過去ログ倉庫
126161☆TA 2017/04/16 11:53 (iPhone ios10.3.1)
個人的には佐藤選手、和泉選手、小林選手
戻るまではこんなメンバーが見たいです。
青木の左サイドからの攻めが見たい。
ボールを前に運べることが前提ですが
押しこんでサイドで攻めの
基点つくりたいです。
126160☆クリスタル広場 2017/04/16 11:52 (iPhone ios10.3.1)
前半、後半の戦術について皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
特に松本戦、徳島戦ですが前半はGKからパスを繋いでそこを狙われているにも関わらず頑なに繋ぎにいっていましたが、後半に入ってからはゴールキックも前線を狙っていました。
最初の数試合はハーフタイムに風間さんが修正しているのかと思いましたが、流石に決め事で、やっているのではと感じました。
前半はJ2なので引いてくる相手を前に出す為にやっているのか?
もしくは、前半は自分達の本当にやりたいサッカー、後半は勝つ為のサッカーと割りきっているのか?
何か、意図的なものを感じます。
126159☆ルッチ 2017/04/16 11:51 (iPhone ios10.1)
男性
和泉が復帰したら玉田のところに和泉で。
CBはなんとかしたいなぁ〜〜
126158☆ルッチ 2017/04/16 11:48 (iPhone ios10.1)
男性
アンカーに小林で、インサイドハーフに玉田と田口。
左WBに青木で、右WBに古林。
シモと永井のツートップ。
後半途中から杉本や、フェリペor押谷を投入。
どおですかね?( ̄^ ̄)ゞ
126157☆クリスタル広場 2017/04/16 11:45 (iPhone ios10.3.1)
テスト
126156☆はがい 2017/04/16 11:17 (iPhone ios10.2.1)
現メンバーで組むと僕的には
、、シモ、ガルシア
玉田、、永井、、古林
、、、田口、ワシ
内田、、櫛引、、宮原
、、、、楢崎
で、後半途中からガルシアに代えて杉本、で杉本左ハーフにして玉田トップ下で永井FWにする。あとは交代なしで怪我人や動きが悪い人を状況に応じてかえていくのがベストかな
126155☆Takuya 2017/04/16 11:00 (iPhone ios10.3.1)
男性
永井トップで
右に古林じゃダメなのかな
126154☆ぐらおさん 2017/04/16 10:40 (SO-03H)
男性
とにかくいまは、内容が伴わないまでも
勝ち点を拾えているという事は、素直に評価するべきですね。
なんとか拾いながら、順位を高く保ちつつ
最終的には、ハメに来たつもりの相手を逆にハメるくらいのサッカーを展開してくれる事
切に願っていますし、それができるチームだとも思います。
126153☆タカシ 2017/04/16 10:27 (iPhone ios10.2.1)
シャルレスってケガしてるんですか?今のチームに絶対必要だと思うけど。
126152☆ああ 2017/04/16 10:08 (iPhone ios10.2.1)
でも、ガルシアと杉本はスーパーサブの方がいいとか選手の起用の仕方についてはいろんなことがわかってきた感じがする。
内容はまだまだだけど結果はそれなりについてきてるしこれだけ選手の入れ替えをした割には風間さんも上手くやってくれてると思う。
126151☆ちん 2017/04/16 09:58 (iPhone ios10.3.1)
男性
なんやかんや言っても首位にいます。
風間さんを信じるのみ。
126150☆埼玉のグラお 2017/04/16 09:48 (SHV32)
男性
フェリペだと納まらないし、パスミスが多い
寿人はやはり今のチームだと欲しい
押谷見たかったね
和泉復帰すればワシントンが抜けるのか?
守備の考えを無視すれば、中盤は田口、和泉、矢田、玉田、八反田という顔ぶれも見たい
トップに永井、寿人
まぁ空中戦に難ありだが
昨日は徳島にやりたいこと全てやられてた
負けなかったのだけで十分な内容
126149☆パシ 2017/04/16 09:47 (none)
女性
キャプテンと和泉の離脱は確かに痛い。和泉が代えが効かない選手に育ってくれたのは嬉しいけど。
ただ、怪我人が出るのは他チームも一緒。湘南さんなんて、キャプテンが長期離脱だし。
キーマンが負傷離脱してるからこそ、監督のマネジメント力が問われる。腕の見せ所だわ。
そしてスタメンが離脱したんだから、他の選手達はこれをチャンスと捉えて、スタメン奪取にもっと目の色変えて必死でやってほしい。
長丁場で試合数多いから、絶対に総力戦になるし、実際になってる。
中断期間なくて大変だろうけど、監督と選手達を信じてるから、昇格に向けて勝ち点3をしっかり積み上げていってほしい。
126148☆はるきち 2017/04/16 09:34 (SH-01G)
男性
しかし、人口60万人のドルトムントで毎試合8万人超満員ってどれだけチームが市民に根付いているんだ。でもかつてのベンゲル時代の2年間、グランパスも瑞穂を毎試合2万人超満員にした実績を持つ。名古屋市内の交通便利な場所に2万人規模のサッカー専用スタジアムがあればなんて小さいこと言わずに、風間監督が言うように相手チームに左右されずに魅力あるチーム「グランパス」を観たいという人で瑞穂、豊田を埋め、キャパ足りない状況になったら、真剣に名古屋市内5万規模の新スタ検討が正しい手順。そのために速効で集客したいという側面もあるだろうが、京都戦小中学生10000人無料招待など未来のサポーター、ファン作りに奮闘しているフロントにも評価と応援をしたい。
126147☆赤鯱狂 2017/04/16 09:28 (N01E)
男性
杉本とフェリペはスーパーサブで…
今のスタイルを続けていくなら、少なくとも寿人と和泉が復帰するまでは、シモの1Topにしてシャドーに玉田と八反田の方がパスはスムーズに回ると思う。
八反田は千葉戦の出来で評価を落としてるけど、途中からでも出れば結果を残してるし昨日だって流れを変えたと思う。
何よりボールサイドに顔を出して⇒受けて⇒はたいて⇒受け直すと言う基本的なことを一番出来ている。
シンプルだけど、これを続けていくことでチーム全体に良い流れを生み出しているし、これこそが風間サッカーの『肝』で流石に風間さんと長いだけあって良く理解してると思う。
昨日の後半や岐阜もそうだけど、選手間の距離が近いからワンタッチでパスが回って相手に的を絞らせずに崩せる。
昨日の2ゴールに繋がる一連のプレーが目指す理想の形だと思う。
↩TOPに戻る