過去ログ倉庫
109078☆泥水 2016/11/08 03:26 (HTV32)
男性
QPR様
お怒りはごもっともだとは思います。けどその主力クラスが移籍して、今シーズンベンチ入りすら出来なかったような選手ばかりが試合に出てJ2で優勝出来ますかね?ベストではないかもしれないけど今シーズン試合に出てた選手は使われるなりのポテンシャルを持ってたと思いますけど。グランパスのフロントの悪名は他チームにも知れ渡ってるようなので今更現有戦力を上回るような補強は難しいでしょうし。選手の流出を心配するのは当然かと思います。

それからグランパスの降格と選手の名声はイコールではないと思います。少なくとも他チームのスカウトから見れば。だって今まで降格してきたチームから強豪チームへの移籍なんて珍しくもなんともないですし。
選手1人ひとりの力では及ばないところで勝敗が決まる。そういうサッカーの難しさ、チーム作りの難しさはプロのチーム関係者なら分かってるはずで、だから戦力になると思えば今シーズンの結果に関係なく引き抜きにくるのだと思います。
そうして移籍した選手のことを責めるのも違うだろうし。プロサッカー選手としてより良い条件で契約出来るチームに移籍するのは当然なので。

愛だ忠誠心だ降格させた責任だなんて言ってくれたら嬉しいだろうけど、それは選手に期待しすぎだろうし。
返信超いいね順📈超勢い

109077☆ああ 2016/11/08 03:13 (iPhone ios10.1.1)

闘莉王に申し訳なさすぎる。。

返信超いいね順📈超勢い

109076☆うう 2016/11/08 03:09 (iPhone ios10.1)
男性
いや泰士は残留争いの大事な時期に
田鍋と一緒にID(クラブ)に行ってるの目撃しました。
行くなとは言いませんが大事な時期にキャプテンがとる行動としてどうかと思います。
小倉監督ばっかり批判されてますが選手にも問題ありだと俺は思う。
返信超いいね順📈超勢い

109075☆QPR 2016/11/08 02:58 (iPhone ios10.1.1)
最近イラついた事
@久米氏の「末代までの恥」発言に対する巷の反応

「グランパスが降格したぐらいで、そんな大袈裟な」みたいな巷の覚めた反応にイラついた。
これが海外の名門だったら、戦犯達は最悪鉛玉か豚の頭ぐらいはぶつけられてたんではなかろうか。

A降格の戦犯たる「主力選手達を何としても慰留して、一年で昇格しなければ」とかシレッと真顔でのたまってる奴等

優勝に貢献した事の有る選手ならばともかく、名古屋に来てから残した目立った実績が「J2降格」みたいな選手達を慰留して、一体何になると言うのか?
引退寸前の選手に引っ張られて、やっとこさ残留争いに参加できた様な、輝きのカケラもないシーズンを送っといて、どのツラ下げて、高待遇や現状維持を期待するというのだろう。
「主力選手を残せば、一年で昇格できる筈」その自信は一体全体どこから湧いてくるんだよ。本当にイラつくわ。

Bグランパスの初降格は、選手達のキャリアに消せない傷が付く様な重大事ではないのか

グランパスの初降格って、他クラブに移籍すりゃあそれで済む様な軽い失態か?本来ならば、選手のキャリアが暗転しかねない様な大ごとなんじゃないの。
降格させた罪に比べれば、功労者に対する冷たい扱いなんぞは、どうでもいい様な些事だろ。
返信超いいね順📈超勢い

109074☆グアテマラから 2016/11/08 02:50 (none)
男性 26歳
どこで?
どこで著名できるのですか??

なんか今更言ってもという意見ありますが、選手・ファンをないがしろにするチームくらいなら全て変わることの方が今後のために大切かと私は思います。人がついていきたくなるチーム方針であってほしいなと。
返信超いいね順📈超勢い

109073☆泥水 2016/11/08 02:13 (HTV32)
男性
ボスコさんが就任してからボールの運び方、守備ブロックの構築の上手さが見られて小倉体制との大きな変化を感じました。FC東京に引き分けて、新潟には勝てたけどガンバには負けた。でもこのサッカーが続けられたらほんとに残留しちゃうんじゃないかと思うほどに。

それが最後の最後、磐田、神戸、湘南ではダメな頃のグランパスに戻ったように見えました。ボールが繋がらない、守備でもあと1歩が寄せきれない。

対戦チームが対策を打ってきて簡単には行かなかった部分はあったと思う。でもボスコさんが優れた監督であれば新たなギャップを作るような、または弱点を埋めるような微調整や選手起用が試合途中でも出来たはず。

短い時間で監督として出来ることは限られてたと思うけど、結局最後までフィニッシュへの道筋は見えないままだった。DFラインから中盤までのボール運びはよくなった一方、シュートシーンの演出は手付かずのまま、というか小倉時代からさほどの進歩は見られなかった気もする。

ということを踏まえるとボスコさんの契約延長なしも仕方ないのかなーという感じがします。結果残留は叶わなかったしね。もちろん短期間で良くやってくれたと思うしある程度の継続なしに強いチームは作れないだろうと思うけど。

久米さんが辞めてボスコさんもトゥーさんもいなくなって、これからだって主力クラスが移籍するかもしれない状況を思うと、グランパスはどこに向かってるんだろうと不安になります。J2降格を機に鹿島や浦和が持つようなチーム理念みたいなものを築いていけたら良いんだけど。。。それは96年のベンゲルの影を追うとか、10年の優勝チームみたいに大型選手を揃えるとか、そういうことじゃないと思う。長文失礼しました。
返信超いいね順📈超勢い

