過去ログ倉庫
150053☆にか 2017/09/21 23:57 (iPhone ios10.3.1)
男性
秋はよくばり
最近はカテ5が好き。 子供がチビなのでサポシには行けない。バックだとサイドネットでバンザイしかけてしまう。
ペナルティーエリア付近でもパスの延長になってて、じれったいですね。
これでもかのオーバーラップやキックフェイント、フリック、ドリブルでゴールして欲しい。あとシャビエルのヒール。

寿人が決めると会場全体が盛り上がるから決めて欲しい! 日曜はよくばり!
返信超いいね順📈超勢い

150052☆ああ 2017/09/21 23:52 (iPhone ios10.3.3)
名古屋グランパスさん
サッカーをやった方なら理解出来ると思いますがサッカーは個々が勝手にやっていてはまず勝てません。チーム戦術の理解度を深かめに何をやるかの意図があり、それにトライして成功する場面もあれば上手く行かない事の繰り返しです。サッカーは上手く行かない方が多いスポーツだと思います。

大分戦や金沢戦の失敗をセレッソの試合では打開すべく選手が動いていた意図は感じました。それでも上手く行く場面と上手く行かない場面がありゴールを奪うまでには至りませんてましたが次に繋がる試合と思っています。
返信超いいね順📈超勢い

150051☆おシヤチ 2017/09/21 23:05 (arrowsM03)
セレッソ戦は得点を取りたかったし勝ちたかったが、90分しっかり戦えたことはプラスになったと思う。
金沢戦の2失点目、3失点目のあとにチームが戦意喪失したようになっただけに天皇杯があって良かった。負けるより、戦うことを諦める方が許されない。どんな試合でも100%を出す習慣をもったチームは波が少ない。
次の東京V戦は、永井選手にそろそろ得点がほしい。今の彼が点を取るとしたら足元より頭。最近の相手の守り方を見ても、サイドからのクロスは有効になる。
今は相手の術中にはまっているけど、抜け出す時は来る。苦しい時を乗り越えていつも連勝は始まる。
返信超いいね順📈超勢い

150050☆味噌煮込みうどん 2017/09/21 22:54 (SH-01F)
男性
多事雑感
最近、風間サッカーノートを読みました。スタジアムでも売っています。興味のある方、風間サッカーを支持される方、アンチ風間の方も一度読んでみてください。
ワタシ的には、ブレない一貫したポリシーを持った人だと分かります。合理的な考え方は社会人として参考になります。
サッカーリーグの展開に賛否両論ありますが、ワタシは風間サッカーの支持者であります。
なお、川崎の監督になる前に共著した本が、地元の図書館にあったので読みました。当時から現在もサッカー哲学が全くブレがありませんよ。参考までに。
返信超いいね順📈超勢い

150049☆名古屋グランパス 2017/09/21 22:53 (iPhone ios10.3.3)
男性
18:08に投稿した方へ
見てなかったらこんなこと言わないですよ。ゴール前で無駄にパス回しだけだと見てるこっちはイライラします。せめて外してもいいからシュート打って欲しい。風間監督サッカーは賛成ですが何でもかんでもパス回ししていいもんじゃない
返信超いいね順📈超勢い

150048☆ぼんグラ 2017/09/21 21:42 (iPhone ios8.2)
一体感
名古屋グランパス、去年の11/3。
去年のFC岐阜、11/20もそうでしたね。
火事場だからでしょうか。

雪に見舞われた松本山雅戦の、松本の一体感はすごかったです。
彼らいわく、その時の名古屋はすごかったとのこと。

でも、ゴール裏・バック・メイン、彼らの一体感を知って、松本を勝るものはないのではないかと思いました。

松本山雅の一体感は、普段なのに、何故?
返信超いいね順📈超勢い

150047☆ジャクソンマルティネス 2017/09/21 21:40 (iPhone ios10.3.2)
確かに裸で応援や太鼓叩いてる人やめてほしい。
この前一緒に連れていった彼女がひいてた。
返信超いいね順📈超勢い

150046☆TA 2017/09/21 21:40 (iPhone ios10.3.3)
横浜戦、大分戦、セレッソ戦、
現地でホーム3連敗。

得点は1点のみ。

これはかなりイケナイことだと
思います。監督交代とは全く
思わないけど、けど
これはアカンです。
ホーム3連敗とかは
普通ならきな臭い話が
出ておかしくない。

昨日の内容はさほど強いプレスが
なかったこともありボールは持てた。
選手で話し合ってPA密集地帯で
どうプレーするか話し合ったほうが
良いのでは、多分、これまでも
すり合わせは色々やってるので
しょうけど。
昨日は悲観する内容ではないけど
得点の匂い無しには全く楽観できない
とも言えると感じます。ましてや
シモビッチも出れないですし。
彼に当てる戦い方は
出来ないです。

