過去ログ倉庫
189380☆うる 2018/04/28 20:11 (iPhone ios11.3)
男性
質問です
皆さんは優勝できるチームと残留争いするけど面白いサッカーするチームのどちらかお好きですか?
風間スタイルだとか名古屋のスタイルだとか言ってる方々がいますが、世界どこを見渡しても同じスタイルのサッカーをしてるチームはないと思います。あのバルセロナですら監督が変わるごとにサッカーの内容も変化しています。ペップが率いてるマンcですら退任後は全く違うサッカーになるでしょうし。ファーガソン監督退任後のマンUを見れば明白です。スタイルどうこうよりもチームに勝者のメンタリティを与える方がより大切です。
例えば今年降格して強くなって昇格してこようとおっしゃってる方々がいらっしゃいますが。プロスポーツはそんな甘くないです。選手も今年落ちたら大量に引き抜かれていくでしょう。プロなのは選手だけでな監督、コーチも然り。一般人の数倍数十倍の給与をもらい成果(結果)を出せないのであれば当然責任を取るべきであると個人的には思います。
189379☆あや 2018/04/28 20:11 (iPhone ios11.2.5)
目先のこと考えて何が悪い
誰が監督でも、勝ちがみたい
当たり前じゃない、お金をもらってる
プロのサッカーチームなんだから、
育成をみたいなら高校生サッカーでも
みたら?
私は、今の風間さんは人として嫌い
言葉にチームの話が出ないから
オブラートに包んで、
自分のことばかり何にも響かないし
救われない
言葉って、めちゃくちゃ大事だと
思う、
今日のホーシャの言葉に涙でたもん
頑張れって応援したくなったもん
189378☆いちご 2018/04/28 20:10 (SO-03J)
「いつかこの長いトンネルを抜けて光が射し込んでくる」なんて考えない方が良い。
トンネルではなく、サポも含めみんなでひたすら地下を掘り進んでいるんだから。
189377☆もーりす 2018/04/28 20:10 (iPhone ios11.2.6)
男性
風間には守備の哲学はないんです。
ボールを保持する事が守備の負担をなくす?
それができるのはバルサぐらいですよ。守備から入る考えの監督であれば、多少は引き分ける事も出来たと思います。
だから、私は守備から入る監督を希望します。つまらないサッカーかもしれないけどJ1に残留できる確率は間違いなく高くなります。
川崎は風間サッカーに鬼木さんの守備意識を植え付けて優勝しました。
逆に札幌は去年までの守備をベースに今年はミシャの攻撃を取り入れています。
だから、名古屋もまずは守備意識を植え付けられる監督を希望します。
189376☆あか 2018/04/28 20:10 (iPhone ios11.3)
風間の本を読んで強くなるなら、何冊も買うし、何回も読むよ。目を覚ましてくれ。
189375☆ああ 2018/04/28 20:09 (iPhone ios11.3)
開幕の頃、青木や和泉や宮原を日本代表と言っていた人達。
自分の目が節穴と言う事を理解して下さいよ。
J1で通用しない選手が日本代表とは笑わせてくれますね。
189374☆さぽ 2018/04/28 20:09 (SO-03J)
監督批判してるのはいいけど、戦ってるのは選手!批判するのは選手では?もしPKはずしてFKクロスバーで決めれなかったら、それも監督の采配になるのでしょうか?少年サッカーのクラブチームに聞いたのだが野球と違ってサッカーは相手のミスを誘って得点を決めるのが8割と聞きました!じゃあ選手を変えたら、その8割が2割ぐらいになるのでしょうか?バッサリ切って監督批判コメントする人が監督になれば全勝できます?監督批判するのは少なくとも補強した選手を失敗しただけですよ!
189373☆aa 2018/04/28 20:08 (Chrome)
>続投派は風間続投してJ2落ちてからどう強くなるのか言えよ
>続投して強くて楽しいサッカーでとか言ってもそこまでのビジョンがまるでないやん
↑
風間監督の本に書いてあるよ!
俺はそれを読んだから続投派!
もし本を読んだのに解任派だったら
どこの部分がなっとくできないから解任派なのか教えてほしいな
負け続けて結果がでてないことに関しては理由にならないよ。
本を読んだならわかるはず。
189371☆ロゼ 2018/04/28 20:07 (iPhone ios11.3)
男性
連敗している→チームを修正できていない
チームがやろうとしているサッカー(ボールを支配する、パスサッカー)ができていない(相手にやらせてもらえない)
毎試合複数失点なのに改善されないし得点も助っ人の個人能力頼みで、チームでの得点がない。
8連敗もしている中で良くなっていることがあまりにもなさすぎる。
なのに解任されないし、試合後のコメントで審判のジャッジのせいにしているとかもう希望もてない。
189370☆あか 2018/04/28 20:07 (iPhone ios11.3)
グランパスは甘い!8連敗しても解任しないのに、レッズは、少し負けが続いただけで解任。この違いは何かな?分からん。契約かな?
189369☆ああ 2018/04/28 20:07 (iPhone ios11.3)
おーいフロントの人風間監督は進退はチームが決めるってさ!早々に結論を出してください。
J2降格が決まってからでは遅いぞー。
話しをして辞任という形をとってもらってくれ。
連敗記録を更新中の監督に出すお金はありませんって言えないのか?
189368☆ああ 2018/04/28 20:06 (iPhone ios11.3)
文句、苦情、クレーム、ヤジ等は明日のトヨスポで。
みんな集合。
事を起こさないと何も変わらない。
189367☆ああ 2018/04/28 20:05 (SOV34)
新井 怪我明けで悪いがこのザル守備を何とかしてくれ 櫛引はもういい
189366☆ああ 2018/04/28 20:04 (Chrome)
続投派は風間続投してJ2落ちてからどう強くなるのか言えよ
続投して強くて楽しいサッカーでとか言ってもそこまでのビジョンがまるでないやん
189365☆あか 2018/04/28 20:03 (iPhone ios11.3)
試合後のインタビューで進退について聞かれて、チームが決める事だって。こいつ、辞める気ないな。こいつ、心臓に毛が生えているな。
↩TOPに戻る