過去ログ倉庫
193342☆グラギャル2◆ZavxytTKqo 2018/05/06 23:42 (iPhone ios11.3)
女性 25歳
東海市民?さんが言うような事を当たり前のように、せめてゴール裏の人達は理解して応援してほしい。試合前、前半戦、後半戦の途中まではいっつもまったりラララララ♪って歌ってるだけで、選手に気合が伝わらないだろうなって思われても仕方ない。でも横浜戦の後半戦の中盤以降は迫力あった。グランパスの立場を理解して、私たちが出来ることは何かって理解して行動できれば試合前からフルパワーで選手鼓舞できるはず!!ルヴァンの浦和戦、アウエー長崎戦、ルヴァンガンバ戦、トヨスタ柏戦では試合前から全力で選手鼓舞しましょ。慎吾さんが歌わなくても自然にみんなが歌い出すくらいの良い雰囲気になればな。昔のACL対川崎戦in瑞穂、去年のプレーオフ決勝福岡戦の様な危機感、覚悟を持って雰囲気作りがんばろう。
☆東海市民
残留目安
J1残留の目安は勝ち点40と言われています。
13試合を消化して、勝ち点9の現在、34試合に換算すると、現在のペースでは24前後しか挙げられないことになります。
これは降格した2016シーズンよりも下回るペース。
これから、よほど状況が好転しない限り、残留は難しいでしょうね。
クラブ側も何か手を打つ兆しもなさそうだし、どうやら「座して死を待つ」ことになりそうです。
(iPhone ios11.3)
2018/05/06 21:19
193341☆ああ 2018/05/06 23:39 (iPhone ios11.3)
男性
前に仙台戦で放り込みした時に、
監督からハーフタイムにジョーのポストプレーを生かそう、高さがあるから勝てるなんて指示が出てたはず。
それを思うと別に風間監督はクロスを上げるなとは言ってなさそうだし、
単に空いているところを使え、空いてないなら相手を外せというのが哲学なのかなと。
いや、風間さんの本とか読んでないからよくわかんないけどここで言われている風間サッカーは単に履き違えだと思うな。
193340☆ああ 2018/05/06 23:36 (403SH)
男性
去年J2で愛してしまった、グラサポは通用するかわかるんだよ。だから辛い。
193339☆ああ 2018/05/06 23:35 (Chrome)
返事が遅くなったのは、パソコンが急にソフトウェア更新しだしたから。
ちなみに以前に「本を読んでください」と言っていた人とは別人ですので念のため。
193338☆ああ 2018/05/06 23:34 (iPad)
やっぱりホッシャは足痛めたか。
昨日試合中に足をおさえる仕草をしていたのでヤバいと思っていたんですけどね。
193337☆ああ 2018/05/06 23:33 (Chrome)
風間サッカー
風間さんが目指すサッカーは「ボールを保持して攻めるサッカー」「選手たちの力を最大限に発揮するサッカー」と語られています。
ボールを保持するための手段はパスだろがドリブルだろうが空中戦だろうがなんでも構わないのです。
風間さんの言葉が抽象的なのは、型ありきのサッカーを志向しないからです。
193335☆ああ 2018/05/06 23:30 (iPad)
風間サッカーとは?
【百聞は一見にしかず】です。
川崎が今やっているサッカーを動画なり現地に行くなりして実際に見てください。
川崎がやっているサッカーこそ風間サッカーの理想的な形です。
193334☆他サポ 2018/05/06 23:29 (iPhone ios11.3)
長文すみません汗
突然板汚し失礼します。
某齋○学氏の移籍の時にたくさんのグラサポさんが横浜板へと応援しに来てくれたので何か支えにでもなれればなと思い失礼させてもらいます。
グラサポの友達が田口選手が移籍し、移籍先のチームで活躍しているからグラサポの心にぽっかり穴が空いているとのことを聞き、少し痛みがわかる気がしました。
私らクラブのフロントもクソがつくほどヘッポコで2年連続でレジェンドを移籍させてしまうというクソっぷりを見せておりますがその度々若手選手が穴を埋めようと自分がチームの顔になろうと必死にプレーする姿を見て心を強く打たれ、頭が上がらない思いです。
昨日はトヨスタにお邪魔させてもらったのですが、後半のグランパスさんはジョー選手をはじめとした攻撃が2010年の時の勢いを感じ、今日は勝てないと確信しました。
田口選手ほどのスペックの高い選手は中々現れないと思いますが、敵ながら青木選手、和泉選手、秋山選手は、ハイスペックなアタッカーだと思いました。田口選手の後釜でなく、新しいスタイルを築き上げてくれるような選手で、羨ましかったです。
まだ開幕して1/3ですので、お互い"楽あれば苦あり 苦あれば楽あり"の精神で上位目指していきたいですね。どちらとも前半戦に苦しい思いをしたので、後半戦花が咲くといいですね。
昨日は熱い試合と熱いGWをありがとうございました!
名古屋さんの選手紹介の演出かっこよかったです(^^)
193333☆旧おシヤチ 2018/05/06 23:28 (arrowsM03)
以前は育成もチームの一貫性もなく、問題を見なかったことにしてきたが2年前、遂に立ち行かなくなった。
昔と違い、今は結果だけが足りない。結果が出ればチームがうまく回る状態にある。結果が出ないからと言ってすべてを否定する気はない。
2016年を最大の失敗と思っているようだと未来はない。一時的なミスより慢性的なミスの方が根は深い。勝負の世界は当然、勝ちだけじゃなく負けもついて回る。試合前は勝ちだけを信じ、結果はどんな結果でも受け入れる。その覚悟がないとサポーターはやってられない。そもそも、チームに誇りを持っていれば勝てない時期など何て事はないはず。どんな状況でも応援していく覚悟は、とっくの昔からある。
193332☆ああ 2018/05/06 23:26 (iPhone ios11.3)
ホーシャ
インサイドの練習見学会の動画みたけど、ホーシャ足引きずってますね。
ルヴァンはいいとしても長崎戦は絶対いるよ!頼むよ!
193331☆ああ 2018/05/06 23:24 (iPhone ios11.3.1)
私も風間サッカーについて知りたいです。
長短のパスを織り交ぜたサッカーかと思ってました。違う様なので教えてください。
よろしくお願い致します。
193330☆ああ 2018/05/06 23:23 (HTX21)
2303じゃないけど
風間サッカーって
フォーメーションでサッカーが決まるなら監督はいらないみたいなサッカーだよね?
193329☆ああ 2018/05/06 23:22 (SO-01G)
22:40
黒い紐の肩かけバッグに、薄いグレー服、ジーパンの人?
193328☆ああ 2018/05/06 23:19 (SO-01G)
23:03
風間サッカーってどういうサッカーですか?
誤解してるかもしれないので教えてください♪
193327☆あか 2018/05/06 23:14 (iPhone ios11.3)
昨日やられたマリノス喜田の言葉
大きな声援で選手たちの背中を押してくれるサポーターたちにも、申し訳なく思っている。「結果が出ない、でも信じてください、はナンセンスだと思う。応援してくれている方々の気持ちを絶対に無駄にしたくない」と言葉に力をこめる。
グランパスの選手もこんな気持ちだといいが。風間サッカーは成熟まで時間がかかると周りやマスコミなど外野からも言われているから選手も負けた言い訳にしてないか?
結果が全てなのは間違いない。
↩TOPに戻る