過去ログ倉庫
163415☆豊田からJ1へ 2017/12/10 18:24 (305SH)
清々しいオフ
歓喜の瞬間から、一週間が経ちましたね
昨年はどうなるかと思いましたが、プレーオフを勝ち抜いて1年で昇格を果たしました
これは前例のないことですし、選手や監督だけでなく、フロント、そしてサポーターも数段成長できたと思います
今年ほど名古屋グランパスが良いチームだと思った1年はありませんでした
間違いなく生まれ変わることができたと思います
清々しいオフを楽しみ、来年のJ1開幕を待ちましょう
163414☆はるま 2017/12/10 18:20 (SH-01G)
男性
J1復帰から一週間。冷静になって振り返るとチーム内競争も激しかった。大武は足もとの技術、横の動きがなく脱落。古林は鋭いクロスはあるものの剥がす技術不足で使われず。高橋、宮地もしかり。矢田は走れて技術はあるが、和泉、秋山に比べると一瞬のスピードで相手を剥がすことが劣った。磯村は出場機会ない時期に新潟からオファー来たのだろう。その後出場機会を得ていたが、もう内諾してしまったのだろうか?
それにしてもこれだけ定まらなかったCBでJ1復帰を遂げた風間監督は凄い。まあ、65失点したから85点も取れたとも言える。これだけ両SB宮原、和泉(秋山)が特に夏場以降、攻撃参加が増え楽しかったな。そして、秋からプレーオフに至るにつれ、徐々に守備も安定してきた。最後のプレーオフ福岡戦のスコアレスドローも偶然ではなく、積み上げたものがあったから成し遂げれたと思う。
163413☆クレパス 2017/12/10 18:09 (ASUS_X00DDA)
強化部は浄化なんかされてませんよ。
昨季終わったところでごっそり入れ替わっちゃったんですから。
163412☆TA 2017/12/10 17:58 (iPhone ios11.1.2)
スポスタ見てて・・
プレー面で
故障離脱があったり
得点数が思うより少なかったからか
不振という言葉があったけど
寿人キャプテン、
確かに得点数には
納得いかないとは思いますが
決して不振とは個人的には
思っていません。
チームで彼にパスを出せなかったですし、
むしろ左サイドでチームにバランスを
もたらす選手として新たな境地を
開いたとさえ考えています。
夏場、秋山選手を守備でフォローしながら
サイド、そしてタイミングよく中央での
CFWとしての本来のプレー、
広島期よりはるかに多くの
タスクをこなしてプレーする
姿は逆に進化したとさえ
言っても良いのでは。
しかしやはり得点に期待。
来期は二桁得点してください。
163411☆最高の主将 2017/12/10 17:58 (X1)
ありがとう
最後はスタジアム全体が熱烈なサポーターの熱気で包まれたが、9月半ばまでは苦しかった。天皇杯のセレッソ戦?かその前の大分戦?でゴール裏スマホいじるな!事件もあった。
選手の努力が様々な雑音を封じ込め、スーパープレーで観客を釘付けにした。
そこまでの過程で忘れられないのは寿人主将の試合後の姿勢。惨敗でブーイングや心ないやじが飛び交う中でも、主将はサポーターの目を見て、全て受け止めていた。
逃げない勇気がチームを強くして、サポーターも昨年来のマイナス思考から脱却できたと思う。来年はもっと苦しい時期があるかもしれないが、みんなで未来だけを見て、前向きに進んでいきたい。
163410☆豊スタだけ皆勤賞 2017/12/10 17:54 (ASUS_Z012DA)
男性
Jリーグ発足以来ずっとブレずに名古屋のファンをしていてスタジアムにもよく行きますが過去最高な位にクラブ、サポーターなど雰囲気いいね!
163409☆Itti 2017/12/10 17:50 (iPhone ios10.3.3)
誤:同窓会→忘年会
163408☆Itti 2017/12/10 17:42 (iPhone ios10.3.3)
昨日のサポーターの同窓会でも社長は風をお歌いになったそうです
163407☆かな 2017/12/10 17:37 (iPhone ios11.0)
女性
今まで、いろんな選手がいていろんな選手がいたけど、これほど移籍前のチームに感謝する
ことはなかった、寿人選手の気持ちを尊重して
背中を押してくれた広島のフロント、サポーター
にも感謝しかない、だからこそ
来年、広島と試合ができて、名古屋に来て
全然違う、また進化した寿人選手がピッチで
輝く姿を見せることができて本当によかった
163406☆ぐらち 2017/12/10 17:31 (W64S)
選手として力は晩年かもしれないが、記憶に強く残る名プレイヤー、名キャプテン。来年も頼みます。楢崎選手もスタメンを外れても腐らずふてくされず、さすがです。玉田選手楢崎選手への契約更新オファー…フロントも浄化されてるのかな。去年の副社長はひどかった。小西社長は良いね
163405☆ぐらち 2017/12/10 17:24 (W64S)
佐藤選手素晴らしい。将来、監督、クラブの社長になってほしい。人格も人柄、言葉で人の心を惹き付ける力もある。上にたつ器。苦しい時、泥船にあえて飛び込む男気。佐藤選手がいなかったら昇格はなった。補強したフロントも佐藤選手に関してはGoodジョブでした
163404☆ああ 2017/12/10 17:20 (iPad)
寿人は今年のチームのMVPを「田口と小林」と答えた事には、ちゃんとチームを見てるなと思った。
ボランチの2人が機能してなかったら、今の名古屋はなかったからね。
163403☆はち 2017/12/10 17:15 (iPhone ios10.2.1)
男性
寿人
本当に
寿人が名古屋に来てくれた事が
嬉しいです。
ありがとー
スポスタみながら
やっとホッとして涙が出て来たー
163402☆ああ 2017/12/10 17:12 (iPad)
寿人、スポスタ出演中
寿人は有能な監督になれそう。
カリスマ性というか人心掌握術に長けてる感じ。
163401☆元基礎練習 2017/12/10 17:02 (iPhone ios11.2)
今日のトヨスポ
今年、最後の全体練習。
自分は公開練習に行く時は選手の動きを見るのが目標。自分も学生時代はサッカーに明け暮れていたのでプロの選手の凄さを肌で感じる場所。
今日のリラックスしたミニゲームの中にも選手のアイデアと技術は流石と思う場所が沢山あった。
ラストは全員で記念撮影。
サポーター席からも写真の許可が出た。
プロサッカーチームなので来シーズンも全く同じメンバーはあり得ない。
新加入選手が楽しみな反面、チームを去る選手がいる事は寂しい。奥さんを連れて練習場に来た選手が意味する何処は暫くすればわかる事になるだろう。それ以外にも様々な選手の表情があった。
どんな形になってもグランパスに関係する選手には来シーズンも素晴らしいプレーを期待している。
↩TOPに戻る