過去ログ倉庫
223793☆カネゴン 2018/08/21 23:53 (SO-04J)
ミッチといいケネディといい、どうして名古屋に来るオーストラリア人は超絶イケメンなんでしょうね。
顔も心も超絶イケメン。
男の自分からしても眼福眼福…
返信超いいね順📈超勢い

223792☆あいあい 2018/08/21 23:47 (SO-01J)
男性 32歳
アウェイまで行って入場待ちとかやってられないですよね。
返信超いいね順📈超勢い

223791☆あいあい 2018/08/21 23:46 (SO-01J)
男性 32歳
やっぱりアウェイでサッカー見るのは指定席がいいですよ。
この前の横浜戦も試合前にゆっくり東京で買い物できました。

返信超いいね順📈超勢い

223790☆きん 2018/08/21 23:40 (none)
ユニフォーム着用可でした。
返信超いいね順📈超勢い

223789☆赤黄男 2018/08/21 23:39 (SC-01K)
男性 50代歳
磐田戦
オイラも嫁と2人でホームフリーで観戦しますよ。
いつもの様に声出しはできないだろうが気持ちはいつもの頑張れグランパス!
返信超いいね順📈超勢い

223788☆きん 2018/08/21 23:38 (none)
磐田ホームフリーゾーン
2016年の開幕戦は、アウェイよりの端っこをロープで区切ってアウェイエリアにしてくれました。今年もそうして欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

223787☆あいあい 2018/08/21 23:29 (SO-01J)
男性 32歳
磐田のホームフリーゾーンってめっちゃ居心地悪いですよ。
アウェイ寄りでも周り磐田サポばっかだし。
だから最近はS指定席にしてます。アウェイ側はユニフォーム着用可なので。
返信超いいね順📈超勢い

223786☆ああ 2018/08/21 23:21 (605SH)
ビッククラブになってくれたらいいなと思いながらもあのドン底になってまだ二年だからじっくりじっくり酸いも甘いも一緒に進んできたいね

そしてその為には残留が第一、悪い意味で調子のったらだめいい意味で調子のりたい

そして明日、天皇杯やっぱり勝ちたいと思うんだ、サブにいる選手たちに全力で頑張って欲しい

皆我々のファミリーなんだしねー
返信超いいね順📈超勢い

223785☆トーマスジェームズ  2018/08/21 23:10 (d-01J)
長谷川
返信超いいね順📈超勢い

223784☆ああ 2018/08/21 22:58 (Chrome)
プレーもだけど顔面レベルも銀河系だと思う。
イケメン多すぎ。。そこもっとアピールしたら売上もあがりそう(笑)
返信超いいね順📈超勢い

223783☆ああ 2018/08/21 22:56 (none)
19:58 さん
僕も金崎にはブーイングしませんでした 初優勝に貢献してくれた選手にはどうしてもできませんでした
何も知らずにその場のノリでブーイングしてる人が大半でしょうけどね!!
サガンでも活躍することを願ってます!
返信超いいね順📈超勢い

223782☆堺グラ 2018/08/21 22:46 (iPhone ios11.4)
とにかく青木がみたい
青木出現により
無双モード継続!
返信超いいね順📈超勢い

223781☆ああ 2018/08/21 22:44 (Chrome)
ジョーやミッチは来年もいてくれるのかな?
このまま残ってもらってJリーグ版銀河系軍団を作っていって欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

223780☆堺グラ 2018/08/21 22:44 (iPhone ios11.4)
とにかく青木かわみたい!
無双モード継続の
ラストピースは
青木の復帰希望!
返信超いいね順📈超勢い

223779☆あか 2018/08/21 22:37 (iPhone ios11.4.1)
近年、最近のグランパスの動きを見ていると本気でビッグクラブにグランパスをしようとしている、そういう方針で動いているように見える。

特指を含めた若手の起用、補強はキャリアピークの外国籍と伸び代のある有望な若手が中心、集客に尽力し鹿島戦は子供を無料招待のうえユニフォーム配布など、目の前の利益だけ見ずに将来の集客を伸ばすビジョンでの展開。

風間監督も、目の前の成績だけに囚われず、客が見て面白いサッカーを追求している。
ただジョーに放り込むだけで勝てた試合もあったろう、しかし、そのサッカーには未来はないという哲学が見える。
成績が低迷した前半戦も、その方向性があるから監督を変えず、補強で改善した。

5連勝して成績は上向き、内容も伴っている、満員の鹿島、鳥栖戦での快勝で狙いと結果が最高の状態でリンクしている。

これ程楽しく痛快なことはない、これからまたうまく行かない事もあるかもしれない、しかし、ビッグクラブに育てると本気でクラブが進めば、もう道に迷う事はないだろう。

2年前の降格、あの時はクラブの存亡すら怪しく思えた。そこからここまで思えるようになったのはグランパスを支える全ての人の協力と努力の賜物。

今の状態に驕ることなく、ファン・サポーターも前を向いてクラブを支えていこう。

長文失礼しましたが、こう思える事が本当に嬉しく思い書き記しました。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る