過去ログ倉庫
172515☆ああ 2018/02/01 14:57 (SO-01G)
松原さん
フィジカルがなくてもパスを足元にピタっと静止させることによって相手のチャージをためらわせ、仮にチャージに来てもかわせるように備えます。また、パスを足元に静止させることを前提とすることで、味方と次のパスのタイミングを共有でき、次のパスの受け手はうまく相手のマークを外せます。

これが完璧にできたらまあまあスーパーな選手だと思います。
返信超いいね順📈超勢い

172514☆ああ 2018/02/01 14:47 (SonySOL21)
風間サッカーは個に頼らない、ではなく、むしろその逆で、個ありき、じゃないですかね。
特定の個人に依存しないという意味では個に頼らないサッカーですが、風間サッカーの本質は個です。
攻撃においても守備においても、個人の技術力がまずは前提で組織は二の次。ある意味では思いっきり個に頼るサッカーじゃないでしょうか。
実際に個人技術が劣る選手が対応できないですからね。
返信超いいね順📈超勢い

172513☆岡山グラ 2018/02/01 13:45 (iPhone ios11.0.3)
男性
守備は戦術や連携も重要だと思います。

W杯の予選の時、イランが相手の枠内シュート0本に抑えて勝ち上がって来たと話題になっていて

そんな戦い方は、個々の選手の能力だけでは実現出来ないと思うので
返信超いいね順📈超勢い

172512☆アーリア 2018/02/01 13:16 (iPhone ios11.2.2)
男性
大宮サポの友人になんでアーリアはレギュラーではなかったのか聞いてみたら、攻撃は仕掛け少なくパス中心、守備は全くダメでとにかく走らない。ボールロストしても追わずにタラタラ歩く姿が印象的だそうです。
ほとんど活躍しなかったからいい印象はないみたい。
今はキャンプで目立ってるようですが、公式戦となったらどうなるのかな?
風間さんには厳しく指導していただきたい。
返信超いいね順📈超勢い

172511☆ルイゾン 2018/02/01 12:19 (SHV31)
公式ツイッターより
秋山、大垣は新人研修で早めに帰国したっぽい。
渡邉くんは普通にみんなとご飯食べてる。
ランゲラックも機嫌よさそう。
ユース3人の面倒を梶山が見てる(深堀は…)。
青木は小学生みたいなノリだなw
返信超いいね順📈超勢い

172510☆ああ 2018/02/01 11:32 (iPhone ios11.2.2)
ヤフーのスポナビのj1のところにグランパスの名前が来ましたね!
返信超いいね順📈超勢い

172509☆ああ 2018/02/01 11:09 (iPhone ios11.2.2)
守備こそ組織が全て
1対1で抜かれたら終わりと言うが、まずその状況にさせないこと
なってしまった場合はそれを如何にフォローするか
1対1の場合選択肢の多い攻撃側が有利なのは明白
個人の力で守るには限界がある

誰がプレッシャーをかけ、どこに誘導し、そこに誰がフォローに回るか
それがサッカーの守備
組織で守らないとできない
返信超いいね順📈超勢い

172508☆クレパス 2018/02/01 11:08 (ASUS_X00DDA)
プレシーズンマッチというより、練習試合というべきか…。
アウェー開幕の時は、観客やメディアを入れてのプレシーズンマッチ組んでくれるとありがたい。
返信超いいね順📈超勢い

172507☆クレパス 2018/02/01 11:02 (ASUS_X00DDA)
プレシーズンマッチ。
また無観客、非公開になるんですかね。。
イライラ募らせてリーグ戦の集客アップ???
情報保持の為と理解はしてるけど、連携してる選手たちを見たいわぁ。
返信超いいね順📈超勢い

172506☆ああ 2018/02/01 10:39 (iPhone ios11.2.2)
男性
ボスコは違うチームだけど気になる存在。
返信超いいね順📈超勢い

172505☆ああ 2018/02/01 09:53 (SonySOL21)
田口が移籍を決めた理由の1つに、名波監督から直接プレーの改善点を指摘された事だと某雑誌に載っていた。
永井謙獲得の時もピクシー自らが車で送迎したのは有名な話。

現フロントや強化部の批判になってしまうかもしれないけど、やっぱり風間監督にも多少出張ってもらった方が良さそうだ。
社長や強化部長が口説くより、監督自ら説得してくれた方が効果はありそう。風間監督ならそれなりにカリスマ性もありそうだしね。
まぁ、監督の本来の仕事じゃないかもしれないけど…。
返信超いいね順📈超勢い

172504☆松原 2018/02/01 09:51 (Chrome)
まずは攻撃から
風間監督の目指すサッカーは、個の力に頼らないサッカーです。
今のグランパスは攻撃的な選手に重点を置いた編成に見えますが、本来、風間サッカーの攻撃は個の力に頼りません(もちろん上手くないとできないけど、スーパーな選手じゃなくてもできるということ)。フィジカルがなくてもパスを足元にピタっと静止させることによって相手のチャージをためらわせ、仮にチャージに来てもかわせるように備えます。また、パスを足元に静止させることを前提とすることで、味方と次のパスのタイミングを共有でき、次のパスの受け手はうまく相手のマークを外せます。
一方、サッカーの守備は、本質的には個の力で守るしかありません。一見、サッカーの守備は組織で守っていますが、組織を成立させるのは全員に個の力があることが前提です。なぜなら、1人が1vs1で突破されてしまうとそこで数的不利になり、組織が崩壊するからです。

守備に個の力がある選手をそろえることは難しいです。Jリーグのチームの多くは外国人FWがいるので、その選手に負けない守備力を持った選手が必要だが、そのような選手を集めるのは現実的ではありません。

そもそも、風間サッカーは「攻守一体」であり攻撃と守備は分けて考えるものではありませんが、これはよくインタビューで話されているので割愛します。
返信超いいね順📈超勢い

172503☆ああ 2018/02/01 09:07 (iPhone ios11.2.2)
風間さんもアーリアへの評価高いし、アーリアが何かやってくれるでしょ!
返信超いいね順📈超勢い

172502☆グラっちぇ 2018/02/01 09:04 (iPhone ios11.2)
男性
アーリアには田口がいなくてよかったって思えるくらい活躍して欲しい!
期待してますよ!
返信超いいね順📈超勢い

172501☆りー 2018/02/01 08:56 (iPhone ios11.2.2)
ここは皆さんが好きなこと(秩序を守って)書いていい場所だと思うので、書きたい人は書けばいいし、語りたい人は語り、興味ない人は反応しなければよいのでは。
話題にあげた人を批判するのはおかしいのではないかと思いますが、違うのでしょうか、、、

他のチームの掲示板をのぞいてみて、ここももっと自由に色々な話題をあげられる場だったらいいのにと思い田口選手の名前を出してしまいました。

すみません、これ以上はやめておきます。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る