過去ログ倉庫
150096☆TA 2017/09/22 21:58 (iPhone ios10.3.3)
やはりボールを持ってない側と
すればPA内で中を割られるのが
1番嫌だということなんですよね。

最短距離でゴールを割られる可能性が高い。
だからこそ、そこにこだわっているのは
当初からと思います。

相手の対応が都度変わってくるので
最近はシーズン当初見たような
引いて守るカタチに玉砕するように
中に突っ込んでいっているように
見えます。一見、無策に見えてしまいますが
根底にはそれがあるからだと思います。
それが出来るようになると
相手は対応しようがないですよね。

しかし、現状は得点しなければ
勝てないチームですので
サイドから攻めたり、ミドル打ったり、
ドリブルでつっかけかり、相手が
迷いが出る攻めをしてほしいです。
返信超いいね順📈超勢い

150095☆勝て勝て名古屋 2017/09/22 21:09 (iPad)
補足です
ゴール裏でチャントや声が止まって物足りないという話がありました。
お気持ちはよくわかりますが、都合ってものもあります。
物足りなく思われる方には良い方法があります。

相手サポさんの声だけ聞こえて押された感じがする瞬間。
ここはプライベート応援チャンスと捉えて、間髪入れずに
大好きな選手に大声で好きなことを言いましょう!
自分で何か言おうとすれば、相手の声は気にならなくなります。

なかなか自分の好きなような激励ってしにくいものです。
ちょっとスタジアムがしーんとしたら、
用意した激励ワードを全力で発声してみたらいかがですか?
案外声は通るものです。

思い出はいつの日も雨、の天皇杯の八戸戦でもお客さんが少なかったので
試合前の両チームのゴール裏の大声の話が結構内容までわかりましたよ。

全てはグランパスの仲間のために。
返信超いいね順📈超勢い

150094☆ああ 2017/09/22 21:04 (iPhone ios10.3.2)
明後日は、2010年から見に行った試合21連勝中のばぁちゃんを連れてきます。まず勝てるでしょう
返信超いいね順📈超勢い

150093☆キキ 2017/09/22 20:57 (iPhone ios10.3.3)
風間監督は就任当初くらいに自分はポゼッションサッカーなんてことは一言も言ったことないし、ロングボールを蹴るなとも言っていないと言ってましたよね。
返信超いいね順📈超勢い

150092☆松原 2017/09/22 20:23 (iPhone ios10.2.1)
19:27
風間監督がボール保持率が高いことのみを持って喜んだりチームを評価したりしたことってありますか?よければ情報源を教えてください。
返信超いいね順📈超勢い

150091☆クラボ 2017/09/22 19:59 (Chrome)
このサッカーでJ1復帰出来るとみんなが本気で考えてると思いますよ。
まず、風間監督がポゼッションさえできれば喜んでるというのは大いなる誤解。
現に昨日は中を固める相手を想定してシュートを打つ練習をやっています。
トヨスポで練習を見ると、活気があってみんなイキイキと練習しています。
公式HPに載る選手たちのコメントも、みんなだいたい同じ方向を向いているんだなと実感しますよ。
返信超いいね順📈超勢い

150090☆グリマー 2017/09/22 19:46 (SO-03G)
田口、小林。常に首振ってごらんなさい。
がら空きの逆サイが見えてくるよ。
返信超いいね順📈超勢い

150089☆あっ 2017/09/22 19:27 (F-06F)
応援はするけど・・・
ポゼッション率高ければ喜んでる監督の元で、あのサッカーでJ1復帰出来ると本気で考えてる選手は居るんだろうか?
返信超いいね順📈超勢い

150088☆味噌煮込みうどん 2017/09/22 19:13 (SH-01F)
男性
多事雑感
名古屋は弱いなって言われた?ワタシの回りでも、そんな声聞こえますよ。ガンバだって最近まともに勝ってませんよ。それがなにか?です。
まあ下がったなら上がるのみ。今の自動昇格圏2位は、勝ち点50点以上のチームなら、どこにもチャンスありの様相。ならば混戦を勝ち抜き他同士で潰し合いしてもらいましょう。J2マイスターの神奈川県チームも巻き込んで。ここまでもつれたなら前例なきリーグの行方を見守りましょう。
週末はクノールのカップスープ飲んで、味の素の冷凍食品をチンしてスタジアムに行きます。それにしても日暮れが早いです。
返信超いいね順📈超勢い

150087☆しや◆BVEsk6CQSs 2017/09/22 19:02 (KYY24)
絶対昇格さん
多分ですが、DFラインにハイプレスかけられてもかわせるようになってきたんだと思います。
サイドもピッチ次第ですが、ショートパスで崩せるようになってきてる。
だから相手も引かざるを得ない。

相手が狙って戦術を変えたんではなくて、グランパスがやれるようになったから、そうならざるを得ないのかなぁと。

だからこの先もグランパスがやれればやれるほど、この状況が続くし、勝つために絶対乗り越えなきゃいけない壁だと思います。

今シーズン初めのままならないボール回しから、いろんな壁を乗り越えてきましたが、おそらく最後の壁じゃないですかね。

あくまで私の意見ですが。
返信超いいね順📈超勢い

150086☆カービィ 2017/09/22 19:00 (SOV32)
笑いたい人には笑わせておけばいいんよ。
数年後に「名古屋は強い」と言わせよう。そのためにチームはブレずに頑張ってる!
返信超いいね順📈超勢い

150085☆とっぱんだ 2017/09/22 18:37 (SO-01J)
風間サッカーは嫌いやないけど、さすがに相手の事を分析して欲しいです。
返信超いいね順📈超勢い

150084☆名古屋グランパス 2017/09/22 18:26 (iPhone ios10.3.3)
男性
本当に風間監督サッカーでJ1昇格できます?
別に嫌いじゃないです。むしろ好きです。いつまでも守るサッカーは強くならないです。守るより攻める方が難しいですから。ただ完全に崩すまでシュートはとても難しいです。本当にこのサッカーでJ1にいけますか?友達からも「名古屋J2でプレーオフすら危ういなんて名古屋もずいぶんザコになったな」とバカにされて正直つらい。確かに今の名古屋は弱いと言ってしまいました。これを「名古屋強いなーと思わせたい」もうバカにされなくない。ちなみに友達はガンバファンです。
返信超いいね順📈超勢い

150083☆クレトロ 2017/09/22 18:08 (SCV35)
チームの基本方針の中央を崩すを強烈に選手に植え付け
今ようやくサイド攻撃、ディフェンスをやりだしたとこだと思います
成熟するにはまだまだ先は長いですが
去年のようにぶれずに頑張って欲しいです
返信超いいね順📈超勢い

150082☆ああ 2017/09/22 17:58 (SonySOL21)
中央を崩す

この解釈を間違えると泥沼に填まりますよ。
敵がキッチリと中を固めてるのに、頑なにそこだけを崩そうとするのはナンセンスです。
結局今までと同じ事の繰り返しになるでしょう。

ファーストチョイスとして中央を狙う。で相手の状況を見ながら有効にサイドを使う(逃げのサイド使用はダメ)。相手のディフェンスを広げて、そこで中央を崩す。
やっぱりサッカーですから、そこまでの課程が重要だと思います。
中央を狙うっていうのは、あくまで意識的な事じゃないでしょうか。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る