過去ログ倉庫
140209☆ああ 2017/07/24 11:24 (iPhone ios10.3.2)
単調なパス回しの中で唯一リズムが変わるのは田口の縦パスと青木とかのドリブルぐらいでしょ
140208☆いい 2017/07/24 11:20 (SO-05G)
田口のどこがいいんですか?
パスだしが遅い{emj_ip_0792}
縦パスは行き当たりばったり{emj_ip_0792}
fk,ckは速い球を蹴ろうとするとニヤにしか届かない、
フォアに蹴るときは中学生でも蹴れるループキック、
まず速く曲げれるキック事態出来ない{emj_ip_0792}
試合に出ていないときの方が勝てている{emj_ip_0792}
教えて下さい。
140207☆ああ 2017/07/24 10:14 (iPhone ios10.3.2)
とうますさん
風間さんはポゼッションサッカーではありませんよ。
140206☆ああ 2017/07/24 10:10 (iPhone ios10.3.2)
男性
ぐらちさんの投稿に納得できる。
そう考えると今のグランパスで間違いなく1番上手い選手はブラジル1部で10番を背負ったガブリエル シャビエルだろうね!
だから風間さんは来日したばかりであろうと関係なくフル出場させたんだと思う。
140205☆口田田口 2017/07/24 10:04 (Firefox)
男性
なんだかんだ言っても
西京極から失意の帰宅
自分も書き込んだが凄まじいばかりのこの板への投稿。
もう何だか開き直っちゃってふざけた投稿もした。でも本当の気持ちだ。
ブラックジョークが好きなんだけど微塵も許さない人がいてびっくりした。
愛情を込めたブラックジョークだったけどね。
私は風間さんを解任して欲しいとは全く思わないが意見を言いたい。現実や足元も見て欲しいと。
希望の光がまだある
・まだJ2は混戦(下に行く可能性もあるが上に行く可能性もある)
・クラブ総合力(監督要素も大きい?)で期待の新人を獲得した
・シャビエルは本物、勝利は勿論、他のプレイヤーに大きな影響をもたらしてほしい。
・
・
・
週末色々考えた。
ここはサポーターの自由な書き込みの場
ガス抜きや個人の思いや意見を書き込み
同意を求めたりぶつかったり
たまにはクスッとすることもあり
(この板の酒井 隆介さん。ありがとう。やっぱり面白かった)
なんだかんだ言っても
月並みでも
No Grampus
No Life
なんだな
浮気するクラブも近くに無いし(笑)
サポーターができることって後押し、まさにサポートすること。
後押しでプレイヤーの力になることだよね。
今年の昇格はメンツも状態からも厳しいかもしれない。
早くJ1に戻りたいけど正直、来年で良いかという気持ちになった。
ガンバとは状況が違うが落ちた時にファンクラブメンバーに一件一件連絡したらしいじゃないですか
昇格に全力尽くすから変わらず応援して欲しいと。
選手も流出しなかったしサポーターも迷い無く昇格に後押しした。
スタッフ、監督、選手、サポーター
各々しっかりやることやろうぜ
ピクシーが常々言ってた
never give up for the win
スタッフ、監督、選手、サポーターがあらためてひとつになるところだと思うんだ。
140204☆味噌煮込みうどん 2017/07/24 09:53 (SH-01F)
男性
素人の戯言
京都戦後の闘莉王が発した「愛する名古屋グランパスサポーターの前で…」のコメントは、ワタシには最大の屈辱にしか感じられなかった。彼は名古屋に対し試合と、インタビューでダメージを与えたことができて本望であったろう。闘莉王心棒者は多いだろうが、ワタシには、今やただの思い出と敵でしかない。
浦和の試合を見て、名古屋と同じような課題があると感じた。最終ラインの責任を多く語られるが、日本代表の本業がいるにも拘わらず、あっさり点を入れられるのは、まず中盤が機能していないから。
中盤がボールを奪えない、又は奪われる、機能させないように深くえぐられる、カバーリングが遅い、ペナルティエリア内では無茶できない…等々で失点。
