109022☆(゚Д゚) 2016/11/07 22:37 (iPhone ios10.0.2)
ファン感謝デーはチケットあるけど行きません。
来季の応援は俺は行きません。
落ちたのは闘莉王に責任はない。
ボスコと闘莉王が最後まで希望もたせてくれた。
過去何回も選手とフロントがもめて選手が出て行った。
もうグランパスを愛せない。
24年応援してきたけど…
今回は許せない。
来季の構想きまってなくて、監督すらきまってなくてなぜ闘莉王だけ早々に切るのか。
闘莉王が意見いう邪魔な存在だからか?
名古屋には意見言える選手はいない。なぜなら言えば切られるから。
闘莉王は見せしめか?
小倉に心ズタボロにされてもまた名古屋に来てくれたのにこの扱い。
これで行動できなきゃサポーターでいられない。
だから俺はなんもできないからサポーターやめます。
109021☆TA 2016/11/07 22:34 (iPhone ios10.1)
新聞記事のウケウリになってしまうけど本当にその通りだと思ったので・・闘莉王選手が佐々木副会長に訴えたとされる例。過去、1シーズンで復帰した柏、広島、大阪は慌てて監督交代させずに選手を引き留めJ1復帰、その後な充実はブレることなく進めた結果ですよね。言いたいのは勝負は降格後1年目が勝負なんだ!ということ。ここでいけなければさらなるいばらの道になるのでしょう。今のトヨタが進めていることは真逆ではないでしょうか。やっと少し積み上げたもの全て否定して、むしろマイナスからのスタートをさせようとしています。
109020☆しょうた 2016/11/07 22:31 (iPhone ios8.1.2)
新監督
ザックもありだと思う
↩TOPに戻る