109072☆ああ 2016/11/08 01:50 (iPhone ios10.0.2)
J2を戦うには有望外国人の力も必要だと思うが、若手が躍動感溢れるサッカー、若い選手がどんどん前を追い越して攻撃を繰り返すサッカーを展開させるところも必要だと思う。しかし久米さんがいない今、有望な若手も獲得できる見込みなし、次期監督は育成型?目標は1年で昇格?よくわからないが、この機会に雑草魂植えつけて走れるグランパスに生まれ変わってほしい。
返信超いいね順📈超勢い

109071☆矢田川 2016/11/08 01:47 (iPhone ios10.0.2)
トヨタは嫌いや、サポをないがしろにするやり方は断固として許せない!

change.orgのボスコ留任に署名しました
グラぽさん今後も頑張ってください!!

トヨタじゃなくても、中国でもタイでも良い

選手を、サポを大切にしてくれるスポーツ魂のこもったクラブ運営をしてくれる所がグランパスを動かしてください

豊田章男さん、これだけサポの感情は貴方から離れていってることを真摯に受け止めてください

闘莉王の心の叫びが痛いほど分かります!

ごたごたの総括と今後の方向性、なぜボスコと闘莉王を切るのか
全て貴方の口から聞きたい

トヨタ車を納得して購入する身からしたら、今回の対応はホントに残念でならないです

本音は貴方のやり方に、トヨタについていきたい
でも、今の対応はあまりにもお粗末です
よろしくお願いします
返信超いいね順📈超勢い

109070☆ああ 2016/11/08 01:28 (SO-02G)
来年J3に落ちないのは大前提。残留争いしないのも当たり前J1を狙える位置に居ればそれでいいよ。こんな地域密着型クラブなんていつまでもJ2にいたらスポンサーに見放されて経営危機になるだけだ。来年は全力で駆け抜けろよ
返信超いいね順📈超勢い

109069☆number10 2016/11/08 00:54 (N01F)
フロントの体質は全く改善されてない訳で、補強もその場しのぎだから仮に残留しても

ボスコ&闘さんは
契約満了→退団の流れかな

退団理由はそれぞれだが
玉田・藤本・金崎選手らはやっぱりかと思ってるよ


代表>クラブこの図式もそろそろ変えなければ地域密着はありえない
返信超いいね順📈超勢い

109068☆ゆる 2016/11/08 00:45 (304SH)
男性
ボスコ、トゥについては、意見はまっぷたつに別れるのは仕方がないと思います。しかし、別れ方があるのではないでしょうか?条件提示して折り合わなかったり、具体的なプランを示して合わないことを説明されているのであればしょうがないとも思いますが…。ベンゲル推薦が自分達の理想になるのでしょうか?ルグエンとデュリックスって、フランス人というところしか共通点無いのでは?その辺の根拠の無さが、たいした考えもなく、自分達(フロント)の内部都合で決めていると思われるから腹が立つのでしょ。はっきりいって、ボスコさんトゥさんと継続して3部に落ちたとしても納得はできますが、前記のフロントご都合で、過去一年で復帰したクラブらと真逆の方法で3部に落ちたら、多くの古参のサポは納得できるのかね?1サポーターとして、そんな姿を見たくないよ。荒れた意見が多くなるのは仕方がないと思うわ。
ただし、それでも新体制で結果を出したらフロントを評価するよ。プロだからね。今のところ、客観的には厳しいとしか思えないけど。
返信超いいね順📈超勢い

109067☆トヨタトヨタというが 2016/11/08 00:39 (iPhone ios10.0.2)
トヨタなんか、なんかじゃないけど、日本でもいや世界でみても大変優秀なサプライヤーさんがあってこそのトヨタなので、トヨタなんて、なんてじゃないけど、デンソーさんや車体やアイシンさんに運営変われんのかな、なんか、デカイ割に国益に関わる大企業の割に、ヤる事がヘボい、って言いながら勤めてるけど、毎日、矛盾を感じてます。選手と同じで.......
返信超いいね順📈超勢い

109066☆キムタツ 2016/11/08 00:38 (iPhone ios10.1.1)
男性 30歳
J1とJ2の収益の違い
今年までは
J1優勝賞金2億
J2優勝賞金2000万

これだけでもかなりの差ですが、今年はJリーグの全試合でしたっけ?放映権を海外の放送局が10年契約で2100億円で買ってくれました。
そのお金の殆どがJ1に下りるので、来シーズンから格差はもっと広がります。。なのでグランパスは結構イヤなタイミングで降格したんですよね 笑
返信超いいね順📈超勢い

109065☆鞍馬 2016/11/08 00:36 (SH-04G)
男性
ぬぬさん
メディアが闘莉王の発言を着色してる可能性は確かにある
だが、退団は公式に発表されているし、久米無き今、闘莉王を退団に出来るのはTOYOTA組幹部だけ

つまり、闘莉王並びにボスコはTOYOTAが契約しなかったってことで、間違いはない
TOYOTAが批判されても仕方ないよね
返信超いいね順📈超勢い

109064☆ace 2016/11/08 00:34 (F-04G)
何か昔のフリューゲルスの時みたいな痛みを感じます。
フリューゲルスと違ってチームは存続するけど…

何とも言えない痛み

何とも言い表せない痛み

魅力あるチームが無くなって行く感じ

嫌だなぁ〜
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る