過去ログ倉庫
165201☆ああ 2017/12/25 11:13 (iPhone ios11.2.1)
現実的に名古屋市内にスタジアムとなるとささしまライブが絶好の立地でしたが今では無理になり、名古屋競馬跡地もアジア大会の選手村になるらしく金城ふ頭辺りたなら土地は確保出来そうですが交通アクセスは良くありません。
また、スタジアムのみならず名古屋市内に練習場やクラブハウスを作るだけでも多額な費用を要します。
今の名古屋市長は瑞穂の改装より名古屋城。
名古屋城の改築費用がままならない状況では尚更厳しそうな感じでは新スタジアムは気の遠くなる話ですね。
165200☆ああ 2017/12/25 11:12 (iPhone ios11.2.1)
荻さん2年ありがとうございました!!
神戸でもがんばってください!!
寂しい発表の後は、良い発表があるといいな〜
165199☆ミルクティー 2017/12/25 11:09 (iPhone ios11.1.2)
荻さん神戸に移籍かー。
2年間ありがとう!
荻晃太の笑顔が大好きでした!
165198☆無名 2017/12/25 11:08 (iPhone ios11.2.1)
男性
荻選手神戸へ完全移籍ですか…
165197☆ああ 2017/12/25 11:08 (SO-01J)
荻選手神戸に完全移籍。試合には出れなかったけどファンサービスは丁寧でサポーターを大切にしていた。神戸でも頑張ってください!
165196☆なごたま 2017/12/25 11:07 (iPhone ios11.2.1)
男性
スタジアムについて
利便性を考えて、名古屋市内にあるといいと思いますが、実際に名古屋在住の人がどれだけ観戦してるんですかね?
瑞穂の場合と豊スタの場合、名古屋市内、尾張、知多、西三河、東三河の割合を知れたら、面白いデータになるかもしれませんよ。
あと、人数だけでなく、パーセンテージで見たら、どの地域がホットゾーンかわかりそうだし、既にわかってるかもしれない。
165195☆中道 2017/12/25 11:05 (SH-01G)
男性
もし、名古屋県名古屋市だったら全然、違和感ないのにね。今年昇格したVファーレン長崎も新設した練習場は諫早市、スタジアムも諫早市、ジャパネットは佐世保市だが、長崎県長崎市なので、長崎県のチーム、長崎市のチームとどちらとも捉えれる。お隣のサガン鳥栖は、愛称に佐賀を入れて都市名、工夫してますね。ザスパクサツ群馬(旧ザスパ草津)、都市名、町名としては存在しない地域総称湘南を入れ、湘南ベルマーレ(旧ベルマーレ平塚)も考えましたね。私は万一、豊田スタジアムのみの開催になっても慣れ親しんだ名古屋グランパスで良いと思う。
165194☆ああ 2017/12/25 10:48 (iPhone ios11.2.1)
日本にプロサッカーリーグ創設の話が出た時に最初は愛知県から立候補するチームや団体はありませんでした。
その状況を見た当時のトヨタ自動車社長の豊田章一郎氏の鶴の一声でグランパス誕生となるわけでです。しかし、Jリーグは地域密着を掲げチーム名から企業名を外す事が義務付けられていました。
豊田◯◯◯と言うチーム名はトヨタと文字が違いますが読み方はトヨタになるので却下されました。
また、当時は豊田市内にJリーグが規定する15,000人以上収容出来る屋根付きスタジアムはなく愛知県内でも瑞穂しかありません。
しかし、刈谷に4万人収容規模のサッカー専用スタジアム構想が当時あり(現在のグリーンウェーブ刈谷)それが実現していたらグランパスは刈谷◯◯◯と言うチーム名になったかも。
しかしながら、刈谷サッカースタジアムは議会で否決されて頓挫したため瑞穂をホームとする名古屋グランパスエイトが誕生する訳です。
165193☆はるきち 2017/12/25 10:46 (SH-01G)
男性
名古屋市内に豊田スタジアム級は予算、場所的に無理なのでメインは豊田スタジアムで良いよ。愛知県全域がホームエリアだしね。ただ、尾張地区、アウェイサポーターのこと考えると臨時で名鉄様に名古屋駅〜豊田スタジアム直行高速バス走らせてほしいね。名古屋高速→東名高速走り、所要時間40分位の。私はワクワクしながら、豊田市駅からグランパスフラッグなびく、豊田スタジアムまでの一本道歩くのが好き。負けた試合の帰りは、疲れと落胆でこみあう一本道と電車には参るけど(笑)
165192☆はたはた 2017/12/25 10:44 (SO-01H)
勝手な妄想
ジョー移籍の決め手というかひとつの要因にはポドルスキの存在もあるんじゃないかな?
ジョーにしてみれば自国開催のW杯で優勝が至上命題だったところをドイツにコテンパンにやられた
その時の中心選手だったポドルスキにリベンジというか、また対戦したいみたいな気持ちがあったりしないかな?
こういうこと考えると、取れる取れないは別にして同一クラブに限らず、良い選手が集まればまた良い選手が来るって思ってしまう(笑)
連鎖的に続けばどんな選手が来てくれるんだろうとワクワクしてしまいます(笑)
165191☆ああ 2017/12/25 10:00 (iPad)
スタジアム
なかなか瑞穂みたいにアクセスの良いスタジアムはありません。地方になると車必須というのが改めてわかりました。
街中に作るにしても騒音とか違法駐車が起こるからという理由でなかなか近隣住民の賛同が得られないから、どうしても周りに何にもない所とか何処かの公園内になっちゃうんですよね。
165190☆ああ 2017/12/25 09:51 (iPhone ios11.2.1)
新井選手の公式発表ってないですよね。
新聞報道は発表とは言わないですよね。
165189☆ああ 2017/12/25 09:48 (iPad)
先日の中スポには新井を完全移籍で獲得と出てますね。20日までにマリノス側と合意したと書かれています。
マリノスはまだ元日の天皇杯決勝が残っているから、正式な発表は年明けになるんじゃないかなと思います。
165188☆グランパス 2017/12/25 09:42 (iPhone ios10.3.2)
新井くんはマリノスが天皇杯まだ残ってるから年始なのかなー
165187☆ああ 2017/12/25 09:41 (SO-03H)
09:01
立地がどうであろうと、いいスタジアムだろうが!
という事をおっしゃりたいのでしょうかね。
確かに豊田スタジアムは、素晴らしいスタジアムです
メインスポンサーはTOYOTAです。
そこは十分に理解しつつも、「名古屋」グランパスなわけですし
一部(自分も名古屋市民です)グラサポたちからしたら
市内にサッカー専用スタジアムを作って欲しい!
という気持ちは、自分も同じです
実現には、さまざまなハードルがあることも理解していますが
これは夢なんです。
↩TOPに戻る