過去ログ倉庫
113854☆たよと 2016/12/03 21:52 (202SH)
女性
鹿島すごい。金崎もすごかった。世代交代できてるチーム力は、すごいなと感心した。風間監督には、辛抱強く若手を伸ばしてほしい。和泉選手に期待大!
113853☆らむこ 2016/12/03 21:51 (iPhone ios10.1.1)
男性 63歳
浦和が羨ましい
鹿島が優勝しましたが、Jリーグ発足当時からグランパスを応援している私から見ると浦和が羨ましいです。Jリーグ発足当時は浦和もグランパスも似たような弱いチームで、しかも、グランパスは浦和には負けなかったんです。浦和はJ2に落ちてから強くなりました。強さの要因は@妥協を許さないサポーターの強さ、Aここ4〜5年の補強選手のすざましさ、フロント凄い、Bスタジアムの立地の良さ。などと考えます。今、我々サポーターが出来ることは、@しかないと思います。鹿島アントラーズおめでとうございます。ジーコイズムは不滅ですねー。金崎もおめでとうございます。
113852☆アルジャーノンに花束を 2016/12/03 21:48 (SH-01H)
グランパスにいた頃の金崎とは別もんですね!体幹が相当強くなってる!
113851☆家サポ 2016/12/03 21:45 (SOV32)
浦和板が荒れてて重い(笑)
113850☆TA 2016/12/03 21:44 (iPhone ios10.1.1)
金崎、グランパスでプレーしてたんだよね・・実際、すごいプレーでしたよね。
試合通して攻守に脅威であり続けて、
重圧かかるPK決めて2得点。
カシマの選手、 球際の強さがすごいです。
グランパス、ホント見習いたい。
グランパスはほぼ見てるだけ。
あと優勝逃したとはいえ浦和も年間勝ち点1位の価値はすごいものだと思います。
グランパスはここから程遠いところになってしまいました。フロント、選手、ファン、サポーター、皆で一体になりいつかまた追いつき追い越せるようになりたいです。
113849☆あー 2016/12/03 21:42 (301SH)
ガンバ戦で小川のフラフラしたドリブルみたらとても勝てる気がしないし、あんなに走れないのをスタメンで使うなと感じました。
113848☆ぽっくす 2016/12/03 21:39 (KYV31)
男性 13歳
Jの赤ってことで浦和、鹿島、そして名古屋が毎年のようにで優勝争いをする時が来ることを願っております。
113847☆レッドカレー 2016/12/03 21:38 (SHV31)
男性 55歳
CS
浦和VS鹿島戦は、PKで鹿島が勝ったが、両ともに、凄い気迫を感じた。両者の勝負に対する執念に拍手したい。勝負事はやっぱり勝たなきゃ駄目だな{emj_ip_0792}名古屋と浦和&鹿島との差は、かなりある事を痛感させられた。
113846☆クレパス 2016/12/03 21:37 (PE-TL10)
男性
ドームかトヨスタかどっちに行こうか迷う層もいる
中日新聞も、純粋なグランパスファンからのドラゴンズファンへの移行はないと考えてると思います。
でも、地元だからドラゴンズもグランパスも両方好き!という人はたくさんいる。
そんな人たちの興味の対象からグランパスを外すよう操作することは可能でしょう。
また、当たり障りのない他社の記事と違って、火に油を注ぐような書き方をすれば、早めにシーズンオフに入ってしまったドラゴンズ記事に代わって購読者へのアイキャッチャーにできる。
身内であるドラゴンズフロントのゴタゴタを書くわけにはいきませんからね。
ドラゴンズが強くてドームに客が入っていれば、ここまでひどい扱いはしなかったと思いますよ。
113845☆Na 2016/12/03 21:35 (F-04G)
男性
力は契約切れるから、本当に必要とされてないなら、契約満了で終わるはず、年俸とかは年齢の問題もあるが自分より試合に出ていた小川とか野田が切られてるんだからね
契約延長オファー自体がフロントの熱意、戦力と捉えていると言う事にならないだろうか?
力からすればとりあえず保留しといて、さらに条件が付けばいいなぁーと言う話を新聞が悪意を持ってこう書いたんじゃないかなぁと
なので、力は残留が本筋と思うけどね
113844☆家サポ 2016/12/03 21:35 (SOV32)
クラブの方向性描くのも、GMを選任したり、監督を決定するのも、フロントだから。
GMや監督に問題あったり、それらの人が選んだ選手に問題があっても、最終的な責任はフロント行き着くって事ですか?
113843☆カメラなし 2016/12/03 21:34 (K006 カメラなしモデル)
浦和 対 鹿島 面白かった。
金崎さすが。永井と違って皆すぐ立ち上がるし。
槙野はPK与えた後 金崎に何か言って 鹿島の選手に 突飛ばされてた。槙野ちょくちょくやるからなぁ。
113842☆グラグラ 2016/12/03 21:33 (SOV31)
男性
金崎{emj_ip_0794}なんなん
113841☆豊田鯱 2016/12/03 21:29 (iPhone ios9.3.5)
15:46の鞍馬さんの言いたいことは
グラのフロントが監督、選手、スタッフを
使い捨てのように扱ってると感じるから
結局グランパス=フロントのものなんだなって意味なのでは?
で本来グランパスはフロントだけでなく
監督、選手、スタッフ、サポ、ファンのものであるべきだ
とも言いたいのでは?
113840☆鞍馬 2016/12/03 21:24 (SH-04G)
男性
2059
文章力ないな〜オレ(;_;)
選手はクラブを選べる立場です
だから、クラブにとって、選手は観客とは全く違うが、自分たちのクラブを選んでくれた『お客さま』と表現しました
あくまで選手とクラブの関係は契約であって、雇用ではないですからね
パートナーの方がしっくりきますかね
↩TOPに戻る