過去ログ倉庫
178318☆ああ 2018/03/15 13:45 (SonySOL21)
内容にもよるかと
批判的な書き込みが一切NGだとしたら掲示板は成立しませんからね。勿論その内容にもよると思いますが。
監督だろうが選手だろうが批判を受けるべき時は受けるもの、と考えます。プロサッカーというジャンル上それは仕方の無い事でしょう。見るに耐えない誹謗中傷は論外ですけどね。
自分はこう思う、いやいや私はこう考える、のように、いろんな意見をぶつけ合うのも掲示板の面白い所でありサッカーの醍醐味なんじゃないでしょうか。
批判的=解任要求!みたいな過敏に捉える必要は無いと思いますよ。
178317☆シャワー 2018/03/15 13:29 (iPhone ios11.2.6)
豊スタシート貼り
土曜仕事の関係で夜の11時近くにならないとシート貼りに行けなさそうなのですが車を停めれるところありますかね?
豊スタの駐車場は10時までみたいなので、、、
178316☆ああ 2018/03/15 13:21 (iPhone ios11.2.6)
練習が始まりました。
絶好の天気でトヨスポの緑に赤色が映えますね。
178315☆クレパス 2018/03/15 12:59 (ASUS_X00DDA)
クラブ肯定派や偽善的書き込みしか許されないような掲示板は嫌、という人も当然いるでしょう。
考えることは十人十色なことも理解してます。
クラブや監督、選手たちはいつも前向きに最も良い方向へ持っていけるよう、日々頑張ってくれてると思うし、サポの大半もそれを理解し、後押ししたいと考えています。
ただ時々、そういう空気を壊したいというようなネガむき出しの意見や捨てバチな書き方を続ける人が現れることがあります。
そういう殺伐とした雰囲気が嫌な時は、黙って収まるのをひたすら待つのが賢いのかなと思います。
一番いいのは、グラが勝って喜びに満ちた書き込みで埋め尽くされることだろうけど…
次戦は大切な地元リーグ戦、必ず勝ちましょう!
178314☆グランパスファン歴20年以上 2018/03/15 12:52 (NP501SH)
男性 42歳
日曜日はJ2最多得点 vs J1最多得点の対戦 テレビで放送もあり 楽しみです。 浦和戦後 成瀬選手を 数年後 とんでもない選手になると言いましたが、訂正します☆今年ブレイクし、とんでもない選手になると確信しました。
178313☆TB 2018/03/15 12:42 (iPhone ios11.2.6)
男性 46歳
サポーター
サポーターの成長を言っている方がみえますが、私個人の意見ですが海外サッカー 国内強豪チームのサポーターを見ているとブーイングも必要悪だと思います。選手の成長を見守るの当たり前。余りに酷いプレーをする成長には叱咤激励のつもりで時には愛のある多少のブーイングも必要なんだと思います。我々が目指しているのは常勝グランパス。強いグランパスを目指すなら甘い事ばかり言っていても成長 サポーターどちらも成長しません。
178312☆ぐらりひょん 2018/03/15 12:32 (Firefox)
男性
ACLで、川崎がメルボルンに負けた。これで1分3敗。予選敗退濃厚。
あの戦力で、アジアにも通用しないのか。
今年の川崎のレベルが、名古屋の目指す目標到達点かと思ってきた。
しかし、去年同様、ACLではまったく通用しないのか。
風間監督が名古屋に来た理由は、施設、スタジアム規模、資金、パートナー企業規模、サポーター、アカデミー規模、地域のポテンシャル含め、名古屋がACLで常時勝ち抜けるビッククラブになれると判断したからなのかもしれない。
今年は、 「 J1残留、できれば10位以内が目標」なんて思っていたが、そんな低い目標ではダメかもしれない。
3/18のホーム戦は、どこまでできるか見極めたいと思っていた。
昇格したばかりのプロトタイプだが、風間オリジナルの名古屋が勝つ必要がある。
178311☆うう 2018/03/15 12:23 (Grand)
成長って考えたことない。
楽しい試合観て一緒に盛り上がれたらヨシ。
178310☆28 2018/03/15 12:20 (iPhone ios11.2.6)
38歳
成長しようって事を言ってます。
178309☆みかん 2018/03/15 12:05 (iPhone ios11.2.6)
男性
サポーターはこうあるべき、という独りよがりの理想論を振りかざすのはよくない。
10人サポーターがいれば10通りの考え方や感じ方があるはず。
178308☆ああ 2018/03/15 11:50 (iPhone ios11.2.6)
{emj_ip_0673}なに言ってるの?
178307☆28 2018/03/15 11:41 (iPhone ios11.2.6)
38歳
去年1年サポーター各々どんな気持ちでいたのか、浮き彫りになったはず。
同じサッカーを後押ししてまだうだうだ言ってサポーター12番の意味もわかってないただのブーイング人間がいる事は改善したいし、サポーター自身も成長しなければいけない。
若い選手が入りまだまだ成長過程の認識がサポーター各々まだまだ足りないし、トップチームにおいても、去年途中で眠っていたブーイングサポーターがまた復活したのか、レベルの低い12番が出てきた印象を受ける。
12番の成長も期待したい。
178306☆ああ 2018/03/15 11:14 (iPhone ios11.2.6)
昨日の試合で深堀選手のゴールは良かった。
また、アシストした成瀬選手のスルーパスはコースと強さが絶妙。
あれはサッカーセンスがないと出せないパスです。
彼は浦和駅や広島戦を見ていると運動量も豊富。
MFの方が生き生きした様に見えました。
178305☆まこやん 2018/03/15 10:54 (P4903JP)
男性 43歳
ルヴァンカップを若手の育成とチーム力の底上げに使ってさらなるチーム内での競争を促していますね。
浦和戦、広島戦とネットで観戦しましたが、確実にチーム力が上がってきていることを確信しました。
夏場にまた新たな補強があることでしょう。
それまではしぶとく勝ち点を拾っていって中位に留まり、リーグ後半戦から一気にまくる展開もあるでしょう。来季ACL出場、あるでしょう。
178304☆カネゴン 2018/03/15 09:51 (SO-04J)
自分は素人だから偉そうな戦術論や技術論を振りかざすことは出来ないが、これだけは間違いなく言えるということがある。
今の名古屋のサッカーは去年の今頃より間違いなく面白い。
これが風間サッカーが正しい道を歩んでいる何よりの証拠では無いでしょうか。
川崎ですら風間さん就任から昨年の優勝まで6年かかりました。
まして名古屋は一度解体したチーム。時間がかかるのは当然。
しかし風間サッカーが日に日に進化しているのは皆さんも見ていて分かると思います。
直近の1敗に悲観せず、未来の勝利に希望を持って長い目で見守りましょうよ!
↩TOPに戻る