過去ログ倉庫
149980☆ああ 2017/09/20 23:55 (SonySOL21)
まぁ、これがJ1との現実。
選手達には何かをピッチに残してほしかったが、結局何も残せなかったね。
個人的には眠たくなるような退屈な試合にしか見えなかった。
寿人はどういう指示で出てきたの?あれで活きる?
杉本も猪突猛進の突貫小僧でしかないの?あの起用法はプレーの幅を狭めてるような気がして気の毒。恵太みたいになっちゃうよ。
誰も印象に残らなかったな。
ただ田口だけはやはりJ1クラスかな、と。
逆に言えば田口がいなくなってはこのサッカーは成立しない。まだこの選手層を維持できる内に昇格したい。
149979☆勝て勝て名古屋 2017/09/20 23:49 (iPad)
負けるなゴール裏
ゴール裏で声出しするのには理由があります。試合中ボールがどこにあろうが
必ず選手に声が届くからです。
メインやバックは自分の前に選手が来ないと声が届きません。
試合前から並んで入場料も払ってと、権利を主張されるのはそれこそ自由ですが、
スタジアムはプライベートな空間でなく、パブリックであることは心得て欲しいですね。
ゴミは他人のまで拾って正規の場所に捨てる。
席はできるだけ詰める。お年寄りには手を貸す。
遠来のアウェイサポさんにはねぎらいの言葉をかける。
そして、諦めないで最後まで選手に元気を与える。
試合後は両チームの選手に心から拍手をする。
これが人として、でしょう。
残念ながら、客席を埋めることと、声援、拍手をすることしか、
サポーターの応援する気持ちは選手に伝わりません。
応援効果の高い席は基本うるさいですし、旗もあったりしますから、
携帯で書き込みしたい方や座ってじっくり見たい方は、
落ち着いて見られる端の方の場所で静かに見守っていただれば良いと思います。
応援の苦労は現場しかわからないし、それが偉いというわけでもないので、
批判は貴重なご意見ありがとうございましたと感謝しつつ、
納得いくまで自分たちのスタイルで熱烈に応援しましょう。
現場の方の感想はありがたいが、
空調のきいた場所から、ずぶ濡れのゴール裏を批判するのはフェアでないと思います。
149978☆グランパ 2017/09/20 23:37 (iPhone ios10.3.3)
内田
交代の少し前に肉離れみたいな走り方してたけど大丈夫かな。
その後走ってたしボール蹴ってたから重症じゃなさそうだけど、交代後ベンチでトレーナーがみてたので心配です。
149977☆ああ 2017/09/20 23:34 (iPhone ios10.3.3)
23:28
jリーグ全く見てないのがバレちゃうよ。
149976☆ああ 2017/09/20 23:31 (iPhone ios10.3.3)
セレッソの先発はリーグ戦のレギュラーゼロですからね。それで負ける現実。
まぁ最後代表選手チラ見せしてくれて、子供達や女子は雨の中行ってよかったんじゃないでしょうか。
なんかボール支配してると言えば聞こえはいいけど、アタッキングセカンドくらいでさ横パスしてるだけじゃない?危険なタテパスも入らないし、幅も使わずシモがいる意味にも疑問が生じる。
余裕で守られてる感が否めないなぁ。
149975☆あいうえお 2017/09/20 23:29 (iPad)
男性
バカ発言は取り消しします。失礼しました。
でもあの人にそこまで言う権利は絶対ない!
なら、写真も禁止なのか?ビールのむのも禁止なのか?諭吉たべるのもダメなのか?
149974☆TA 2017/09/20 23:29 (iPhone ios10.3.3)
シュート9本とあるけど
そんなにあったかな?
まともなシュート、
ほとんど記憶にないです。
シモビッチの最後の方のヘディング
くらいですかね。
コーナーキック10本あって
ほぼ全てノーチャンスでは
ツライものがあります。
つまり、それくらい最後のとこ
やらせてもらえなかったです。
この段階に来て
得点力が売りのチームが
ここのところ得点できないというのは
とても心配です。
ボールを握って支配して
チャンス作り得点重ねて勝つ!
