過去ログ倉庫
131745☆とうます 2017/05/26 19:11 (403SH)
男性
黒字化て難しいすね。何処に魅力あるチームになれるか?て難しいですね。大型補強で今まで色々な選手入れてくれて観ましたがその選手がチームを好きでいてくれてファンの為に頑張って成長してくれなきゃ結局意味をなさないのかな!てここ一年位でおもい知らされましたね。すみませんね。自分黄金期の09〜11位まで忙しくて結果しかみないにわかだったので。
131744☆マカヒキ 2017/05/26 18:10 (iPhone ios10.2.1)
黒字でした
2016年度のJリーグの各クラブの収支報告が発表されました。
グランパスは約1億4千万の黒字で一安心。
前節で対戦した愛媛は2期連続の赤字ですね。
3期連続赤字クラブはライセンス剥奪の可能性があるだけに健全な経営が求められます。
グランパスサポーターは出来るだけホームゲームはスタジアムに足を運び我がグランパスを応援したいものです。
グランパスグッズの購入もよろしくお願いします。
131743☆ああ 2017/05/26 17:49 (SonySOL21)
ラスト15分をしのごうとするからダメなんでしょうね。たからどうしても守備陣の頑張りが鍵になってしまう。
でも本当にやりたいサッカーはそうじゃない。最後こそパスをつないで相手に攻撃のチャンスすら与えない、そんなサッカーの筈だ。
耐えしのぐサッカーは見飽きたし、それではいずれ限界が来る。
ゲームの絞め方もそろそろ習得すべきだろうな。
131742☆たか 2017/05/26 17:31 (none)
愛媛戦は後半は相手のほうが攻めてたと思う。
最後の方はばてて、玉田が交代したら前線でキープできずに結構やられてたでしょ。
実際後半のシュートは玉田のゴールだけ。
スタッツは前後半で逆転してるし、ラスト15分は支配率さえ負けてる。
あの結果は妥当じゃなく同点でもおかしくなかった。
宮原のおかげで助かっただけ。
やっぱり決められるときに決めとかないと今の守備では厳しくなる。
131741☆鞍馬 2017/05/26 17:05 (SH-04G)
男性
横浜FC
守備に強く、少ないchanceをものにしている
ボール支配は今のグランパスなら出来る
問題はgoalを決めきれるか
そして、イバを抑えられるか
シャルレスが適任なんだけど、遅刻してたよね
ヽ(´o`;オイオイ
ワシントンも出したいから、酒井なのかな
今のグランパスなら勝てると信じてる
永井は無理せんように(^o^;)
131740☆瑞穂近い 2017/05/26 15:49 (iPhone ios10.3.1)
圧倒はしてないけど、少なくとも、押し込まれてはいない。
妥当な結果。こっちもシモのPKスルーされたし。あれが正当なジャッジされてれば3-1で勝利。
131739☆ああ 2017/05/26 15:25 (SonySOL21)
第三者、もしくは愛媛寄り?
