過去ログ倉庫
150166☆勝て勝て名古屋 2017/09/23 23:38 (iPad)
明日こそ凱歌
クラボさんが書き込まれた「あきらめない勇気」は私も読みました。
勇人選手が、当時京都の加藤久さんにオシムさんのサッカーがやりたいと誘われて
初めて移籍したところ、負けがこむ中、J1残留優先で現実路線に転向され、
さらに主将として監督と選手の橋渡し役をしていたのをフロントに不満分子扱いされ、
千葉に戻ったエピソードですよね。
負けがこむとサポーターが騒ぎ出し、手っ取り早く勝つことが求められるのは世の常。
しかし解説の戸田さんではないが、やり続けなければいつまでたっても完成しない。
シーズン中の大物移籍や監督交代のブーストがどれだけ続いたのかはご覧の通り。
監督でうまくいったのはきちんと備えていた鹿島ぐらいじゃないですか?
目先の対処では、作りかけては壊しの無限ループ。
負けてもだれが悪いではなく、完成まで腰を据えて取り組むしかない。
勝てば選手の自信が、理想の実現を早めるはず。
今シーズンの観戦は4〜5年先の収穫のための投資と考える。
それまで授業料はサポーターとスポンサーが払う。
チケット代にスタグルにグッズ。スタジアムで使うお金と
スポンサー企業さんへの売り上げ貢献が強化に回ると信じる。
すぐ終わったとか解散だとか言う人がいるが、
我々が支える限り、そうはさせないよ。
150165☆名古屋 2017/09/23 23:36 (SH-03G)
無理
150164☆ああ 2017/09/23 23:25 (iPhone ios10.3.3)
質問です
本来行く人が行けなくなり、自由席の小中高のチケットが手元にあるのですが、差額分払えば大人でも入れるのでしょうか?
わかる方よろしくお願いしますm(_ _)m
150163☆にか 2017/09/23 23:24 (iPhone ios10.3.1)
男性
湘南も上がると決まっていない。
まだまだ混戦が続いて欲しい。
最後にはバンザイしたい。
明日の勝利を皮切りに!
150162☆ああ 2017/09/23 23:22 (SonySOL21)
本当はバランスが取れてるのが一番なんだけどね。
シモビッチ不在が凶と出るか、予想外の融合を果たして吉と出るか。
やってみなけりゃ判らんね。
寿人を中央に据えて、サイドからスペース目掛けてどんどん流し込め。そうすれば寿人が勝手に決めてくれる。彼の特性を活かそう。
サイドじゃ佐藤寿人の威力も半減だ。
150161☆グラン 2017/09/23 23:12 (iPhone ios10.3.2)
明日は勝とうまい!
150160☆箕面グランパス 2017/09/23 23:09 (iPhone ios10.3.3)
寿人&龍、名古屋を助けてくれ!
早い時間の失点癖、完璧願います。
皆さん、瑞穂に念を送りましょう。
150159☆ああ 2017/09/23 22:56 (iPhone ios10.3.3)
もうねぇ、猿回しのようなパス回しは止めよう!
スピーディにシンプルにいこう!
150158☆鞍馬 2017/09/23 22:41 (SH-04G)
男性
得点力を取り戻せ!
長期的展望を考えるなら、やはり攻撃、得点です
過去5年J2で70得点したチームは必ず昇格し、翌年降格してません
今年の清水は苦しんでますが、テセが居ないのが大きいでしょう
過去5年得点が70未満で昇格したチームは甲府を除き翌年降格してます
今年のセレッソも残りそうですけどね
思うにJ2は自分達のスタイルより、相手の長所を消す守備をするチームが多い
故にこの守備を打ち破る得点力のあるチームはJ1でも通じるのでしょう
一方、J2は決定力不足なので守備重視で昇格したチームは、J1の決定力で崩壊するのでしょう
現在のグランパスは61得点
毎試合3得点して昇格、来年はJ1に風を起こしたい
150157☆0808 2017/09/23 22:29 (none)
W
大分、金沢と続いたダブルを東京Vにも食わない様にがんばれ!
150156☆0808 2017/09/23 22:28 (none)
験を担ぐ
ユニフォーム、8月に来てたJ創設時に来ていたモデルに
戻してはどうか。
150155☆ざわ 2017/09/23 22:19 (SO-01H)
シモビッチ代役
勝ってくれれば誰が代役でもいい
150154☆せんだ 2017/09/23 21:58 (iPhone ios10.3.3)
コバショー2アシストあざす!
150153☆さん 2017/09/23 21:57 (iPhone ios10.3.3)
明日は確か高木善朗って
出場停止だった気が。
まぁ何でもいいが明日は勝とう!
150152☆ロッソ&ジャッロ 2017/09/23 21:57 (P01G)
今の名古屋はビハインドになった時の特別な戦い方が無いから、とにかく先制して勝ちきるしかない。
↩TOPに戻る