今はそれしか引き出しは
ないわけですから
これで勝つしかない。
149973☆ミュースカイ 2017/09/20 23:28 (SOV32)
男性
ほぼベスメンのセレッソ大阪相手に上出来だと思います。
149972☆マカヒキ 2017/09/20 23:22 (iPhone ios10.3.3)
緩急を
お疲れ様です。瑞穂から帰りました。
J1に昇格次第セレッソとJ2に降格したグランパスの試合はJ1て戦える選手数に違いがありましたね。
一番分かりやすいシーンはサイドからフリーでボールを上げるチャンスに狙った所にボールを供給出来ないとJ1では無理です。
練習で上手くなるか選手を入れ替えないといけないですね。
ただ、大分戦とは違いサイドから攻めたい意図はありました。それでもボールに緩急を付けれないとなかなか相手を崩すのは難しいです。
今日は雨の中でも一生懸命応援したサポになんとか得点する場面を見せて欲しかった。
日曜日の東京V戦に期待してます。
149971☆れっど 2017/09/20 23:20 (HWT31)
ゴール裏は応援しなくてはいけない決まりはないが、Jリーグでは基本的にゴール裏で応援するチームがほとんど。決まりはなくてもそれが慣習です。
初めて観戦する人は仕方ないが、ゴール裏が応援する場所なのは一度見ればわかるはず。応援する場所にわざわざ来て応援したくないというなら別の場所で観ればいいのに。そのために色々な席種が用意されてるんだから。
だいたいゴール裏なんて試合の細かな部分はあまり見えなくて「サッカーを観たい」人には不向きな場所なんだけど。メインもバックもアウェイ寄りならよほどチケットが売れてる試合以外はゆったり見られるし、アウェイ側ゴール裏の緩衝帯横とかもいつも空いてる。ゴール裏から試合が見たいが応援したくない人向きでは?
149970☆クリスタル広場 2017/09/20 23:13 (SC-02J)
男性
バカなのかって言い方はどうかと思いますよ。
彼らが偉いとは思っていませんが、私は彼らの努力には頭が下がります。
149969☆ああ 2017/09/20 23:10 (iPhone ios10.3.3)
応援は全くしない私は小学生から高校入るくらいまでずっとゴール裏で座って黙って見てましたよ。
そういう所だと知らないかったから。
大人になってお金も自由になった今はメインかバック。
知らない人も居るから教えてあげて欲しい。
149968☆あんかけスパ 2017/09/20 23:08 (iPhone ios10.3.3)
現地組です。
相変わらずの不用意な失点と
ポゼッションするも得点できない。
それでもチャンスは多く守備も失点後は
まずまずでした。
ゴール前の密集地帯をこじ開けるのは厳しい
何度も同じパターンではなく
シュートもパスも長短おり交ぜて、
速攻と遅攻を使い分け
サイド、中央をバランスよく攻めて欲しい。
簡単なことではないと思いますが
次の試合では変わること期待してます。
頑張れグランパス{emj_ip_0792}
149967☆あいうえお 2017/09/20 23:08 (iPad)
男性
右手のサブリーダー!解雇しようぜ!!
バカなのか???
149966☆TA 2017/09/20 23:08 (iPhone ios10.3.3)
頑張ってポジれるとしたら
ワシントン選手は頑張ってたと思いました。
今日のようなプレーをコンスタント
にしてくれればです。
田口選手は先制されたとこでは
うーむですが試合通しては
やはりグランパスは彼のチーム。
何か起こるかなと思える時は
彼からボールが出た時でした。
小林選手は広く動いて
ボールを出して受けて
田口選手と並びチームの
エンジン。
楢崎選手は素晴らしい。
しかし武田選手はもっと出場
しても良いのでは、と感じました。
ヒヤッとする箇所もありましたが
前半の決定機を素晴らしいセーブで
防いでいます。あれが決まっていれば
前半で試合は終わっていました。
あと寿人キャプテンはやはり
中央近くで起用してほしいです。
サイドにはらせるのは
もったいないです。
↩TOPに戻る