過去ログ倉庫
112678☆ああ 2016/11/26 08:13 (iPhone ios9.3.2)
出ていく選手はある程度予想したいた訳だし、そんなにネガってもしょうがない。
風間にしても大物選手にしても、まだ試合が残ってる以上はクラブに配慮して正式発表はしないでしょうしね。
ただでさえ、試合の残ってた大久保が移籍を口にしちゃって敗因に結びつけられたんだから慎重になってるんでしょう。
112677☆Ind 2016/11/26 08:07 (LG-D855)
男性
移籍されて悔しいと思う気持ちが普通でしょうけど、今のグランパスみてると移籍おめでとう、心からありがとうと言う想いです。
112676☆いちさぽ 2016/11/26 08:01 (iPhone ios10.1.1)
感謝
堅碁今までありがとう!
サブでのアップ時に、目をギラつかせながら一人黙々と準備していた姿は忘れない。
そんな堅碁の姿にプロフェッショナルを感じた。
本当は名古屋で生温い若手達を鍛えて欲しかったけど、サッカー選手は稼働期間が短いのも事実。
新天地でもう一花咲かしてくれ!
目指せ得点王!!
112675☆たよと 2016/11/26 07:57 (202SH)
女性
ケンケンコンビ、退団。これが現実。移籍先での活躍できるかは本人次第。今までありがとう(__)その分、新加入する選手たちに期待したいですね(>_<)
112674☆ああ 2016/11/26 07:45 (iPhone ios10.0.2)
名古屋さんが心配や いくらなんでも選手切りすぎでしょ
ガンバとか清水は 主力が残留宣言してしっかり1年で帰ってきたんだから
清水の大前は清水愛がすごいね 名古屋にはそういう選手が居ないのか?
112673☆ああ 2016/11/26 07:41 (SC-04E)
後ろだけじゃなく前もスッカスカになってきたな…
112672☆赤鯱くん 2016/11/26 07:20 (SO-01H)
男性 40歳
鳥栖がマガト監督決定ってニュースに出でた後に破談になったよな。理由は主力選手の移籍が発端で、マガト側は話が違うとなって。選手の契約延長が失敗続きでの主力放出。風間の公式が出てないけど破談にならない様にしてくれ、大丈夫か?
112671☆QPR 2016/11/26 07:18 (iPhone ios10.1.1)
適者生存世界のドン・キホーテ
和泉や若手に熱っぽく「成りたい自分」をイメージする事の大切さを説く様な小倉氏だからこそ
「グランパスのGM兼監督」なんて言う誰もが尻込みする無謀な賭けに挑んだのだろうな。
まるで、巨大な風車に挑みかかるドン・キホーテの様に、、、
>身の丈以上の目標を掲げて、足下が何も見えてないのは、この会社の特有の病気みたい
それはTOYOTAだけの病では無いんじゃないのかな。
他の人が「総括しないと」みたいな書き込みをしていたけれど、猫も杓子も「フロントよビジョンを示せ」みたいな事を語っている時点で、「失敗の教訓」なんて汲み取れていないのは、明らかだわな。
幾ら将来のイメージや明確なビジョンがあった所で、それが現実と余りにも乖離していたら、決して成就しない。
それが小倉グランパスの遺した教訓だったんじゃなかろうか?
どんなに進化して立派な羽を生やそうが、いつも強風が吹き荒れる様な環境下では「無用の長物」と化すのが、この厳しい適者生存の世界だよね。
112670☆ああ 2016/11/26 06:59 (iPhone ios8.4.1)
川又、移籍おめでとう!
本当はもっとケンケンコンビやりたかっただろうし、名古屋から海外にも行きたかっただろうけど。
まずは必要としてくれるクラブ、愛のあるクラブで頑張れ!
2年前の降格阻止、まさに川又メシアでした。
112669☆(゚Д゚) 2016/11/26 06:57 (iPhone ios10.1.1)
降格の責任は感じたでしょ。
選手みんな感じたと思うし、しっかり受け止めてるからこそ名古屋と来季の交渉して悩んだんでしょ。
それでも選手も人間だし家族いる選手だっているし守るべきものもある。
給料だけでは判断はしてないと思うよ。
サッカー選手は寿命短いから先を考えて、今の名古屋のフロントではやっていけないと判断したんでしょ。それは仕方ないこと。
名古屋のフロントが、名古屋ってチームが残留する魅力がなかったって事。
闘莉王や小川、竹内は監督やGM決まる前に戦力外だよ?
チームが選手裏切れば残るメンバー減るよ。
この先戦える選手をしっかりフロントが揃えなきゃ風間監督だって名古屋くるのやめるかもしれないじゃん。
まず経営陣がしっかりしてなきゃ社員はあつまらないし辞めてくのは必然。
ブラック企業で働きたくないでしょ?責任あるからって残らないでしょ?
まず経営陣がしっかりしなきゃ。
112668☆赤鯱狂 2016/11/26 06:47 (N01E)
男性
オファーしている日本人選手とは交渉難航って記事が書いてあるね…
やっぱりJ2ってこともあるけど、ここまでのフロントのゴタゴタでグラのイメージが最悪なんだろうね。
それか、代理人が『グラだけはやめとけ』っていってんのかな…
何れにせよこう言う記事が出てくると不安になってくる。本当に選手が集まるのかね?
112667☆喜山 2016/11/26 06:39 (SHL25)
来年の開幕戦スタメン11人そろうかな
そろったとしてもサブは7人登録できるかな
J3のU23みたいにサブ3人とかは嫌だぞ
112666☆あい 2016/11/26 06:38 (iPhone ios9.3.1)
東北しがない鯱さん
どういう決まりがあるのかはわかりませんが一番に契約終了、戦力外の選手たちに話がいったのは、フロントとして唯一できたその選手たちの今後を思ってのことではないでしょうか?
現に来年もこのチームで戦いJ1目指すつもりだったと言う選手もいたくらいですから、残ってもらう選手の契約をしたあとに、あなたたちは今年で…というのも酷かと。
不信感持たれるのを覚悟で行ったことだと思います。
それでも共にJ1目指して頑張ろうという信念を持った選手がいることを望み、信じていたのでは…。
112665☆ルンバ 2016/11/26 06:19 (SH-01G)
男性
あれだけ勝てなくても小倉に表だって反旗翻さず、淡々と戦ったのは現有選手の限界でしょ。だから残る選手はそうとうな意識改革が必要。そんな中、俺は磯村に期待する。技術、体力、人間力を磨き、リーダーになれ。シーズン中の「もっと危機感をもて!」発言は、「お前が言うな」と一部サポーターの嘲笑を買ったが、来季はさすが磯村と言われるように。J2落ちを羽ばたくチャンスと捉え、グランパスを引っ張ってくれ!
112664☆ああ 2016/11/26 06:17 (iPhone ios10.1.1)
来季は勝つことが当たり前。
負け、引き分けは論外。
楽しみというより完全に1部に戻る事だけを考えるべき。
J2にいる事自体ダメなんだから。
↩TOPに戻る