東京戦、現地で勝利を
皆で喜びたいです。
返信超いいね順📈超勢い

150045☆ああ 2017/09/21 21:32 (iPhone ios10.3.3)
裸で応援したいならせめて鍛えてから脱げよ。
返信超いいね順📈超勢い

150044☆ざわ 2017/09/21 21:18 (SO-01H)
ウルトラス
裸で応援するのは止めよう!気合いが入ってるのを見せたいのか分からないが見ていいイメージがない
返信超いいね順📈超勢い

150043☆メル 2017/09/21 21:17 (iPhone ios10.3.3)
普通にカテ1とか4とかで手を叩いてくれてるだけでも嬉しい
返信超いいね順📈超勢い

150042☆勝て勝て名古屋 2017/09/21 20:03 (iPad)
絶対勝つぞ、日曜日!
いつまでもくどくどとすいません。名前でスルーして下さい。

応援の強制が嫌だという話。
応援は本来自発的なものなので強制は本末転倒。でも
強制ではなく統率と捉えると、ある程度は不可欠です。

グランパスが好きで瑞穂に集まる。
誰を応援するか、どうやって表現するかは自由。
けれども声が百人百様ばらばらでは全体として「ワー」としか聞こえず、
歓声は上がるが選手にメッセージが、相手には圧力が伝わりにくい。

そこで大勢が一斉に同じ歌を歌ったり、チャントやコールをしたりすることで、
サポーター共通の思いが戦っている選手やチームにストレートに伝わり、
選手の疲労を飛ばし、あと一歩の頑張りにつながる「かも」、という理屈です。
スタジアムは大きいので、まとまることと合わせることがとても重要なのです。

それから、統率を取るために応援行動を促すのはあくまでお願いであって、
それを多くの方に受け入れてもらうために、
リーダーはゴール裏でもそれ以外の場所でも、振る舞いに配慮したほうが良いということです。
人を率いるということは、大勢の人がついていくだけの人望が必要です。
昨日の拍手で選手をねぎらうのは良かったと思います。いつか必ず応えてくれますよ。

セレッソ戦は安定感のある押し込みだが決め手を欠いたので、
今の子の習性である、つまらんと周囲を遮断してスマホに逃げる行動になったと推測します。
現場にいたのでその空気感・膠着感がわからないでもない。
ですが、居場所によってはスマホに没頭する行為が、選手やほかのサポーターに失礼という感受性を持つことが
それこそ強制はできないが、社会生活においてあなた自身の人生にプラスに働くことを
アドバイスしておきたいです。
お節介ですけど、みんな大事なサッカーファミリーですから、無駄に損して欲しくない。

サポーターの皆さん、負けても負けても胸張って帰りましょう。
試合で選手の取った点が相手より少なかっただけ。次こそたくさん取ってもらえばよいだけ。
応援で、人生で、日々精一杯の善戦ができていれば、それで十分。
会社で家庭で学校で勝ち点が思うように上がらないなんて、しょっちゅうでしょう?
まず自分が頑張れや、の世界。

いま地下鉄車内の広告では金城学院大学さんの『ポーズによって人は変われる?』が面白いです。
胸を張るのとうつむくのとではテストステロンという元気の源のような男性ホルモンの分泌が違うという話です。
その点では寿人選手のゴールパフォーマンスはとても理にかなっています。
泰士のやんちゃな姿も控える必要はなく、お相撲の次を考え、早く何度も見せてください。
返信超いいね順📈超勢い

150041☆J無し県グラサポ 2017/09/21 19:39 (iPhone ios10.3.3)
住んでる街にグランパスがあるだけで幸せ
返信超いいね順📈超勢い

150040☆鞍馬 2017/09/21 19:11 (SH-04G)
男性
遅攻が確立出来ていない
連勝中も先制点取られると、FK.CKなどでしか追い付けなかった
つまり前に出てきてくれる相手には、点が取れるが、ガッチリ引かれると難しい
最近は必ず先制点取られるから、苦しい
うちは守備から入るチームじゃない
前半から先制点とって、相手が出てくるようにするか、遅攻を磨きあげるしかない
遅攻にはドリブルでギャップを作る必要があるから、負けてる試合は後半頭から杉本入れた方が良いでしょう
返信超いいね順📈超勢い

150039☆ああ 2017/09/21 19:11 (SonySOL21)
FWの数を増やしたら益々PA内が密集地帯になるだけだよ。
まわし過ぎるのもダメだし、まわしてるだけでもダメ。ドリブルなりパスなり飛び込みなり、やはりどこかで勝負するプレーをしないとね。
ここぞという場面を見極める目と勇気が必要だ。
ポゼッションを重視するチームの陥りやすい迷宮にドップリ填まってしまっている。
どうすべきか、しっかり話し合ってほしいね。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る