風間監督の言葉を思い出す。そこに居なくていけない。相手に仕事をさせなければ失点はしない。今は前線を含め全体守備意識がない。パスを受けるべき位置に人がおらず、適切なパスが出せず攻撃が潰える。
逆に相手は風間監督の言葉を実践しているように見える。単純な縦ポンカウンターだろうが、勝ったチームは名古屋に仕事をさせず、決定期に人がいる。チーム戦術が違ってもプレイの根幹は同じと思う。
試合運びがよかったが、勝負に負けたのコメントは自己満足と言い訳に過ぎない。勝負への意識改革を。
140203☆グラNEW党 2017/07/24 09:50 (602SO)
男性
グランパスの選手全員に
所詮、漫画だろと思わずに、ジャイアント・キリング44巻を読んで欲しい。出来る出来ないは別にして、ピッチの上で闘う為に何が一番大事なのかが分かる。あと、
サポーターに火をつける為に、(選手じゃなく)監督がこんな事してくれたら、スタジアム全体の雰囲気が一瞬で変わるだろうになぁと思った。
まぁ、ウチの監督さんはタッツミーじゃないから、絶対にやんないと思うけどね…。
140202☆ああ 2017/07/24 09:48 (iPhone ios10.3.2)
(iPhone ios10.3.2)
2017/07/24 08:36
言ってる意味がよくわからないけど
内容が最優先で結果は求めてないってことかな?
内容がよくて負けるのは仕方ないし、勝っても内容が悪かったら意味ないってかんじ?
140201☆とうます 2017/07/24 09:34 (403SH)
男性
ああさんへ
自分は最終的には風間さんで6位外のフィニッシュをしたくないだけです。ここからは戦略も考えて風間ポゼッションだけで無くても良いかな?て思ってます。
140200☆赤痢 2017/07/24 09:21 (SOV34)
男性 46歳
色々意見があるようですが
ウチは親子でグランパス応援します
地元 オラが街のJチーム
グランパスが好き
って気付いちゃったから(>_<)
140199☆鞍馬 2017/07/24 08:44 (SH-04G)
男性
安西先生
下手くその上級者への道のりは、己の下手さを知りて一歩目
グランパスはまだまだ
CBやシステムや監督やフロントに言いたいことは山のようにあるが、先ずは自分達が弱いことを自覚するところから
1つの補強や監督交代したところで、劇的に連勝出来るようになるとは思えない
昨年グランパスは完全にチームの土台を壊してしまったため、過去の降格チームのように、降格時に生まれる責任、団結もない
選手は己の向上、勝利に向けて努力し、サポーターは過信を棄てて応援する
昇格に向けてチャレンジするのみ!
140198☆☆☆ 2017/07/24 08:43 (SO-02H)
男性
U18
今日も試合ですよね。
見に行きたいさすがに遠い 笑
しっかり結果残して期待を持たせて欲しい。
大垣くんも内定だしユースから何人上がれるか分からないけどグランパスの未来は明るいと信じたい。
140197☆ああ 2017/07/24 08:36 (iPhone ios10.3.2)
未だに内容は如何でもいいから勝ち点3って言っている人がいるのか。勝ち点は結果。内容が良くなければ得られる勝ち点は低くなる。
山形戦は相手の内容が良かったが運良く勝てた。内容は名古屋を上回った山形は次の試合で首位湘南を撃破している。
140196☆ぐらち 2017/07/24 08:32 (W64S)
冷静に考えると
宮原…広島で控え
小林…新潟で29試合だけどCBはしてなかった櫛引…J2札幌で控え
和泉…小倉氏では出番少控え
ワシントン…ブラジル二部
青木…控え
佐藤…広島で控え
押谷…J2岡山
杉森…控え
去年
J1レギュラー、楢崎、田口、シモビッチ。J1バリバリレギュラーは三人。あとは…実力、実績、戦力からしたら順位相当?かも
140195☆なな 2017/07/24 08:15 (iPhone ios10.3.2)
ポジティブ要素
シャビエルの加入は大きい。別格。いまの岐阜におけるシシーニョのような存在になると思う。
後から振り返ったらシャビエルの加入が名古屋復活の転換点になってるかもしれない。
↩TOPに戻る