過去ログ倉庫
189718☆ああ 2018/04/29 02:39 (iPhone ios11.3)
男性
2:32
ちっぽけなJリーグとモータースポーツでは見ている数が圧倒的に違うだろう。
しかも自動車会社だからモータースポーツに投資してでも知見を取り入れるのは当然。
それは豊田社長自ら仰っている。

自分の会社で自分が興味のないスポーツに金出してることを考えてみたら?
しかもそのチームが負け続けて、自分の会社から出向している人が悪いんだと言われる様。
一回想像してみたら。
出資会社の人間ではないけど、自分に置き換えたら嫌な話だ
返信超いいね順📈超勢い

189717☆水谷 2018/04/29 02:39 (iPhone ios11.3)
モータースポーツは車両の開発やそれに関連した一般車への技術フィードバック、車両販売への効果が見込まれています。
WRC参戦は費用は大きいですが海外でのヤリスの販売好調の要因になっています。
これはマーケティング調査で明らかになっています。

名古屋グランパスの胸スポンサーの費用は高いですよ。
返信超いいね順📈超勢い

189716☆ああ 2018/04/29 02:37 (none)
そりゃ風間がリストラしまくってるから

層薄いに決まってますわ
返信超いいね順📈超勢い

189715☆ああ 2018/04/29 02:36 (none)
シャビエルさん復帰後3試合

フル出場してるけどねえ(笑)
返信超いいね順📈超勢い

189714☆ああ 2018/04/29 02:35 (iPhone ios10.3.3)
選手層が薄いって言うけどさ
例えば去年の浦和は層が厚いと言われてて、今年は層が薄いと言われてるよね
でも移籍した主力は一人だけ
もちろん選手のピークが過ぎたのもあるのかもしれないけど、みんな一斉に?そんな都合いい話ないでしょ

仙台や長崎、湘南、清水なんかと比べて、本当に層が薄いと思ってるの?
そう思い込んで悪い結果に納得しようとしてるふうにしか見えない
言い訳すんのやめようよ、層が薄いのはCBくらいでしょ
返信超いいね順📈超勢い

189713☆ああ 2018/04/29 02:32 (none)
02:27
社内の経費とスポーツを同等に考えるとか(笑)
大企業には大企業なりの社会貢献ってものがあるんだよ。
モータースポーツにはサッカーの比じゃない莫大な資金を投入してる。
返信超いいね順📈超勢い

189712☆おま 2018/04/29 02:28 (Chrome)
ブーイングの内情なんて他チームが知る義務も必要もない。ゆえにブーイングする時と場合は選んだ方がいい。
例えば試合終了後のインタビュー中にブーイングする事は些か節度を欠いているし目立ち方も悪い。
他所属選手を含めた第三者は元より、自クラブ内にも快く思わない者がいることは想像した方がいい。
最終的に損するのは誰なのか、ということ。
そして仮に他者がそうだからといって自分らもしていいという理由にはならない。
返信超いいね順📈超勢い

189711☆水谷 2018/04/29 02:27 (iPhone ios11.3)
グランパスのメインスポンサーで働いてます。
会社の中でもグランパスの評価は良くないですよ。
はっきり言って費用対効果が悪すぎる。
いつも地域貢献と言う言葉で片付けられてしまいますが1億や2億の話ではなく一桁違う数字を毎年の様に出すなら他の事に使えと言われても仕方ないですよ。社内ではカイゼンと言われて文具の使い方まで考えさせられているのに。
虚しくなります。

返信超いいね順📈超勢い

189710☆味噌煮込みうどん 2018/04/29 02:25 (SH-01F)
男性
多事雑感
内容に多少の良さが見えても、負ける原因が前と変わらないなら、監督のコメントも少なくなるでしょう。
主力選手の怪我は他チームも出ています。名古屋は選手層が薄すぎること、サブとの実力差が大きいことから替えがきかず。主力の疲労が溜まり過ぎて集中力が欠けているように思います。
ある程度の戦術を決めてからは、選手に頭を使わせて自力で判断するプレーを求めるサッカー故に、選手の間でチーム全体の理解度や精度に差が出ます。他チームでは監督のコンセプト等を、細かい所まで徹底的に教え込み、試合でも直ぐに表現しやすくしてますね。ただし相手に読まれ出すと修正が効きにくくなりますが。
審判をいかに味方に付ける嫌らしさが少ない、ある意味正直なサッカーになってます。特に球際のプレーにおいてです。だからファールの貰い方が不利になりがちな気がします。
返信超いいね順📈超勢い

189709☆j2の良さもあったけど、 やっぱりj1でなきゃいけない。 2018/04/29 02:24 (Safari)
なんで?
所詮はただのカテゴリー
Jリーグはブンデスにもプレミアにもかなわない
残留のためにつまらんサッカーはやめてほしい
返信超いいね順📈超勢い

189708☆ああ 2018/04/29 02:24 (none)
ここはいつもいなくなった人を美化する。
在籍年数の少ない移籍してきた選手はバッシングの標的になり
あの選手がいたらこの選手がいたらと過去ばっかり懐かしむ。
その選手たちが実際にいたときはボロクソに叩いていてもね。
あと、風間監督が自分のクビを守るためにシャビエルを使うだって?
そりゃ風間監督は頑固一徹おやじかもしれんが、そんなことをする人となりに見えるか?
勝てなくて怒るだけならまだしも、よくそんな酷いことが言えるな。
いずれにしてもここを見ていると、名古屋は選手を育成するクラブには絶対になれないと思えてくるよ。
だって我慢できないんだから。
誰かが発言してた湘南スタイルだって、一年やそこらでできたスタイルじゃないよ。
何度もJ1とJ2を行き来しながらそれでもキジェ監督を信じて何年もかけて築き上げてきたスタイルだろう。
湘南スタイルがいい、って今からすぐにできるとでも思ってる?
返信超いいね順📈超勢い

189707☆ああ 2018/04/29 02:22 (iPhone ios10.3.3)
02:13
残り25分で追いつかれて追い抜かれた試合を惜しい試合にカウントするのか…
こちらこそどこを見てるのかわかりません
返信超いいね順📈超勢い

189706☆ああ 2018/04/29 02:13 (iPhone ios11.3)
何処を見てるかわからないけど川崎戦はそれなりにチャンスはあったし、鳥栖戦は残り25分まではリードしていた。
連敗の入口は接戦を演じていたがこのクラブの戦力でケガ人多発が出ては連敗の内容も悪くなっていく。
返信超いいね順📈超勢い

189705☆ああ 2018/04/29 02:11 (iPhone ios11.3)
8連敗の矛先が審判ですよ。
次は「連戦の疲れが…」とか言っちゃうんだろうな。
返信超いいね順📈超勢い

189704☆ああ 2018/04/29 02:04 (iPhone ios10.3.3)
何がキツイって8戦勝ちなしじゃないんだよね
8連敗なんだよね

引き分けすら挟んでないし、惜しい試合なんてなかったろ
そういえば仙台戦に獲得したPKは結局誤審と認められたらしいぞ、実質3-1だったな
こんなドン底で尚、風間を信じろと?
苦行!!!
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る