過去ログ倉庫
109707☆ああ 2016/11/09 22:50 (F-04G)
男性
とりあえず、まともに人数揃えてもらって、どのようなビジョンがあるのかは是非伺いたいですね
まぁ、監督も決まって無くてビジョンもクソも無いと思うのだが
109706☆ああ 2016/11/09 22:50 (iPad)
中日新聞の記事が事実だとしで、保坂や川崎スタッフにグランパスから出て行ってもらう為には、
何をすれば良いのだろう?!本当にどうにかしてやりたい!!!
109705☆BANG 2016/11/09 22:46 (iPod)
迷ったらグランパス!
俺は一生ついていく!
109704☆ああ 2016/11/09 22:29 (F-04G)
男性
ボスコを監督にして、選手に3億かければ、大概の問題は片付かないか?
109703☆鞍馬 2016/11/09 22:28 (SH-04G)
男性
BANGさん
降格したからサポやめる人はいる
だが、書き込みの多くは、選手やサポへのRESPECTがないから辞める人が多い
選手の流出を防ぎ、サポに誠実であれば、サポ離れがこれ程進むことはないと思いますよ
自分も相当揺れてます(/≧◇≦\)
109702☆レッドカレー 2016/11/09 22:24 (SHV31)
男性 55歳
名古屋よりホンダFCの方が強い
ホンダFCの話題が出てますが、何年前だったか?天皇杯で対戦して負けたよね?ホンダFCは、確か柏・東京Vも倒して、準々決勝ぐらいまで進出。鹿島には負けたが、最後迄鹿島を苦しめた記憶がある。もし対戦したなら、負けるだろう。
109701☆サッカー 2016/11/09 22:23 (Chrome)
男性
諸悪の根源は、保坂?
下記の記事を読むと、諸悪の根源は、やっぱり、保坂だったのか、と思えてきます。
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/hototogisu/article/107 (先頭に、hを付け足してください。)
久米前社長が、「忍者がいる」と言っていましたが、忍者=保坂で、間違いないでしょう。
そして、久米前社長に近くて親しい人物、ボスコ、トゥーリオ、小川、竹内が次々と切られていく現状をみていると、保坂派主導で来季の監督人事や選手の契約が決められているように思います。
保坂には不祥事もあり、悪い噂しかきこえてきません。
久米前社長だけではなく、中林専務、佐々木副会長、豊田会長までもが代表権の返上など、一定の責任をとるのに、保坂はなにも責任をとらなくていいのかな?
グランパスの立て直しには、フロントの正常化が必須だと思いますが、今回の降格騒動で、保坂派が実権を握ってしまったのだとしたら、グランパスの将来はどうしようもないように思えます。
109700☆グラお 2016/11/09 22:21 (iPhone ios9.3.4)
赤鯱で杉森の記事読んだけど、こんなんでは、プロで成功するわけないと思った。コメントに自信無いんだもん。今年、レンタルで出しとくべきだったね。もったいない1年。
本当、若手育てるの下手だよね〜
109699☆ああ 2016/11/09 22:17 (iPhone ios10.0.2)
ルグエン来たら来たで期待するけど、、来ないなら来ないでお金浮くだろうし別のところにお金掛けてくれればそれはそれでいいかと思う。
109698☆るか 2016/11/09 22:08 (iPhone ios9.2)
今日ホンダFCがFC東京に惜敗したけど、絶対トヨタグランパスよりつえーよ……
って思いました。情けない。
109697☆ストライカー鴨川 2016/11/09 22:05 (iPhone ios10.1.1)
男性
頭がアルシンドでもシモビッチになっても俺はグランパスを応援し続ける{emj_ip_0792}
109696☆ヒラリー 2016/11/09 22:05 (KYV31)
グランパスは降格するしトランプは当選するし、もう色々とついていけないよ最近……
109695☆川 又子 2016/11/09 22:02 (iPhone ios10.1)
女性 58歳
過去の出来事
私の主人は名古屋グランパスエイトの前身で雑用係をしていました。2005年の暮れに他界し、今は未亡人です。
109694☆トランプ 2016/11/09 21:59 (SO-02H)
ねぇねぇ
読みやすく、とか
そういうので改行させて長文やめて
もう疲れるから。
109693☆ユース応援団 2016/11/09 21:48 (iPhone ios10.1.1)
42歳
サポーターの概念って?
もうサポーター辞めますって言う人、多いですが、そもそもサポーターの概念って何でしょう?
ゴール裏のウルトラス?年間シート買ってる人?応援しているキャリアや応援した時間?
私は初めてスタジアムに応援に来た、学校の体操服姿の子供も立派なサポーターだと思います。
私が大学生の頃、噂話で無理だろうと思っていたJリーグが開幕しました。
昔からのTOYOTA気質でリネカーが入団。
でもリネカーは怪我とかでトヨタ記念病院やゴルフ場に立ってる時間のほうが、ピッチにいる時間より多かった。
リネカーより、ブラジル人のジョルジーニョのほうが上手くやん。
今度入ったナントカビッチ、わがままだけどレベルが違う。
なんて言ってる時代のグランパスは本当に弱かった。
本当に強いグランパスになったのは当時No.1GKの楢さんと、No.1DFだった闘さんが入ってから。
強くなったグランパスを応援するためスポセンに通うようになると、他の選手と違うオーラを出す選手が、3人
あの10番が真面目な兄で、
弟はヤンチャな天才肌だよ。
弟と組んでるちっちゃいのも抜けたいい選手だ。と教えてもらいました。
以来、ユースも応援して、3年に勇人、青木、望月、考起が入団した時は、小さいげれど技術のあるいい選手とったなあと思いました。
恩人でありクラブのレジェンドの闘さん、ユースから応援してた森兄弟はグランパスには居ません。
後は楢さん、考起が去った時は
私もグランパスサポーターは辞めるのでしょうか?
ただただ残念です。
↩TOPに戻る