過去ログ倉庫
157617☆はるま 2017/11/14 08:12 (SH-01G)
男性
チームの運命を左右するプレーオフこそ、審判6人制やPKやハンド、シュミレーション判定の微妙なシーンに限り、ビデオ判定取り入れてほしいな。審判も余分なプレッシャー軽減でき、普通の精神状態で判定できると思う。なにより、監督、選手、サポーターも納得できる。流れを切るからサッカーには不向きは分かるが、判定の曖昧さからくる試合後の後味の悪さもサッカーが飛び抜けているのも事実。もう、誤審もサッカーの一部なんて言っている時代ではない。
返信超いいね順📈超勢い

157616☆あんかけスパ 2017/11/14 07:58 (iPhone ios11.0.3)
運命の3戦。
讃岐さんには申し訳ないが必死で来る相手に何時ものサッカーが出来るか試す試合にしプレーオフに弾みをつけたい!
勝利と内容で圧倒できるか重要な一戦になると思う。
プレーオフはどのチームも必死で向かってくる、そんな相手に何時ものサッカーで2連勝しJ1へ行こう!

重要な試合が続くけど選手とサポーターが一緒になって楽しめる雰囲気を作ろう!
返信超いいね順📈超勢い

157615☆りえにゃん 2017/11/14 07:55 (iPhone ios11.0.3)
ガンバ名古屋!
返信超いいね順📈超勢い

157614☆ルンバ 2017/11/14 07:52 (SH-01G)
男性
今年、長崎も大半の選手が入れ替わっているが、高田明社長就任以後、資金安定と共に経営力、アイデア力、練習に打ち込める環境にし、多少戦力劣ってもハードワークと一体感で昇格。アウェイチーム得点してもLED看板でゴール!のキラキラで祝福。高田明社長、目線が違う。しかし、名古屋も小西社長のサポーターとの交流やサポーター目線のTwitterなど変化した。ならば、プレーオフ決勝戦ホームなら、万難排し、練習場に近い芝の瑞穂開催の努力願う。やるだけやって無理で豊スタなら、サポーターも納得して応援できる。瑞穂可能なのに、集客のみで豊スタは御免。最大限、選手が戦いやすい環境を整えてほしい。
返信超いいね順📈超勢い

157613☆シモシモ 2017/11/14 07:52 (iPhone ios11.1)
女性
必ずJ1に昇格させて来年シモビッチに得点量産してもらい、スウェーデン代表としてワールドカップの試合に出てほしい。
そしてワールドカップで大活躍して各国のスカウトがグランパスに集結。
そうしたらあいつは誰だ?
そう、青木のプレーに目が止まりヨーロッパ強豪チームが青木争奪戦へ。
こんな妄想して1人でニヤケる私です。
返信超いいね順📈超勢い

157612☆川平J 2017/11/14 07:04 (none)
しめていきましょう!
イタリアがW杯予選敗退
サッカーは何が起きるか分からない
3位だからとか6位だからとか
ホームだからアウェイだからは関係ない
ここまできたら自分を信じ仲間を信じ
気持ちで闘う!何としてもJ1に戻ろう
返信超いいね順📈超勢い

157611☆埼玉のぐらお 2017/11/14 07:01 (SOV35)
ドン引きサッカーするチームはJ1でも少ないですから千葉の戦いをうまくかわせなきゃJ1では負けがこむよね

とにかくなんとしてでもJ1に上がる

全部勝つ!
返信超いいね順📈超勢い

157610☆英国 2017/11/14 02:25 (iPhone ios11.0.3)
男性 33歳
元基礎練さん
まじっすか。そんな輩おるんですか。
選手の足引っ張ったらサポートしとらんしサポーターじゃねーし。
プロスポーツ選手の事を好きなんだったら、その自分の好きな選手が一番望む事、プロとして準備したい事の邪魔したらあかんことくらい分かるでしょ。
ファンサはプロスポーツ選手の一部の仕事である事は間違いないし、選手もそれを分かって対応してくれてる、けどそれは仕事のごく一部であり、試合に勝つ事、結果を出す事が彼らの仕事で最も大切だとサポも分からないと。

練習まで見に行ったんだからこれくらいしてもらって当然とか言ってたらクソですね。
ごく一部のサポでしょうけど。

愛してやまないグランパスの選手は大事にしてほしいと思います。
返信超いいね順📈超勢い

157609☆ゴリ 2017/11/14 02:11 (iPhone ios11.0.3)
男性 41歳
長崎はいいチームですね
昇格決定後の社長のスピーチからクラブが家族のように団結してる印象が伝わってきました。今年の名古屋もそれに劣らず一体感があると思います。

返信超いいね順📈超勢い

157608☆MK 2017/11/14 00:34 (SO-01J)
さあ前を向いて行こう♪
千葉戦と他会場の結果、承知のとおり、昇格のためにはとにかくプレーオフを勝ち抜かなければならなくなりました。
次節(シーズン最終節)はアウェイでの讃岐戦。ホームのサポーターの前でJ2残留を決めたいチームが相手だから厳しいゲームになることが予想されます。
名古屋ホームのゲームも決して楽な展開じゃなかったと思う。それでもあの試合の玉田の芸術的なフリーキックと杉本の豪快なシュートは鮮明に覚えています。
前節の悔しさを吹き飛ばして、プレーオフに弾みをつけられるようなゲームにしてほしいですね。
返信超いいね順📈超勢い

157607☆JB 2017/11/14 00:14 (iPhone ios11.1.1)
シャビエルが倒されたのPKやん!やっぱり、Jリーグは地域的な政治力があるのかな?
返信超いいね順📈超勢い

157606☆ピッタ 2017/11/14 00:11 (iPhone ios11.1.1)
いつまでも、ジェフ戦の反省はやめましょう。どうせ自力で6位以内は無いから。遅すぎたね!
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る