過去ログ倉庫
113669☆家サポ 2016/12/02 23:56 (SOV32)
松田選手
グランパスの提示よりも高い年俸で、レギュラーとして扱ってくれるクラブが、存在するなら移籍すればいいと思いますよ
返信超いいね順📈超勢い

113668☆ああ 2016/12/02 23:55 (iPhone ios10.1.1)
明日の中スポの見出しは力退団へ
杉森は水戸横浜FCからオファー
ってとこか
返信超いいね順📈超勢い

113667☆くりぐら 2016/12/02 23:45 (none)
男性
リキのインタビューを読んでちょっと悲しくなってきた。
熱意がないとか必要とされていないとか言ってるけど、
スタメンを奪って必要とされる選手になってやる!という言葉が誰からも出てこない。
リキだけでなく小屋松とか杉森も、佐藤寿人をベンチに追いやった浅野を見てほしい。
金額を見て必要とされていないって・・・。
確かにウチはお金があるから、点が取れなければ名のある選手をポンと獲得したりするから
なかなか自分のアピールの場が回ってこないと思うのも分かる。
でも、FWの主力が抜けそうな今はチャンスだと思うし、佐藤寿人からいろいろ学べるのにな。
自分が中心になって引っ張ると言ってくれた和泉みたいな熱い言葉を杉森からも聞きたかった。
名古屋でプレーさせてくれることをありがたいと言った古林の謙虚さとか
言いたいことは芝が良すぎるくらいだと言った前向きな荻とか、
残留してくれそうなコメントをしている武田とか酒井とか今年来てくれた選手は前向きなコメントが多いのにな。
返信超いいね順📈超勢い

113666☆ああ 2016/12/02 23:31 (iPhone ios9.3.5)
別に繰り返しては無くね?契約に価すると思われない選手がたまたま多ければ大量に契約満了者が出て、その穴を埋めるために多くの人間が契約を結ぶという事だと思うけど。J2に初めて落ちたという事は史上稀に見るチームの完成度だったという事なんだから、そうなってもおかしくはないと思うな。正しいかは分からないけど。
返信超いいね順📈超勢い

113665☆ある 2016/12/02 23:27 (iPhone ios10.1.1)
男性
細かい事言えば解雇じゃないけどね。
返信超いいね順📈超勢い

113664☆Jリーグ好き 2016/12/02 23:26 (P01G)
男性
ジャイアントキリング
今、NHK・BS1で漫画ジャイアントキリングの話をしているが、ジャイキリファンの自分には面白い話。うちらサッカー好きもこんな感じでグランパスの試合を見られるようになるといいな。
返信超いいね順📈超勢い

113663☆家サポ 2016/12/02 23:26 (SOV32)
退団は、発表のタイミングが早かっただけで、そんなに多くはないでしょ?
返信超いいね順📈超勢い

113662☆岡山グラ 2016/12/02 23:21 (iPhone ios9.1)
来期以降の方向性って、なんだろう?大量解雇と大量雇用を繰り返して、契約社員しか雇わないと、良いチームに成って、ACL制覇できるの?
返信超いいね順📈超勢い

113661☆グランパス君 2016/12/02 23:19 (none)
交通誘導係に小倉を雇ってください。笛も吹けるし棒振りも上手いと思う
返信超いいね順📈超勢い

113660☆豊田鯱 2016/12/02 23:18 (iPhone ios9.3.5)
ガンバの遠藤、今野は当時日本代表、
清水の鄭大世は入ったばかりで、
大前だってその年2桁点取ってるし、まだ20代。
うちの退団した選手と比べる対象が違うと思います。
返信超いいね順📈超勢い

113659☆レフティー 2016/12/02 23:18 (iPhone ios10.1.1)
正直マリーニョ位のスーパーな選手見てみたかったし決定かってなった時は久々ワクワクしたんだけどなぁ! 期待を裏切ってくれるのは慣れましたけどね 笑
返信超いいね順📈超勢い

113658☆ああ 2016/12/02 23:12 (iPhone ios9.3.5)
各々チームの状況も違うのに「降格した時の主力」という漠然としたラベルが一人歩きしてるように感じるわ。小川選手や竹内選手を遠藤選手や佐藤寿人選手と同列に扱うのは違和感しか感じない。闘莉王選手くらいかな。契約満了でおかしいと思えるのは。それにしたって年齢的な問題もあるし納得できない事もない。
返信超いいね順📈超勢い

113657☆豊田鯱 2016/12/02 23:03 (iPhone ios9.3.5)
ブラジル人3人決まったのにまだ外国人補強しますかね?
というかシモビッチは退団かな〜
契約が残ってたとしても母国のクラブへレンタル移籍で帰るのかな。
返信超いいね順📈超勢い

113656☆鞍馬 2016/12/02 23:02 (SH-04G)
男性
結局、降格選手が主力
遠藤も今野も鄭大世も大前も、今年来る寿人も、降格した年にクビにされてしかるべき選手だったのでしようか?
自分はそう思いませんし、彼らがチームをまとめたからこそ、J1復帰し、躍進したのだと思います
清水やガンバの復帰は新戦力ではないでしょう
降格した時の選手をそこまで卑下するのには、全く賛同できません

悲鳴をあげている方々は、J2下位チームなら勝てるなんて思ってないでしょう
逆にこのままではJ3転落すら危惧してるのでは?
regular選手で残留が明確なのは楢崎だけですから、、、
新戦力がフィットするのを祈るのと同時に、これ以上離脱者が出ないことを祈るのみです
返信超いいね順📈超勢い

113655☆クレパス 2016/12/02 22:56 (PE-TL10)
男性
生まれ変わるために敢えて...
下の方で「クビ」という単語が出たので、ちょっと思ったことがあります。
「クビ」と「契約満了」は全然違います。
今回、契約途中打ち切りになったのはGMとしての小倉氏だけだと思うんですが...

現代社会では期間を区切って、その時点での主従各々の状況や社会情勢に合わせて雇用関係を作るのは普通です。

たとえば、あなたがあるミッションを負って数ヵ月の短期契約を受けたとします。
結果は目的を果たせず。
あなたは、これを受けてさらなる1年以上の契約が提案されることを期待しますか?
グランパスの今季終盤は一時的に改善の兆しはあったものの、結局J1残留はなりませんでした。
そこで、雇用側は来期の状況に則し、将来につながる組織に大きく改変することを選びました。これだけのことです。
確かにシビア。
でも、情勢を変えさせないことも出来たのに出来なかった直接の担当者は、選手と監督です。
それを陰で支えるスタッフも契約雇用なので、状況変化のとばっちりを受けた。
中スポの記事でしか分かりませんが...
クラブ側の言葉遣いや振舞い方にはもう少し配慮があった方がよかったかもしれませんが、来季以降に向けた方向性は間違いないと私は感じています。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る