過去ログ倉庫
131586☆鞍馬 2017/05/22 09:53 (SH-04G)
男性
口田田口さん
確かに、オーセンティックやレプリカは高いですしね
でも、クラブユニフォームは、そこまでの値段じゃないし、新規のlightサポーターはどーすりゃいいのってのもあります
杉本、宮原、シモビッチ、永井、、、売れると思うけど
サポーター増やしたいなら、クラブユニフォームはある程度の犠牲を払ってでも必要かと
あと、自分は優勝した年に闘莉王のレプリカを豊田スタジアムで買ったことが有るんですよね
当時はレプリカを販売出来て、今は駄目ってのもよく解らないところです
冬至は金満経営だったからなのかな(^o^;)
131585☆口田田口 2017/05/22 09:28 (Firefox)
男性
ユニフォームなどウエア類に関して
ユニフォームなどのウエア類に関して
コアサポーターは毎年買う人が多いし予約で購入することが多い。
これは購入者に早目に渡る(とは言っても相当時間が掛かる)し何といってもクラブもメーカーもリスクが少ない。
作って在庫するというのはリスクが高すぎる。チームのユニフォームは買い手が限定される。とても高額でもあるのでなおのことです。ユニだけでは無くジャージやピステなども同様。春先にすぐに売り切れるくらいがメーカーもクラブも読み通りと毎年勝手に思ってます。
サポーターは購入するのはシーズン開幕前というのが鉄則に近いと思います。
売れ残ったら悲惨だからです。
売れ残ったユニはシーズンを超えてバッタ屋行きになるケースがほとんどだと思います。その昔、よく行ってた東京上野のスポーツアウトレットショップに作りすぎて行き場を無くした横浜、新潟、仙台などのユニを信じられない価格で売ってたのでパジャマ代わりに買った思い出があります。
131584☆鞍馬 2017/05/22 09:21 (SH-04G)
男性
いきなりステーキさん
クラブに好意的に見ればその通りですが、結果から見れば読みが甘いってことでは
シーズン後半ならともかく、まだ1/3過ぎたとこ
昨年と比較して、今年は降格したし、ユニフォームの出足は悪いと思うんですよね
風間監督の攻撃的サッカーが浸透して、じゃあスタジアムに行こうって人も多いだろうに。
クラブユニフォームのmemberもビミョーで、女性受けする宮原がないとか、second発売で増やした選手分がないととか、、、ミズノとは今年からだから、信頼関係がまだまだってことなのかな
131583☆いきなりステーキ 2017/05/22 09:17 (iPhone ios10.2.1)
ユニホーム追伸
ユニホームの発注は生地からです。
生地の在庫はないそうです。
担当者はロットで発注しますが、問題はその数量。最低ロット数をクリアしないと原価をクリア出来ない事と完売しないと廃棄処分かディスカウント商品になってしまうので担当者はそこの読みを間違えてはいけません。
売れると言っても爆破的に売れる商品ではないので難しい数字です。
流石、ミズノと思うのはセカンド生産をしてから商品が流通するまでが早いです。
また、通常ならセカンド生産はしませんよ。
131582☆いきなりステーキ 2017/05/22 08:43 (iPhone ios10.2.1)
鞍馬さんへ
ユニホームの件
ユニホームはシーズン毎にデザインが変わる可能性があるので何処のチームもロット生産かと思われます。ミズノの担当者は定期的にクラブハウスに来てグランパスと打ち合わせをしてますよ。
今シーズンは最初のロット分は完売して、追加生産の予定は無かったですが、セカンド生産分が今の在庫分です。
それだけ今シーズンのユニホームの売れ行きが好調って事です。
131581☆鞍馬 2017/05/22 01:19 (SH-04G)
男性
クラブユニフォーム
和泉とか、種類増えたはずなのに、ネット販売は元のメンバーに戻ってますね
オーセンティックやレプリカもナンバー入れると品切れだし、、、。
こーゆーとこダメだよな
ミズノが悪いのか、クラブが悪いのか
ファンが激増して追いつかないってんなら嬉しいけどね
131580☆鞍馬 2017/05/22 01:00 (SH-04G)
男性
磯村
現地サポ、お疲れさまでした
応援の声、DAZNに響いてましたよ
今日の試合で圧倒できたので、選手も自信が持てたのではないでしょうか
もちろん圧倒とスコアが連動しないのがサッカーではありますが
磯村、、、確かに怖い
でも、誰なら良いのか
大武、シャルレス、酒井、宮地、、、今の風間監督が求める技術は無さそう
高さ対応はシャルレス、でなければ磯村のチョイスはやむ無し
宮地と大武の成長と、櫛引と宮原の買い取りが急務だな
131579☆ぐらおさん 2017/05/22 00:41 (SO-03H)
男性
連勝はやはり気持ちがいいですね。
ここ2試合で見せたような試合展開なら、佐藤も生きるのでは?という思いで見ていました。
以前のように、最後のところで横パスやバックパスというのが減り
シンプルにクロスが増えたので、ワンタッチゴーラーの佐藤の活躍の場もありそうです。
131578☆たか 2017/05/22 00:22 (none)
ゴール前では無駄に強いパス出すのに、速攻狙えるときやサイドに振ったりするパスが異常に遅いですよね。
せっかくフリーの選手居るのにって思う時が多い気がします。
131577☆ああ 2017/05/22 00:06 (iPhone ios9.3.1)
練習の成果で、かなり共通意識を持って
パスサッカーを出来るようになりましたね!
ボールロストの後の奪い返しの意識とか良くなってる。
そのうえで最近はサイドチェンジやロングパスも交えているので、攻撃のバリエーションが広がったように見えます!
欲を言えば岐阜のようなさらなるスピード感が欲しい…
あと、ゴール前の優位な局面では持ち込んだ選手が自分でゴールを狙っていく方がいいと思います。
今日の後半、そんなシーンがありましたね…
131576☆特上鰻 2017/05/22 00:00 (SC-02H)
青木は前半終了間際のシュートは決めたかったな。若い選手は結果を出せばどんどん調子に乗っていけると思うので若手には凄く期待してます。
↩TOPに戻る