過去ログ倉庫
137159☆エスパ 2017/07/08 23:16 (none)
女性 28歳
エスパの時から応援してる
チャンスメイクのほとんどは怪我上がり、いきなりスタメンの8がらみに思えましたが違いますか?
返信超いいね順📈超勢い

137158☆甘ちゃん 2017/07/08 23:16 (402SO)
男性
徳島
PK失敗。永井下手。髪型セットする時間あるなら練習しろ。蹴った後こぼれ球に詰めに行くぐらいの気持ちないか。徳島皆戻り。名古屋皆無。名古屋選手達ってどんだけ甘ちゃん?練習でも綺麗なサッカーしかやってないから得点の匂いを忘れちゃうんだわ。オリ10の変なプライドはいらん。ハングリーに戦える奴が欲しいだけだ。楢崎2失点目。なぜキャッチに行った?キャッチミスでしょ。パンチングで大きく弾けばいいでしょ。貢献度は高いから数少ないミスはしょうがないけど反撃に水を差すミスは楢崎クラスがやってはいけない。とにかく自分に甘〜〜〜い選手ばかりですな。悲しいなぁ。
返信超いいね順📈超勢い

137157☆あい 2017/07/08 23:16 (iPhone ios10.3.2)
今日の試合で言えば永井龍のPKね
返信超いいね順📈超勢い

137156☆シャー 2017/07/08 23:14 (iPhone ios10.3.2)
男性
風間監督のおっしゃる通りだね。
決めれる時に決めていればここ最近の負けはないと思う。

返信超いいね順📈超勢い

137155☆たか 2017/07/08 23:12 (none)
そもそも田口とワシントンがボランチとして適切なポジションにいないのが致命的。
守備ではどちらも寄せは甘いし、スペース空けるから後ろ向きの守備ばっか。
攻撃ではDFラインに混じるから基本中盤がら空き。かといってスペースに入ってくる選手がいるわけでもない。
見ている限りこの二人が攻守の切り替えを早くして上下動すればかなり変わる。
返信超いいね順📈超勢い

137154☆赤痢 2017/07/08 23:07 (SOV34)
男性 46歳
ガンバレ田口
田口はミスもあったけどいいプレーもありましたよ

それよりなにより
去年 悩んで悩んで悩み抜いてグランパスを選んだ戦士ですよ
返信超いいね順📈超勢い

137153☆あお 2017/07/08 23:06 (iPhone ios10.3.2)
やっぱり適正考えて櫛引はCBで宮原も本職のボランチで使ってみて欲しい。それで右SBには古林を、左は内田が帰ってくれば。高橋諒もいるけど、ダメなんかな。でもCBはイソも頑張ってるけどもう一人軸になれる本職は必要だね。
返信超いいね順📈超勢い

137152☆☆☆ 2017/07/08 23:06 (iPhone ios10.3.2)
長期的視点でのチーム作りのために風間監督を迎えたのはそのとおりだと思いますが、フロントが考えていた長期的というのは、あくまで今年1年でJ1に昇格することを前提としたその先の未来のことだったんだと思いますよ
正直、今年昇格を逃してもグラのフロントが我慢してチームが熟成するまでの数年間、風間監督を監督に据え続けるというのはちょっと考えづらいです

あと、数年かけてチームを作っていくやり方が上手くいくためには、風間監督の戦術の核となる選手たちがその数年間残ってくれることが絶対条件です(川崎で言えば中村憲剛等)
J2ではこれは至難の業ですよ。いい選手は必然的にJ1のチームから声がかかるでしょうし、選手にしてみればよりレベルの高いリーグでやりたいと考えるのは当然のことですし・・・

たらればの話になってしまいますが、昨シーズンJ1に残って風間監督を迎えられればこのやり方は間違いではなかったかもしれませんが、現状ではちょっと選択を誤ったかもしれませんね・・・
返信超いいね順📈超勢い

137151☆ああ 2017/07/08 23:05 (iPhone ios10.3.2)
監督が有能でも
それを潰すサポじゃ
いつまで経っても負の連鎖。

少しは我慢しないと。覚悟しないとさ。
返信超いいね順📈超勢い

137150☆ああ 2017/07/08 23:05 (iPhone ios10.3.2)
攻撃に関しては玉田がいない今田口は外せないでしょ。玉田青木みたいなドリブルでギア上げる選手いないし田口のパスないと崩せない
返信超いいね順📈超勢い

137149☆かな 2017/07/08 23:05 (iPhone ios10.2.1)
女性
風間サッカーは、無理
この連敗、結果だけみたら、そうでしょう、半期分もお試しさせてもらって
さあ、実践がこの内容じゃあ、
だめでしょう、まったく怖さがない
スピードがない、だから、相手は余裕で対策できる、同じような失点シーンも合わせて見飽きました
返信超いいね順📈超勢い

137148☆グランパス大好き! 2017/07/08 23:04 (iPhone ios10.3.2)
男性 15歳
今日参戦しました、
このままじゃ今年のj1復帰は難しいなと思いました、小林と磯村のパス回しはすこしヒヤヒヤするところがありました、あとCK蹴れる人って田口しかいないんでしょうか?もし今年j1に復帰できたとしても鹿島や川崎、浦和などにボロボロにされるでしょう、笑笑
返信超いいね順📈超勢い

137147☆ああ 2017/07/08 22:56 (SonySOL21)
田口がどうとか、もう選手個人の問題じゃないよ。今なら誰が出ても一緒だ。

強いて挙げれば戦犯は風間監督本人でしょ。
我慢強くやり続けるのと、何も手を打てない無策は紙一重だと思ってる。
上手くいけば成功者で名将。だが失敗すればただの理想家だ。今の風間監督はどっちだろうな。

風間さん、また選手の技術不足のせいにしないでよね。そこも加味して何とかするのがアンタの仕事だよ。
返信超いいね順📈超勢い

137146☆neco 2017/07/08 22:55 (iPhone ios10.3.2)
男性 40歳
泰士はよくやってた。
ミスと思えるパスも周りがスペースに走っていない、適切なポジションにいなさすぎ。
泰士のリズムは変わっていない。
八やワシ、深堀辺りが練習通りに動かないと守備陣も連動して前に動けない。

数人動かないと停滞するから、結果全体的に動きが止まる→相手ボールの時間が増える。

風間サッカーを自分達でしないからこうなる。
返信超いいね順📈超勢い

137145☆ああ 2017/07/08 22:55 (F-02G)
チームが成長できるのか?敗戦の弁が同じような。
チャンスは作れている。決めるときに決めないと。
ミスが・・・。少ないチャンスを決められた。
もったいない。 
勝敗に淡白な感じがしてならない。
やはり勝たないと、内容は良くなっているとかいっても説得力ないし、なんといっても失点が多すぎる。
守備を軽視して攻撃力のあるチームなんてできるのだろうか。結果は数字にしっかり表れている。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る