過去ログ倉庫
110758☆ああ 2016/11/15 21:48 (SonySOL21)
現実問題として1年でのJ1復帰を至上命題にしている以上、勝って勝って勝ちまくる攻撃サッカーを目指さなければならない。
J1じゃイマイチだったシモビッチタイプのFWを活かすサッカーをするのか、はたまた2年後のJ1優勝を目標にするのなら、自ずとポゼッション中心のサッカーに行き着くかのどちらかだ。
理想ばかり高くてあっさり頓挫した小倉の例もあるから、しっかり現実味のあるサッカーを目標にしないと説得力に欠ける。
少なくても守備重視のカウンターサッカーでは無いだろうね。
110757☆ああ 2016/11/15 21:43 (iPhone ios9.3.5)
久米は監督に丸投げはしてなかったけどな。
結局保坂と中林に潰されたが。
110756☆ぐらたま 2016/11/15 21:36 (SCV33)
明日セントレアにスンヒ見送りに行く人いますか?
こんなどうしようもないクラブだけど一年間グランパスに居て少しは良かったなと思ってもらえたらいいなと見送りに行こうと思います
ハングル語は話せないけど感謝の気持ちが伝わればなと思います
110755☆名古屋 2016/11/15 21:36 (F-04G)
男性 30歳
佐々木社長の選手にかけるお金は減らさないって、
高い選手を買うってことなのかな?
下手すると、生え抜きの減俸飲んだ選手達と、新加入の選手達で、いがみ合わないか心配。
110754☆ああ 2016/11/15 21:23 (iPhone ios9.3.2)
おい、みんな
踊らされるのはやめようぜ
どうせ俺たちはトヨタ幹部の手の平の上で転がされてんだから
110753☆なごやん 2016/11/15 21:07 (iPhone ios10.1.1)
佐々木社長のコメント見たけど
気になったのは
外からはそう見えるかもしれないけど
報じられてるほど内部は雰囲気悪くない
っていくらなんでも苦しすぎるだろ
その言い訳は(苦笑)
典型的な日本企業の隠蔽体質に見えて
先行きすげー不安…
110752☆藤井秀吉 2016/11/15 21:02 (iPhone ios10.1.1)
男性
【佐々木社長あいさつB】しかし、新しい陣容を見ていただければ、きっと皆さん方にもご納得いただけるんじゃないかなと思っております。
公表していないだけで、隠し球があるような言い方。
110751☆あか 2016/11/15 20:57 (E6853)
追記
佐々木社長曰く、J1復帰のため、人件費は増額するそうです。
110750☆ぐら丸 2016/11/15 20:56 (iPad)
男性
朝日新聞グランパス担当の人のTwitterにパートナー感謝の会の佐々木社長のコメントが載っています。
まだご覧いただいていない方は是非見てみてください
特に期待できる発言はしていませんが…………
110749☆あか 2016/11/15 20:50 (E6853)
朝日新聞のグランパス担当ツイッターによると補強は若手からベテランまで幅広く獲るみたいですね。
110748☆ああ 2016/11/15 20:33 (iPhone ios9.3.2)
監督もGMもお話しできない残念な状況になっています
by佐々木社長
110747☆QPR 2016/11/15 20:27 (iPhone ios10.1.1)
素人でもわかるクラブの問題点を突っ込ませてもらうと
クラブの中長期の計画とか、大きなビジョンなんかは、練りに練って時間かけて作ってけば良いだろうけど
こと、サッカーの路線だとか方針みたいなのは、サッサと決めとかないとダメでしょ。
だってその方針に沿って、監督や選手を揃えてかなきゃいけないんだからな。
グランパスの場合は、ベンゲル監督の成功体験が強過ぎて「サッカーの事はよく分からんですが、高名な監督にお任せして、その方の方針通りにやっておけば間違いない」みたいな、監督に責任を「丸投げ」しちゃうような感じで今までやって来たけど、いつまでもそんなんじゃ駄目だろう。
「監督が決まらなきゃ何も決まらない」今の状況は、何も学習せず何も変わっていない証拠だと思うけど、改革するんなら先ず、そこから変えて行かないと。
110746☆ああ 2016/11/15 19:49 (iPhone ios9.3.2)
スポンサー相手とはいえもう少し違う言い方があるんじゃないかとも思うけど。
この社長はほんとよくわからんな
110745☆ああ 2016/11/15 19:49 (iPhone ios9.3.2)
スポンサー相手とはいえもう少し違う言い方があるんじゃないかとも思うけど。
この社長はほんとよくわからんな
110744☆ああ 2016/11/15 19:45 (iPhone ios9.3.2)
佐々木はもう期待させるようなこと言うなよ
信用出来ないって思っても少し期待しちゃうじゃないか
↩TOPに戻る