過去ログ倉庫
140630☆ロッソ&ジャッロ 2017/07/28 12:29 (P01G)
フロントがサポーターへの公約として「1年でJ1復帰」を掲げているのなら、なんで風間さんに監督任せちゃったの?と問いたい。
1年で復帰がマストの目標なら、とりあえず今年は即効性のある戦い方が出来る方がよかったのでは?と、個人的には思います。ネームバリューは無くても有能な方はいたと思いますけどね。
140629☆ああ 2017/07/28 12:29 (SC-03J)
ここでのコメントに批判する人も養護する人も根本的には、強いグランパスを見たいからですよね
どれだけ監督や選手が変わってフロントが不可解なことやってても、グランパス愛は不変のはずです
今は苦しいですが、このまま応援していくしかありません。
140628☆ああ 2017/07/28 12:14 (502SH)
男性
千春ってなんだ
千葉ですごめんなさい
140627☆ああ 2017/07/28 12:08 (502SH)
男性
758さんへ
誤解を与える投稿すみませんでした
千春を見下していたつもりはなかったのですがそのように捉えられる表現だったようで申し訳ありません
ただ私は今の千葉のようなポジションになりなくない、なるかも知れないという考えがあります
この考え方が千葉を見下している、というのでしたら申し訳ありません
ただ、これが私の考えです、受け入れて欲しいとは言いませんが、理解して頂ければうれしいです。
140626☆758 2017/07/28 11:42 (iPhone ios10.3.2)
11:34の方へ
言いたい事はわかりますが、千葉をあまりに見下している書き込みはちょっと違和感を感じます
千葉も必死です、それこそプレーオフ連続敗退とか、本当に辛かったかと
それでも応援する今のジェフサポは尊敬というか、すごいと思います
他クラブをどうこう言っても答えはないかと
140625☆わかば 2017/07/28 11:42 (SOV32)
1120さん
何か勘違いされているみたいですが、自分はあなたが監督の解任を望んでいるなんてひとことも言ってない。
140624☆ああ 2017/07/28 11:34 (502SH)
男性
あるところに毎年毎年、監督をすぐに変えてJ2にずっといるクラブがあります、ジェフユナイテッド千葉というクラブです
今風間監督やめさせたらうちも千葉みたいになっちゃうと思います。
140623☆ああ 2017/07/28 11:20 (SonySOL21)
11:03さん
何か勘違いされているようなのですが、自分は解任の「か」の字も書いていませんよ。
率直な意見として、現時点での解任はあまりにも非現実的すぎるのでそれには賛同しかねます。これだけ風間サッカー1色に固めたチームを今更他の監督に変えた所で混乱は必死ですから。
繰り返しますが、現時点での解任は有り得ないと思いますよ。
チームを信じるのはサポとしては当たり前すぎるので多くは書きませんが、だからと言って盲目的に応援するのもなんかちょっと違うかな、とも思っているので。
気分を害したらスイマセン。
140622☆0081 2017/07/28 11:04 (none)
続投も解任も
さすがにここ最近の成績だと解任っていう意見も出ますよね
今の問題点というか、解任しろって意見になるのは
・ここ2か月の成績が話にならない(6月から2勝6敗)
・DFラインの選手起用が意味わからない
・GKの渋谷の起用
・他のチームの初年度監督が内容・結果が良い(主に徳島)
・選手出て行くのが多く、INが少ない
・試合内容が逃げのパスが多く、チャレンジしているように見えない
・速攻の場面でわざわざ遅攻にしたりして崩せない
・トータル的に見て、今年のJ1昇格を何が何でも目指すという姿勢に見えない
ここらへんが、積もって解任しろっ意見なんでしょう
私は比較的続投してほしいですが、選手にはもっと奮起してほしいと思います
続投にしろ、解任にしろ、選手がもっと頑張れるというならどっちでもよい
成績の責任を取ってとか、昇格を目指すとか、他のチームあっての内容では意味がない
チーム内に不穏な空気があるとかなら解任も致し方ないかと
だから、練習の空気がいいとかいう書き込みは非常にありがたいですし、すぐに解任の必要はないかと思っています
ちょっと遠いのでれんしゅうとか見に行けないので、長文ですみません
140621☆わかば 2017/07/28 11:03 (SOV32)
もうね、SonySOL21さんには何を言っても無駄だと思うよ。
SonySOL21さんが、強い名古屋になって欲しいと願う気持ちは自分も同じだから言いたいことはよーく分かるんだけど、この人は名古屋が今すぐ強くなければ許せないんだよ。
SonySOL21さんが満足できるようにするためには、レアルとかバルサとかとびきり強いチームを丸ごと買い取るくらいしか方法はないよ。
義務とか使命とか正直もううんざりだよ。
140620☆ゴールド 2017/07/28 10:55 (iPhone ios10.3.2)
安心してください。
明日から勝ちますよ。
140619☆口田田口 2017/07/28 10:53 (Firefox)
男性
監督解任絶対反対!
※冒頭に!
真剣な話をするなら”ああ”とかいう捨てハンネ辞めようぜ。コテハンじゃないなら通りすがりと思っちゃうよ。
--
チームを目の前の試合に勝つだけでは無くトータルでビルドしようとしている。
柱からしっかりやろうとしてる。柱は勿論、基本技術の熟練と個人戦術だ。
これにより
練習の雰囲気も変わり競争意識が芽生え若手にチャンスが生まれる。
今は怪我人が多いから厳しいがメンバーが何人か変わってもクオリティが変わらない層の厚いチームになってるだろう。
(この前自分自身が気が付いた。怪我人が出てもそこそこ経験もありやれる選手がいる。)
しかし一定のレベルに達していない選手は本番では使わない不文律有り。
そんな選手にオファーがあれば促す。(選手のことも考え枠のことも考えチームの血の循環も考える)
何よりも毎週サポーターがワクワク出来ている事実。私は昨年、一昨年よりそう思う。
他チームも欲しがる逸材が複数競合の末、入団する。
そりゃ私も早くJ1に帰りたいのはヤマヤマ。
どっしり考えよう。何が最善か?
140618☆ああ 2017/07/28 10:36 (SO-03H)
資金力=強さ
間違ってはいないが、正解でもない。
もしそうなら、いわきFCが札幌を撃破したり
筑波大が福岡を倒したり
やられた方はたまったもんじゃないが、そういうジャイキリが起こるのが
またサッカーの醍醐味
そういう事が言いたいんじゃないと言われそうだが
いまグランパスが目指してる方向性は、間違ってはいないと思う。
140617☆ああ 2017/07/28 09:38 (iPhone ios10.3.2)
もし万が一解任騒動が出ようものならスタジアムで段幕講義するぐらいの気持ちはある!
140616☆ああ 2017/07/28 09:30 (SonySOL21)
義務義務って言うと堅苦しくなってしまうので、表現を変えましょうか。
今年のグランパスと風間監督に課せられた使命って何だと思いますか?
↩TOPに戻る