過去ログ倉庫
131631☆基礎練習 2017/05/22 23:43 (iPhone ios10.2.1)
佐藤寿人選手
広島でゴールを量産したストライカーに期待が集まるのは仕方ない。
今の名古屋が佐藤選手にペナルティーエリア内の仕事人としてのポジションなら良いが彼もモデルチェンジの最中だ。
先週の木曜日の練習ではDFのウラを取る動きも広島時代には及ばないコンディションでは先発出来ない。
返信超いいね順📈超勢い

131630☆メル 2017/05/22 23:39 (iPhone ios10.1.1)
シモビッチ酷評多いよね、
がむしゃらさが足りないとか、それもスタイルなんだから受け入れるべき。ケネディ以上ではないけど、あれだけ収まれば十分。
返信超いいね順📈超勢い

131629☆なら 2017/05/22 23:22 (iPhone ios10.2.1)
寿人上手いけど後半からは杉本、ガルシア、八が見たい!つまり杉森からスタメン奪うのがてっとりばやい杉森嫌いじゃないけどその辺の競争見るために風間さんの杉森ひいきはやめてほしい
返信超いいね順📈超勢い

131628☆なら 2017/05/22 23:22 (iPhone ios10.2.1)
寿人上手いけど後半からは杉本、ガルシア、八が見たい!つまり杉森からスタメン奪うのがてっとりばやい杉森嫌いじゃないけどその辺の競争見るために風間さんの杉森ひいきはやめてほしい
返信超いいね順📈超勢い

131627☆なごなご 2017/05/22 23:14 (iPhone ios10.3.2)
なかなか出れない大武に対して京都が目をつけてそう。笑 あるあるだよね
返信超いいね順📈超勢い

131626☆ああ 2017/05/22 23:04 (SonySOL21)
DFラインに本職を持ってこないのは風間監督なりの考え方だよね。
単純に考えたら大武古林高橋が、磯村宮原内田に劣っているとは思えない。
守備力なら断然磯村より大武の方が上だし、クロスなら宮原より古林だ。やはりつなぎの部分を大事にしているからなのかな?

足下の技術やパス能力を重要視しているなら、ディフェンス1本でやってきた生粋の守備職人には辛いだろうね。
既存のDF陣には受難な時期かもしれないな。
返信超いいね順📈超勢い

131625☆じん 2017/05/22 22:53 (501SO)
見ていて少し腹のたつパターン

1 相手ゴール前までいって最後のパスを相手にする。
2 味方へのパスが弱いパスになってパスの貰い手が通りすぎていって相手にパスが渡る。
3 味方へのパスが強いパスになってパスの貰い手がトラップミスして相手ボールになる。
4 余裕綽々でパスミス、カウンターに大慌て。
5 無理に足を伸ばしてパスを受けようとして、少しだけカスッて相手にパス。

町田戦辺りから、短いパス回し、裏をとろうとする長いパスが上手く絡みだしていい感じです。
ディフェンスもボールロスした後のプレスがかなり早くなって中盤ではいいディフェンスをしています。

今週は上位対決。勝ちましょう!
返信超いいね順📈超勢い

131624☆どど 2017/05/22 22:50 (iPhone ios10.3.1)
男性
シモビッチよりはガルシアの方が、ヘディングの決定力はある。そもそも、シモビッチが、ディフェンダーに競り勝てるのはよほど、ピンポイントで自分のところへきたボールのみ。
足は巧いが、長身で予想よりは、というところが修飾をする。それに今までのシモビッチのゴールは佐藤寿人でも決められる。
シモビッチは勿論いいけど、つまり、それでも佐藤寿人を使って欲しいということ。
返信超いいね順📈超勢い

131623☆あちゃ 2017/05/22 22:28 (iPhone ios10.3.1)
永井が復帰したらどこで使うかなー
ちょっと前ならシモビッチとツートップかなって思ったけどここ2試合の杉森が良くやってるからここを簡単には変えたくないよねー
そうなると宮原をCBに置いて右手に永井かなー
だけど永井をFWに集中させたいのもあるねー

あとは八反田もアシストしたし、青木も杉本も悪くなかった
だんだんチームの個々の選手が良くなってる気がする
青木や杉森はまだ評価するのは早いけど
あとは小林 古林 矢田らへんが活躍できると思うけど全然出れないね〜
返信超いいね順📈超勢い

131622☆赤黄 2017/05/22 22:24 (943SH)
守備に難のある磯村がDFとして起用されている現状に、本職である大武は何を感じているのか。
ヘジスがいたときと同じ違和感を感じる。
トーレスの栄光の背番号5を背負った選手がスタメンに名を連ねることができないとは。

返信超いいね順📈超勢い

131621☆クレトロ 2017/05/22 22:07 (SCV31)
イメージ的には
杉森シモビッチ(永井)のツートップ
トップ下和泉
両ワイドに杉本と青木
ボランチに田口宮原
最終ラインに優良助っ人2+櫛引
GKに飛翔
出来れば大武と宮地に頑張って欲しいのですが…
とにかく未来が楽しみです!
返信超いいね順📈超勢い

131620☆じん 2017/05/22 22:05 (501SO)
「スター軍団名古屋グランパスです。」
「名古屋のサッカーは簡単に放り込んでくるサッカーではないですね。」

恥ずかしいやら違和感やら・・
返信超いいね順📈超勢い

131619☆松原 2017/05/22 21:55 (iPhone ios10.2.1)
ヒヤヒヤするのは嫌だけど、今年は守備はいいから止める蹴るを徹底してほしい。
とりあえずJ2の決定力なら中盤でボールを取られなければ失点もしにくい。1点取られても2点3点取って勝てばいい。
J2を舐めているわけではなく、来年J1優勝を目指すなら今年はそれぐらいの攻撃力をつける必要がある。多分チームもそういう意図でやってる。
現状、止める蹴るは少し進歩が見られ、狭いところを突破したりロングボールを正確に繋いだりといったシーンも出てきた。
返信超いいね順📈超勢い

131618☆基礎練習 2017/05/22 21:36 (iPhone ios10.2.1)
愛媛戦
町田戦、愛媛戦と観戦しました。
攻撃に関してはクオリティが上がって攻める回数も増えている。
愛媛戦は和泉や青木がドリブルで持ち込んでシュートした場面はいい。
攻撃のバリエーションが増えれば相手もケアする事が増えてこちらのチャンスは増える。
また、決勝点はパスの長短や緩急が出来た攻めは見ていて痛快。

ただ、守備は相変わらず不安定。
DFラインの上げ下げが統率されてないのでオフサイドが取れない。先制された場面は田口が相手のパスを引き出す瞬間にDFラインを上げればオフサイドが取れた。
また、ボールに誰がアタックしてどうやってボールを奪うか確認しないとGKとDFラインにスペースがあるだけに攻撃力があるチームには危ないシーンもあるだろう。
ワシントンが復帰してシャルレスと櫛引がDFのセンターがやれればいいが。

また、永井の復帰がグランパス攻撃の活性化を加速させるだろう。
返信超いいね順📈超勢い

131617☆どど 2017/05/22 21:03 (iPhone ios10.3.1)
男性
田口が相手に無理につっかかって取ろうとして、取れなかったところから始まるピンチが多すぎる。中盤の底という意識、責任感が低いのか。
内田は、ディフェンスに関して、指摘されにくい程度にサボる癖がある。相手への寄りの甘さや、付いていくべきマークがいても、ライン内に留まろうとするところとか。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る