過去ログ倉庫
202094☆レフティー 2018/05/21 07:10 (iPhone ios11.3)
昨日は現地で観戦させて頂きました。ミスはつきものですがそれをみんなでカバーし合ってっていうのがちょっと少ないですよね!
応援していた息子も試合後ガッカリして勝てないね〜の一言がずどーんっと重かったです。 やっぱりどんな形でありここまで来ると勝利が見たいです!
202093☆ああ 2018/05/21 07:02 (403SH)
男性
とりあえず試合後の為に警察官の数が多かった。用意周到だったよ!解散させられてるだろうね。
202092☆なごやー。 2018/05/21 06:45 (iPhone ios11.3)
06:44
クラブにメールしたら?
202091☆あつろー 2018/05/21 06:44 (iPhone ios11.3)
男性 41歳
風間監督へ
名古屋グランパスは風間メソッドの実験場ではありません。このクラブは皆のものです。あなたの私物ではありません。昨日のスタメンを見た瞬間に吐き気がしました。自分を誇示するかのような選手起用。Jリーグはあなたのデモンストレーションのための舞台ではありません。
J1に昇格できたことはあなたの力があってのことだと思います。でも決してあなただけの力ではありません。ピッチで戦った選手たち。トヨタをはじめとするスポンサー。そして降格しても応援し続けたサポーターの力があってこそではありませんか?それらの人々の思いをないがしろにできるほどあなたの理想は崇高なものですか?
昇格プレーオフの千葉戦では割り切った戦い方されましたよね。やればできるのではありませんか?泥臭い戦い方で勝ち点を狙いにいくことはそんなにダメなことですか?ルヴァンのガンバ戦では光明が見えただけにやりきれない気持ちになりました。人がスタジアムに集うのは、カタチにならないあなたの理想を見たいからではありません。応援するチームが勝ちにこだわり、なりふり構わず戦う姿を見たいからです。戦い方のシフトをご決断下さい。どうぞよろしくお願いします。
202090☆かにたまん 2018/05/21 06:26 (SOL26)
男性
守備の指導が足りないでしょう
柏戦、1点目の失点は和泉もコメントしているとおり、自陣でのパスミスから。プレッシャーを自陣で受けたらパス回しせず前に蹴って欲しいね。そこまで個々の能力が高くないので。さらにカットされたら慌ててDF全員ボールに集中。こぼれ球打ってくれと言ってるようなもん。
2点目は枠から相当外れているのにミッチがシュートを不用意にキャッチしに行って無駄なコーナーを与えている。
3点目。酷い失点なのは見たら分かるが、@秋山がサボらないA後ろから来てるとの声がけB畑尾がすぐに横に蹴り出す、どれもなかったことで生まれている。
いずれも指導側の責任と思う。さらにそれを個人のミスでと転嫁する監督はいかがなものか。
202089☆no10 2018/05/21 05:41 (ASUS_Z01FD)
男性 41歳
今のグランパスの問題点
ミスはどのチーム、どの選手でも起こる。ただ、リスクマネージメントの差がこの結果を表している。
「そこで取られるのかよ!」って言う場面が多すぎるのも事実だけど…
あと、何より問題なのが、スタメンが固定されていないこと。負けるチームによくありがちなパターン。よく、「どの選手が出ても同じサッカーが出来るのが大事」とか言われるが、それは成熟したチームが出来るのであって、未熟者のチームが出来るわけがない。怪我人が出たりして同じメンバーを組むのは難しいが、システムもコロコロ変えて、選手のポジションもコロコロ変えて、これで勝て!というのはやはり難しい。ブレずにやると言っている割には、いろいろ変えすぎですよね。
信念を持ってやるのは大事ですが、サポーターはそこまで我慢強くないということを、いい加減理解して欲しい。待って欲しいというなら、形だけでもいいから説明して欲しい。メディアを通じてでもいいから。じゃないと、信じる根拠がなくなってしまう。
202088☆あかさたな 2018/05/21 04:50 (601SO)
風間監督
攻撃的サッカーを標榜していて何か「魅力的だなぁ、ワクワクするな」みたいに捉えがちだけど、結局のところ守備組織を構築出来ないだけの話
202087☆まさや 2018/05/21 04:15 (MHA-L29)
男性
背番号2の奴は酷かったな!
何で甲府でレギュラーでもなかった選手を取ったのだか…
強化部も何をスカウティングしてんだ。
責任取らせてシーズン途中でも解雇しろよ!
202086☆ピクスィ 2018/05/21 04:06 (KYV41)
男性 39歳
仮に残留したとして、風間さんは辞めると思います。選手時代からプライド高く、本まで出版して解説でも持論を崩さない。
毎回失点しても選手のせい、練習は非公開。嘘でもサポに、「守備力を強化して次は無失点で勝ち点をもぎ取ります」すら言わない。挙げ句の果てに審判のせい、ランゲラクのお陰って…他の選手はどう思う?試合後に選手が「ゴール前で何をすればいいのか分からなかった」ってコメントにちゃんと指導したの?
多分、一番イライラしてるのは風間さんだよね?でも、お金やプライドの為に続投を進言したんでしょ。2部から上げて、弱いチームを建て直したとなれば辞めるよ多分。
202085☆ああ 2018/05/21 03:47 (iPhone ios11.2.6)
03:34
選手にやって欲しければ自分のやることやってからにしてほしいですね。
サポからしたら守備の構築ぐらいはやってもらわなきゃ困る。
202084☆ピクスィ 2018/05/21 03:34 (KYV41)
男性 39歳
悲しくて眠れない
サッカーでまず重要なのは、組織の構築だと思います。団体スポーツなので、選手それぞれの能力は当然違います。1人の選手がミスをしても、組織でカバーするリスク管理は必須です。
選手のミスを非難できるのはサポであって監督ではない。ならば「これぐらいはやってもらわないと困る」と毎回試合後にコメントするのはどうして?
それは練習で決まり事を作らず、全責任を負わず、モチベーションすら上げられないからでしょ。結局、組織を軽んじて選手を自身の戦術に当てはめてるだけでしょ。
こんなに酷い監督だとは思わなかった。続投するのが残念でなりません。
202083☆ああ 2018/05/21 03:29 (iPhone ios10.3.1)
ここまできて監督を変えない首脳陣と監督自身にはガッカリだったけど、風間監督で今シーズンは戦っていく強い意志を感じたから信じていくしかない。今年最後に笑っていれたら何も望まない。早く選手の笑顔が見たいよ。
202082☆pixy00 2018/05/21 03:28 (iPhone ios11.3)
男性 50歳
daznは解約
監督続投。プロチームでまともな守備を構築せず、結果度返しで育成を続ける{emj_ip_0793}まあ悠長なことだ。
まあ、時間かかると言うならんしばらくは金払ってまで試合観に行かなくてもいいかな。
しかし、また、チケットのたたき売りでお客呼ぶのかな。販促活動は必要だけど値引きばかりでは正規料金で観に来なくなっちゃうよ。
202081☆ぐらお 2018/05/21 03:25 (iPhone ios11.3)
確かにオフサイドの判定は納得はいかんけど、、、。これもサッカーだね。
202080☆あか 2018/05/21 03:11 (SC-03J)
これで風間と心中することが決定的だな
風間信者の大森が、離したくないんだろうな
しかしここまで風間は、無能だとは思わなかった
即刻解任をしてくれ
↩TOPに戻る