過去ログ倉庫
163783☆ああ 2017/12/13 21:43 (iPhone ios11.1.2)
その風間さんのガッツポーズは愛媛戦っすね。
返信超いいね順📈超勢い

163782☆かん 2017/12/13 21:38 (iPhone ios10.3.3)
移籍情報は、さっかりんを見てます。
さっかりん 移籍とでも入力すれば出ると思います。
返信超いいね順📈超勢い

163781☆トゥ 2017/12/13 21:34 (304SH)
男性
ワシントーン
人柄だけでプロのサッカー選手になれるわけない{emj_ip_0792}
そんだけの選手なら、本職のCB差し置いて試合に出れるわけない{emj_ip_0792}
プロナメんなよ{emj_ip_0792}

ワシントンナメんなよ{emj_ip_0792}
返信超いいね順📈超勢い

163780☆うう 2017/12/13 21:30 (SC-03J)
ワシントン
人柄は最高だけど、それだけではサッカー出来ないからね
返信超いいね順📈超勢い

163779☆ラモズくん 2017/12/13 21:24 (iPhone ios11.1.1)
この写真の風間さんのガッツポーズって、何戦の誰のゴールの時なのかわかる人いらっしゃいますか?
返信超いいね順📈超勢い

163778☆ジーザス 2017/12/13 21:20 (iPhone ios10.3)
結果が良ければ褒めるし、悪ければ叩く。

サポなんてそんなもんでしょ。

名古屋サポに限らず何処のサポも一緒ですよ。

逆に結果が悪いのに必要以上に擁護したり、結果が良いのに重箱の隅をつついて叩く方が気分悪いです。
返信超いいね順📈超勢い

163777☆ああ 2017/12/13 21:07 (none)
厳しい判断だけどワシはJ1では無理。
基本的な考え方では外国人は助っ人、即戦力として来ている。
それが失点に繋がるミスが連発ではさすがに来季は厳しい。
プロの世界だしフロントはシビアに判断してほしい。
返信超いいね順📈超勢い

163776☆あす 2017/12/13 21:06 (iPhone ios11.1)
名古屋板名物、超絶手のひら返しが発動しとるねー。
風間はサイドチェンジが無いのか、とか、狭いところコネ過ぎ!今年は昇格諦めた、風間サッカーなんて勝てない、ムキー!
とか言ってたのに、今は名将扱いで風間サッカーとは、なんて自己陶酔ポエムな感想文を連発。
いよいよヒマになって、こんどは久米を責めてどさくさに紛れ保坂をあげる。
いつきても笑える。

返信超いいね順📈超勢い

163775☆りんりん 2017/12/13 21:02 (SOV32)
ところでウチがレンタルに出してる選手たちはどうなるんだろう。特にコバショーと高橋の情報が入ってこないね。
返信超いいね順📈超勢い

163774☆英国 2017/12/13 21:01 (iPhone ios11.2)
ボスコ
〉〉20:35
わーお辛辣。
「許します、けどあの失敗は忘れません。」
くらいでいいんじゃない?
返信超いいね順📈超勢い

163773☆FD 2017/12/13 21:01 (Chrome)
男性
久米さん
確かに優勝できたのは、久米さんの功績です。

しかし、その後、赤字経営を解消できず、ディフェンス陣の大量放出となったのは
久米さんの責任です。
少しづつ選手を入れ替え、予算を守る能力がなかった。

ボスコを監督に押し、最終的に小倉をGM兼監督にしたことが大失敗。

自分は、ボスコのサッカーに魅力を感じないので、昨年J1残留していたら、
ボスコ監督か、しょうがないか くらいに思っていました。
*昨年就任時に新潟に勝った試合は、川又のヘッドの1点を とにかく守り通しただけ。
*役割が明確になったとか選手が言っていたが、守る人と攻める人が分断されただけ。

まあ好き嫌いは人それぞれだと思いますが。
返信超いいね順📈超勢い

163772☆ああ 2017/12/13 20:35 (iPhone ios11.0.1)
ボスコ
も監督としての力量はない。久米の失敗はボスコも含めて。昨年の判断ミス、ドタバタ劇。久米は重大な戦犯だよ。昔の栄光を引きずって、傲慢なやり繰りをした挙句の降格だよ。小倉と共に、二度とグランパスに戻って来ないでくれ!!
返信超いいね順📈超勢い

163771☆おかず 2017/12/13 20:14 (none)

恥ずかしながら。
ダゾーンの契約前とかいろんな事情で
今季は開幕戦の岡山戦だけ観てません。

なので現地での2節・ホーム岐阜戦が
風間「グラ」サッカーとの出会いでした。
最大の衝撃は、
とにかくゴールキックを蹴らず(蹴らさず)
キーパー発のビルドアップに「執着」したコト。
サポ歴20年のほとんどの期間、
ゴールキックorセンターバックからのロングキックを
見続けた者にとって新鮮すぎる光景でした。
これが、監督のやりたいサッカーなんだと。
でも結果は岐阜の早いプレスの餌食となり
内容は「惨敗」。
その後もGKから、
自陣エリア付近まで降りてきたDFにつなぎ、
そこを狙われて大ピンチを迎える試合を
繰り返してしたのは、
みなさんもご存知だと思います。
ホーム徳島戦ではブーイングも起きました。

確かに、中盤より前のパスワークは洗練されていき
夏場以降、どんどんチームの状況は良くなりました。
でも個人的には「GKからつなぐサッカー」は
風間さんが思い描いた形で
進化しなかったと思っています。
次第に、つなぎ/ゴールキックの割合は
「ハーフハーフ」に。
すべてをかけて挑んだPOは
「最高の結果」を生んだ2試合。
その評価に付きまとうのは
「現実的な戦い方を選んだ」というものです。
GKからのつなぎを諦め、
ロビンめがけたロングキック戦術でした。
戦術家としての風間さんを評価する声もありますが
監督はホントは苦渋の決断をしたのでは、
と思ってしまう自分がいます。

長くなってすみません!
何が言いたいかというと、
風間さんは来季に向けて…

◎キック・スローの技術が高く
 すばやい判断でDFにつなげるGK
◎GKからのボールを
 J1レベルのFWのプレスをかわしながら保持し
 早い球足で正確に(後ろではなく)
 前、横につなげるセンターバック

なのかな?と思ってます。

この1年のワシントンの「成長記」には
感動すら覚えました。
人懐っこいの笑顔でしてもらったファンサも
一生、忘れられません。
ただ、彼が残留するかどうかは、
「ここからの成長」という上積みも踏まえて
上の条件をクリアできると評価されるか否か、
だと思ってます。
そうなって欲しい、とも願いながら…
でも…という複雑な気持ちが続いています。

重ねて、長すぎる長文、失礼しました!!!
返信超いいね順📈超勢い

163770☆ああ 2017/12/13 20:10 (iPhone ios11.2)
町田選手はオファーがあって嬉しいと思いますよ。それがサッカー選手としての価値ですからね。
移籍するかしないかは本人の決断が出るまでは何ともならないですよ。
返信超いいね順📈超勢い

163769☆名古屋のラグボ 2017/12/13 20:06 (iPhone ios11.1.2)
男性 15歳
先ほどの投稿
年齢が15歳歳になっていました。
すいませんでした。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る