過去ログ倉庫
134631☆むちゃむちゃ 2017/06/18 15:08 (iPhone ios9.3.1)
男性 27歳
松原という方の書き込みにご返信
>>J2が混戦になる理由は、拮抗した実力だけではない。
>>芝生の悪さによるプレーの乱れ、下手な審判などによって勝敗に運の要素が多く絡む。
>>運の要素が多く絡むので、弱いチームが強いチームに勝つことがよくある。
>>芝生が悪くても技術があれば...?審判の判定は絶対?馬鹿馬鹿しい。
J1はJ2と比べてこういう要素は少ない。

実に馬鹿馬鹿しい投稿ですね。
グランパスが何故J1からJ2へ落ちたのか考えて頂きたい。
単純に弱いからですよ。
強ければJ1へ1年で上がれますよ。実力があればね。
芝生や審判の質は確かにJ1より劣るかもしれませんが、だから何???
J2を舐めすぎ。自分のチームが弱いことを素直に認めたら?松原さんよ。
返信超いいね順📈超勢い

134630☆グラマー 2017/06/18 14:57 (Chrome)
13:13 さん
小林ゆうき選手にファンサで笑えというのはかなり無理難題ですよ。
たとえ優勝した後でもファンサではあんな感じだと思います。
知り合いの新潟サポも「ファンサは塩対応」と言ってました。
あれで「リーダーシップ」があるというのはピンときませんが
公式には爆笑する画像なんかもあるので、ファンサが苦手なんでしょう。
返信超いいね順📈超勢い

134629☆だし 2017/06/18 14:54 (iPhone ios10.3.2)
J2でも思ったほど勝てませんね。そろそろおりてんのプライドを魅せてやろうぜ!
返信超いいね順📈超勢い

134628☆すいか 2017/06/18 14:48 (none)
4対2で勝つチームより2対0で勝つチームの方が堅実だが、一概に強いとは言えないんじゃないかな。
逆に言えばゼロでおさえられないチームと2点しかとれないチームのどっちが弱いか分からないしね。
単純に4-2と2-0を比べたら、得失点差で並んで総得点で4-2の方が順位は上だ。
返信超いいね順📈超勢い

134627☆とっぱんだ 2017/06/18 14:48 (SO-01J)
6月入ってからずーっと心がモヤモヤです…(泣)
返信超いいね順📈超勢い

134626☆喝つ 2017/06/18 14:28 (iPhone ios10.3.2)
芝のせいにするな
返信超いいね順📈超勢い

134625☆ああ 2017/06/18 14:16 (iPhone ios10.3.2)
試合後のコメントで風間監督は繋げって指示出してたそうですよ
返信超いいね順📈超勢い

134624☆ああ 2017/06/18 14:05 (SonySOL21)
1人少なくなっただけで、あれほど一気に崩れるのも珍しい。劣勢になるのは理解できるけど、それにしても呆気なさすぎた。

修正力のような物が何一つ働いていなかったようにも思える。杉森を右に置いてシモビッチout永井inまでは解った。ただその先が…。
永井和泉杉森に攻撃を託すカウンターに切り替えるのか、10人でも変わらずパスで繋ぐのか、そこらへんの進め方も曖昧だったような気がする。
3試合連続の逆転負け。いつまで高い授業料を払い続けるつもりか。なんとかしてほしい。
返信超いいね順📈超勢い

134623☆まろ 2017/06/18 13:46 (iPhone ios10.3.2)
采配ミス
何度も言うけど、風間監督の采配には大いに疑問。今日は珍しく中日スポーツが、そのことに的確に触れていた。

そもそも痛みが残る永井龍を強硬出場させるのはなぜ?本人もそのことに疑問を感じている。だったら、キャプテンの寿人を使ってほしい。彼はいつもベンチに入れるだけ入れて、ただのお飾りか?ムードメーカーなのか?

選手が伸びるのを待つ風間監督の育て方に疑問がある訳じゃない。調子の良い選手を試合に出す。競争させてチームに活力を生む。それも良いのだろう。

だが、「失点より得点で上回れば勝てる」として、守備を疎かにするのは納得がいかない。4対2で勝つチームより、2対0で勝つチームの方が強く、優勝できる堅実さがあるのだと思う。

返信超いいね順📈超勢い

134622☆カナ 2017/06/18 13:15 (iPhone ios10.3.2)
補強加藤でよくね?プレースタイル知らんけど、ワシよりは足元マシでしょ
返信超いいね順📈超勢い

134621☆kazu1397 2017/06/18 13:13 (ASUS_Z00ED)
男性
トヨスポいってきました
3連敗したので心配で見に行きました。ミニゲーム
凄いスピードです。
長崎戦は 瑞穂へで応援します。

小林 ファンの前では辛くても笑顔でいろ!
返信超いいね順📈超勢い

134620☆松原 2017/06/18 13:07 (iPhone ios10.2.1)
やっぱりJ1でのサッカーが見たい
J2が混戦になる理由は、拮抗した実力だけではない。
芝生の悪さによるプレーの乱れ、下手な審判などによって勝敗に運の要素が多く絡む。運の要素が多く絡むので、弱いチームが強いチームに勝つことがよくある。
芝生が悪くても技術があれば...?審判の判定は絶対?馬鹿馬鹿しい。
J1はJ2と比べてこういう要素は少ない。やっぱりJ1でのサッカーが見たい。なんとしても今年でJ1に戻って欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

134619☆エース 2017/06/18 12:48 (iPhone ios9.3.4)
去年の優勝勝ち点85点には
残り17勝4敗。あと4回も負けれる{emj_ip_0794}
ただし、85点獲っても優勝出来るかはわかんないけどねw
返信超いいね順📈超勢い

134618☆あか 2017/06/18 11:36 (SO-01J)
今の現状グランパスはJ2で優勝候補筆頭ではなく中位圏内のチームだと言うことが悔しいけどよく分かった。だけど1つ歯車が噛み合えば大きな連勝出来るチームだと思うし2位以内まだ全然諦めない!聖地瑞穂で仕切り直し。
返信超いいね順📈超勢い

134617☆ああ 2017/06/18 11:22 (SonySOL21)
何を言っても結果論。それは判っていると前置きした上で。
昨日は風間監督の失策かな。押谷を責める訳じゃないけど明らかにフィットしていない。なのに何故起用する?実戦で試したのは杉森だけで充分だ。
あと退場者が出ると一気に脆くなるのは守備を軽視してきたツケだ。元々守りきるのを想定していないんだから、退場者が出ると致命的になる。
守備陣を責めるなら攻撃陣も責めろ。
選手を責めるなら監督も責めろ、だ。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る