過去ログ倉庫
183938☆ああ 2018/04/14 20:08 (iPhone ios11.2.6)
今の川崎のサッカーは、
風間さんがいた時とは方向性も目指すところも全然違うよ。
風間さんのサッカーが土台にはなってるけど。
183937☆ああ 2018/04/14 20:04 (SOV34)
シュートを打って点を決める事がそんなに嫌な集団なのかと思ってしまう 試合後のコメント見ると腹たってくるわ 分かってる事がなぜ出来ないんだろうと 今、見てるがはっきり言って川崎とは全然違う
183936☆富士 2018/04/14 20:01 (402SO)
風間信者だ!
まあ我慢せーや
選手層が薄い?ただ若手が想像以上に駄目なだけやん
みんな期待の若手使えって思うやん
まだ期待にこたえてないだけやん
風間さん、選手層薄くないよ!ただ選手が答えてくれない、
ベテラン使えってって…
たいした変化起こらんやん
とりあえずJ1残留!そして来年でええやん
パスサッカー極めよーや
183935☆ああ 2018/04/14 20:00 (iPhone ios11.3)
頭の中お花畑な奴ばっかだな
こんだけ勝ちないと怒るのが当然だわ
183934☆ああ 2018/04/14 19:59 (iPhone ios11.2.6)
夏に補強しろって言ってる人たち
その気持ちは非常にわかるが
今の名古屋のサッカーに合う選手で、来てくれそうな選手いるか?
183933☆グランパス大好き 2018/04/14 19:58 (iPhone ios11.2.6)
女性
噛み合えさえすれば強いチームになると思います。
鹿島板で秋山上手い、青木にやられたと書いてありました。
あとはシュート意識だけです。
次こそ勝ってほしい!!!!
183932☆グラグラ 2018/04/14 19:56 (503KC)
男性 49歳
ここなん試合か結果は残念
もっとシュート打とうや!
綺麗に崩そうと思うな 確かに中央から崩して決まればかっこいい
でもサッカーは点とってもなんぼの世界
J今日の金崎みたいな泥くさくても気迫の一発がチームとしてのしきも士気もあがる
去年のJ2だったなら決まらなかった点も今年は皆決めてくる
もっとガツガツいってくれ
遠慮はいらん 気迫を見せてくれ
負ければ文句も愚痴も言うわさ
何故なら皆グランパスが大好きだから
強いグランパスをみたいから
183931☆東海市民 2018/04/14 19:56 (iPhone ios11.3)
絶え間無く試合が続くJ2と違い、J1には中断期間がある。この中断期間を上手く利用して、体制の刷新を図るべきではないか。
現状ではW杯の中断まで、1つも勝てない気がする。
中断まで、残り1ヶ月で守備の構築に定評のある監督をリストアップして、2ヶ月間の中断期間で、J1で通用するチームにしないと現状は打破できないと思う。
183930☆匿名 2018/04/14 19:56 (iPhone ios11.3)
2種登録よりも
全盛期の闘莉王のような門番ディフェンダー1人とシュートの思い切りの良さに秀でたMForFWが1人欲しい
ここで例えを上げるのは恐縮ですけど
過去に名古屋にいた金崎や川又は
決定力は大したことないけど強引にでも打つじゃん?
打つことでゴールいったりこぼれ球だったり何かしら起こるかもしれないし
打たないよりはマシなんだと思う
だからこそどこかで燻っている
思い切りの良さが持ち味の選手は
必要なんだと思う
それかいい意味でたまに戦術を守らない
選手が出てくればいいけど...
183929☆ああ 2018/04/14 19:56 (iPhone ios11.3)
訳の分からない輩の書き込みはスルーでお願いします。
特に監督解任派は荒らしの方々。
183928☆しゅん 2018/04/14 19:56 (iPhone ios11.2.1)
代表への思いの違いもあるなぁ…選ばれる為のラストチャンスやで鹿島の選手たちは自分がという必死さがある!!……なんかジョーには申し訳ない気がしてしまった…まだわからんが……
183927☆ああ 2018/04/14 19:55 (iPhone ios11.3)
結果しかみないって今は結果ほど大事な物ないでしょ!
J2落ちたらまたゼロからのスタートなるし
また風間サッカー教えるの苦労するぜ?
ええ加減にしてくれ
183926☆ああ 2018/04/14 19:53 (iPhone ios11.3)
風間監督コメント
ベースの部分で言えば、選手たちは素晴らしいパフォーマンスを見せたと思います。というのは、これだけゲームを支配できるのは、ハーフコートがだんだん自分たちのモノになってきたな、というところはあります。ですけども、試合を勝ち切るためには最後のところのゴール前。特に今日はかなりチャンスを作りましたけども、判断の部分でシュートを打たない場面があったり、ペナルティーの中に入ったときの落ち着きをもう一つ作っていかないといけない、あるいは養ってもらわないといけない、というゲームでした。
−−内容は改善が見られたと思いますが、それを勝点につなげるためには何が必要か、ということと、後半、ジョー選手に指を指して指示を出されていましたが、どのように点を取らせるのが一番良い形だと感じていますでしょうか?
一つは後半、ジョーに指さしてないと思うんですけど、ジョーの使い方はみんな分かってきたということと、押し込むことはできているので彼のポジションを見ながら、もちろん高さもありますけど、周りの選手がそこにどう入っていくかということ。そこのところを作っているところだと思います。あそこのところで点を取るには、そういう細かさも必要だと思います。やっぱりゴール前の“止める”と“運ぶ”がブレてしまったりだとか、完全にシュートコースはあってもシュートを打たなかったりという判断ミスがあるので、そこをやっていかないと迫力は出てこないかと思います。
183925☆ああ 2018/04/14 19:47 (iPhone ios11.2.6)
う◯ぎさん、とにかく自分の気に入らない書き込みを一々否定し続ける、この板の警察官で俺も嫌だが、名指し批判したら彼と同レベルになっちゃうよ。
自由な掲示板らしく、モラルは守りながら、自分たちの考えを表明していきましょう!
183924☆ダン 2018/04/14 19:46 (iPhone ios11.2.1)
筋トレしてデュアルあげるしかないぞー!選手諸君!
↩TOPに戻る