過去ログ倉庫
199889☆KK 2018/05/18 12:48 (WAS-LX2J)
男性 5歳
大森が交渉担当だと、日本人の獲得ゼロもあり得ると思う。
199888☆じょん 2018/05/18 12:43 (iPhone ios11.3)
男性 30歳
ハーフナーと言えばニッキは元気かな?
今は欧州だっけ?
199887☆TB 2018/05/18 12:41 (iPhone ios11.3)
男性 46歳
補強
ボランチは 井手口あたりレンタルで補強したいですね。2部リーグで干されてますし 噂ではレンタル移籍か?と情報もありましたので
トップには神戸からハーフナーあたり補強
DFは… 日本人で即戦力ではいないですね
199886☆かな 2018/05/18 12:39 (iPhone ios11.2.5)
風間さんは自身の首をかけて取り組んでほしい
それぐらい、次の試合は、いろんな分岐点になりそう
199885☆ああ 2018/05/18 12:32 (KYV37)
ヴィッセルのド派手過ぎる補強に目が奪われがちだが、グランパスもジョー獲得に15億円、年俸3.5億円と、Jリーグのクラブとすれば有名選手獲得に巨費を投じているんだから、他クラブからすれば贅沢な立場だよ。
199884☆ハゲ■ ■ ■ ■ ■ 2018/05/18 12:22 (iPhone ios11.3)
ついにハゲがキター{emj_ip_0792}神戸戦ぜったい行く!
199883☆埼玉のぐらお 2018/05/18 12:19 (SOV35)
ムサ・デンベレの動画見ました
良いとこどりだと思いますがめっちゃ良い
体がでかいからボールが相手からちょうど取れないとこにボール置けるし、Jなら1人2人に囲まれてもロストしないな
ボランチにあれだけキープできて尚且つパス判断も速いし散らせたらどれだけ落ち着くか
相方は誰でもいけそうなや
和泉、青木とも組んでもいけるわな
妄想が広がるわー
獲得ないと思うけど…笑
199882☆クレパス 2018/05/18 12:12 (ASUS_X00DDA)
私は大森さんの人となりや仕事ぶりを見たことないのですが、彼と接したことのある方がこんなに多いとは驚きです。
199881☆ああ 2018/05/18 12:06 (Chrome)
中国の大物外国人を獲得するチームは、監督も欧州から名のある人を
連れてくるけど、日本はそうじゃないよね。
日本も大物助っ人を獲得したなら、その人達を活かす事のできる
ちゃんとした監督を連れてきてほしい。じゃないともったいないよ。
199880☆赤鯱サポ 2018/05/18 11:50 (SHV39)
どんなに良い選手をリストアップしても、大森が交渉相手では誰も来てくれないでしょう。
素さんがGMやってくれればいいのに。
199879☆ああ 2018/05/18 11:48 (Chrome)
男性
風間を神戸に移籍させて
風間: 選手技術足りない
イニエスタ.....
199878☆ななな 2018/05/18 11:45 (Chrome)
男性
QPRさん、1117ああさん
風間監督の本を読みますと、
基礎技術に求めているレベルが非常に高いのがわかります。
対ガンバ戦の児玉選手のシュートを、
「メッシのようなシュートだ」とおっしゃっている方がありましたが、
魔法のような、本当にレベルの高いプレーだと思います。
スピードあるドリブルで、ボールを運び、
相手DFが詰めてこれない、的確なステップで
DFの重心とGKの動きの見極めながら、
コントロールの効いたシュート
まさしく、風間監督が求めている技術です。
シュートに限らず、こうしたプレーを全ての選手が出来れば、
フィジカルに頼らなくても、相手チームを蹂躙できますよ。
ただ、問題は理想的過ぎて、絵空事で終わる可能性が否めないことです。
もともと、人間はミスをするものですし。
闘争心や最後まで走りきる力はもちろん必要ですが、
勝ち点を重ねていく為には、それ以外に、
ミスをした時にどう対処するか=守備の約束事は、
やはり必要だと思います。
風間監督が約束事を作れない(作らない)のなら、
他のコーチやスタッフが、選手に植え付けないと、
楽しいプレーをしながらもJ2に落ちることになりそうです。
199877☆ああ 2018/05/18 11:44 (Chrome)
男性
ムサ・デンベレを取りましょう
トッテナムに所属ベルギー代表、ボランチ、今夏放出予定
名古屋必要なのはフィジカル強い泥臭いプレイできる選手
トヨタお願いします
199876☆ああ 2018/05/18 11:17 (iPhone ios11.3)
QPRさんへ
言いたいことは分かります。
でも、風間さんが言うように技術に限界(ゴール)はないと思いますので、プロになる以上最低限の技術は身についている(はず)です。全員がイニエスタレベルであれば、それこそ伸び代はほぼないと言えるでしょうが、残念ながらそんなことはあり得ない訳で。
止める・蹴るなどの基本技術もメートル単位ではなくセンチメートル単位での話をして、磨いているのだと思いますのでアプローチの仕方自体は誤りではないかと。ただただ理想論ですがね。ただ基本技術の向上はプロになってからも必要で追い求めるものではあると思います。
最後の「闘う集団」であれ。というのには全面的に同意します。
技術があっても闘えなければ意味がないですし、闘う気持ちがあれば多少の技術不足はカバーできると思っています。
199875☆あふ 2018/05/18 11:02 (SHL22)
男性
左SBは秋山で
櫛引いれて、守備が改善されないなら秋山でいい
↩TOPに戻る