過去ログ倉庫
126409☆ロベルト本郷 2017/04/20 17:22 (iPhone ios10.3.1)
男性
やっぱ客入ると 選手のモチベーションも上がるだろぅしね{emj_ip_0177}
126408☆まー 2017/04/20 17:19 (iPhone ios10.2.1)
男性
・強いこと。
・魅力的なサッカーをすること。
・まず一回観てもらうこと。
この3点に尽きる。
地元愛は別次元の話。
ベンゲル時代の瑞穂2万人は強く、美しいサッカーだったから。
2010年、11年は強かったが、個に頼ったサッカーで、美しくはなかった。(当時、泰士はベンチ外でつまらないサッカーと酷評)
レッズもACL優勝したり強かった時代は埼スタ満員。フィンケ時代に弱く、つまらないサッカーで埼スタ20000人まで減少。現在は強く、連動性のあるサッカーでサポーター増。
新潟がガラガラのスタジアムで試合するより満員で試合させたいとチケット無料でばら撒き。他のチーム関係者からは批判受ける。
しかし、一度スタジアムで体感した素晴らしさに次はお金払ってでも観たいと増幅。ビッグスワン42000人の満員御礼が続く。(ばら撒きなし)しかし現在はチームが弱く、空席目立つ。
さて、今のグランパス。
風間サッカーは強く、かつ魅力的なサッカーへの期待感は高いし、クラブも京都戦の小学生10000人無料招待など観るきっかけも用意している。
集客アップの王道を歩んでいる。
継続は力なりかな。
126407☆TA 2017/04/20 17:12 (iPhone ios10.3.1)
レノファ山口さんもパス交換を多くして
ボール保持して得点狙うスタイルのようですね。
しかもこのスタイルは積み上げてこられた
カタチのようですね。
奇しくもよく似たスタイルを
標榜するチーム同士の対戦
ということなんですね。
岐阜戦の二の舞は踏まないよう
チーム、選手の皆さん
お願いします。
前回がああでしたので
プレスはがして攻める試合を見たい。
勝ち点3を!
126406☆ああ 2017/04/20 16:40 (SonySOL21)
15:51 さん
地元愛は無くてもグランパスが好きっていうクラブ愛があるじゃないですか。それで充分ですよ。
それさえ在れば多少マズイ試合したってお客さんは来ると思います。
何に置いても、まずはグランパスが好き、って気持ちが一番大事なんじゃないですかね。
126405☆レノサポ 2017/04/20 16:34 (SO-01J)
お邪魔します。
名古屋サポーターの皆様こんにちは。
あの名古屋グランパスと対戦出来るなんて夢のようです。
今年は同じカテゴリーですが、去年までトップリーグで熱い戦いを繰り広げられたグランパスさんの胸を借りて、少しでも苦しめられる試合が出来ればと思います。
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
126404☆関東 2017/04/20 16:10 (iPhone ios10.3.1)
地元愛は観る側の問題なので、チームというよりは名古屋市が頑張る話だろう。
だいたい浦和、磐田、鹿島、柏、川崎やJ2の多くのチームは、サッカー以外にプロスポーツがない都市だからね。東京だって、あれは厳密には調布の先だからな。そりゃ大阪、横浜、名古屋規模の街よりはJに集中するよ。
浦和なんてとくに何も無いから必死にレッズを自慢したがる。平日でも新浦和行くと駅周りにユニフォーム着た人がゴロゴロ居る。
126403☆ゆっかー 2017/04/20 15:51 (404KC)
全部関係あるでしょ。
私は他県だから地元愛は無いけど、グランパスは好きですよ。
126402☆ああ 2017/04/20 14:03 (SonySOL21)
面白い試合をするかどうか。
魅力的なサッカーができるかどうか。
有名選手がいるかどうか。
そんなの全部関係ないよ。一番大事なのはチーム愛とか地元愛がそこにあるかだ。
メチャクチャ面白い試合じゃなくても、順位がそんなによくなくても、有名選手なんて誰一人いなくても、それでもお客さんが入る所は入ってる。
答えは単純におらが町のクラブが好きだから。
見に行く理由にそれ以上の答えは無いでしょ。
結局これが欠けてたら何をやっても同じ。人気も一過性に終わってしまう。
それが無理なら他の要素でお客さんを呼ぶしかないけどね。
126401☆赤井黄男 2017/04/20 13:39 (iPhone ios10.1.1)
自分も毎年新規の方を誘って観戦に行ってますよ!
なんだかんだ試合が終わったらみんな楽しかったと言ってます!
しかし、観戦したことない人に聞くと答えはほぼ一緒…。
点が入らないからつまらない、知らない選手ばっか、怖い人がいそう。
初観戦の人には楽しみ方、ルール、選手の特徴、応援、雑学など教えるとみんな楽しそうに観戦してますよ!
126400☆ゆーと 2017/04/20 13:35 (iPhone ios10.2.1)
男性
ライトファン獲得には、なんだかんだでTVの露出は大事。J1制覇へ爆進中の2010年9月でグランパスエクスプレスを打ち切った東海テレビの罪は重い。
126399☆とうます 2017/04/20 13:34 (403SH)
男性
やはり集客については色々試してほしいですね。豊スタひろいんで、バック側とかレディース席とかユニホーム来た子供は無料化するとか色々な試みでグランパスを好きになって頂きたいですね。
126398☆ぴぴ 2017/04/20 13:15 (SO-01G)
若い頃、ピクシーかっこいいから見に行かない?って友達に誘われて、見に行きました。
その子はサッカーに詳しくて、いろいろ教えてくれたり、応援のユニフォーム貸してくれたり、毎回ゴール裏で応援している子だったので、私も初めての試合がゴール裏でしたが、とても楽しかったのを覚えています!
最初はピクシーかっこいい!って見てましたが、だんだん選手のプレーを見て、すごい!と思ってサッカー好きになり今でもグランパス応援しています!
126397☆うさぎ 2017/04/20 12:55 (SC-02H)
自分の場合は地元が三重県なんですけど、ちょうど四中高が全国優勝したり強かった時期で、Jリーグはまだなかったけどサッカー人気が高かったです
その数年後にJリーグが出来て名古屋のチームを応援するのは必然でした、周りもグランパスファンばっかでした
バスケットもプロリーグ出来ましたけど身近にバスケが無かったから全く興味がありません、それこそタダチケット貰っても行かないと思う(観たら面白いのかもしれないけど)
そういう事なんじゃないですか?
126396☆岡山グラ 2017/04/20 12:51 (iPhone ios9.1)
優勝しても、観客増えなかったので
女子サポの増やし方は、対戦相手の女子サポにインタビューするしかないかも
ちなみに自分の嫁さんは、近くでヤジが聞こえると不機嫌になります。
(運動量が多くて、頑張る選手が好きな様で、田中隼磨を応援をしてたけど、居なくなってしまった)
応援歌がスタジアム全体に広がって、ヤジが聞こえない位になるといいな〜
126395☆あや 2017/04/20 12:49 (iPhone ios10.2.1)
女性
去年までは、グランパスが好きで試合が好きでずっと応援してたけど、
今年にいたっては、学生時代に
ジャニーズにドキドキしてた気持ち
が再来、寿人に玉田、杉本に永井、
みんなにドキドキさせてもらってます
勝利した時のスマイルは最高で
女性客の集客は望めそうだけどなー
おばさんがすみません笑
↩TOPに戻る