それかグランパスっていうだけでハードルが上がっているのか。
見る人によって捉え方が全然違うだろうね。少なくとも圧勝ではなかったからそういう評価になるのも仕方ない。
厳しい事を言えば、それだけまだまだって事なんでしょう。
相手が外してくれた、じゃなく、相手に何もさせなかった、という誰が見ても「圧勝だったね」と言われる試合を早く見せてほしい。
131738☆ああ 2017/05/26 14:10 (iPhone ios10.3)
13:49
後半は割と押し込まれるシーンも多かったよ。
後決定機という面では多いわけではなかったよ。あの試合を見て圧倒したっていう方が無理あるわw
131737☆ジャンボ 2017/05/26 13:49 (iPhone ios10.2.1)
スポナビによると前節の愛媛戦押し込まれていて数少ないチャンスで決めたそうですw試合見てんのかw
131736☆RE:BORN 2017/05/26 13:14 (iPad)
成りすましのドランパス氏
成りすましは止めたまえ。
131735☆松原 2017/05/26 09:44 (iPhone ios10.2.1)
宮原に期待
シーズン開幕から縦への動きがほとんどなかった名古屋はミドルサード(中盤)でボールを回すも、相手をうまく動かすことができないためにスペースが空かず、結局打開できずにボールを取られることが多かった。
しかし5/3の京都戦、いつも通りミドルサードでボールを回している中、宮原が右サイドで勢いよく裏をとる動きを随所に見せた。宮原の動きに相手がつられてスペースができた。そこを有効に使って攻撃を展開するシーンが増えた。
京都戦以後は縦への動きが増え、攻撃の幅が広がった。また、前節の愛媛戦ではサイドチェンジの選択肢も増えた。
宮原自身が考えたのか、監督やコーチの指示かは分からないが、宮原は状況を打開できる選手だと感じた。
明日はアウェイで上位の横浜FC戦。今までと同じサッカーでは勝てないかもしれない。スタメン・ベンチはまだ発表がないが、宮原がどんなプレーを見せてくれるのか期待。
131734☆マカヒキ 2017/05/26 08:59 (iPhone ios10.2.1)
呂比須ワグナー
グランパス在籍時に二度目の天皇杯制覇した時のメンバー。
翌年にグランパスは戦力は整っているのに何故勝てないかわかったと物議を醸した。
フロントにサッカーを知らない人がチームを牛耳っていると。
当時の小宮専務が連れて来た元鹿島監督のジョアンカルロスと清商トリオの対立で小宮専務は清商トリオの解雇を決めた。理由は明白。自分が連れて来た監督が更迭なら自分が危なくなるからだ。
去年も中林なる人物が自分の保身の為にチームを混乱させた。久米GMは小倉監督を推進する中林に対してピクシーの右腕のボスコを推奨したが受け入れられなかった。
グランパス降格のストーリーは2000年から動き出していた。
それを予見していたのか呂比須ワグナーは2年でグランパスを去る。
新潟での成功を祈る。
131733☆いきなりステーキ 2017/05/26 08:12 (iPhone ios10.2.1)
今日の中スボ
ワシントン選手。
182センチ84キロ。
玉田選手は『ワシのボール奪取能力は高い』と目を細める。
ワシントン選手は『監督のサッカーは攻撃的だけどボールを奪うことの大切さはよく言われる』と言っている。
ワシントン選手が先発した試合は5勝1分。
出場停止明けのつぶし屋が暴れる。
風間監督は『どれだけ前よりいい試合が出来るかがテーマ』と語り現在26得点はJ2トップだが『技術のつながりがチームのリズムになってきた。得点チャンスは増えている』と手応えを語るも失点19については『崩されるよりも個人的なミスがほとんど。そこはみんなに理解させている』と自覚を求めた。
131732☆ディド 2017/05/26 07:59 (iPhone ios10.3.1)
男性 40歳
元グラ選手
呂比須新監督も頑張ってる。
以下、記事抜粋。
誰もが待っていた勝利の翌日。日曜日とあって、いつも以上にたくさんのサポーターがトレーニングを見学に訪れていた。その中には前日、ビッグスワンに入るチームバスを出迎えた2000人のうちの1人だったサポーターもいたはずだ。あのとき、チャントを歌いながらチームを後押しするサポーターを目の当たりにして、バスに乗っていた呂比須監督は選手たちに語り掛けた。
「音楽を聴くためにヘッドフォンをしている人は、外してください。そしてサポーターの歌を聞いて、彼らと目を合わせてください」
んー、心が熱くなった。
131731☆ドランパス 2017/05/26 05:09 (Firefox)
RE:BORNさん、
久々に、まともな、やり取りが、出来、ると!思ったのに!本当は、元々、皆が、こうで、したよね!また、あのような、日々が、来ることを、楽しみに、しています。
↩TOPに戻る