過去ログ倉庫
235375☆ああ 2018/10/21 16:00 (iPhone ios12.0)
結局のところ選手の質がJのどのクラブよりも求められると思うので育成と補強に期待です
235374☆ミッチ 2018/10/21 15:55 (iPhone ios11.4.1)
さて長崎vs磐田でも見るか。
235373☆ああ■ ■ 2018/10/21 15:50 (none)
名古屋には「決定機の形」がない、だからチャンスの数が増えていかないと思う。シャビエル・ジョー・玉田・前田・ネットのそれぞれの“ひらめき”でゴールは生まれるが、形はバラバラ。それが予想がつかない名古屋のサッカーの醍醐味ではあるのだが…一定の「これならシュートに持ち込める。決定機を作り出す」というパターンがあるに越したことはない。ジョーに入った時に誰がフォローするか、その時に誰がサイドなり前のスペースを狙うのか。この辺りの約束事がベースにあり、かつそこから応用的に創造性豊かな攻めのパターンを増やしていく。そうなれば首位を快走するチームのような安定感が生まれてくるのでは…もちろん、サッカーってそんな簡単なゲームではないと分かりつつも。
あとは時間帯によって「マイボール保持」がまったくできなくなるのも気になる。柏戦の序盤は相手の攻勢に対して慌ててロストを繰り返し、一方的な展開となった。点を取られなくて幸いだったが先制されれば大惨事だった。最終盤、相手は1人少ないのに気合の入った寄せを受けるとボールをキープできない。つまらないミス、もったいない相手に渡すクリアなんかも顔を覗かせる。ルーズボールの頭での処理もよく誤って、相手へのパスになってしまう。トレーニングでパス回しを重視して行うチームなのだから、ここの精度を徐々にでも上げたい、と思ってしまう。
235372☆浦和の名古屋 2018/10/21 15:48 (iPhone ios12.0.1)
男性 もうすぐ還暦歳
清水チケット
私もゲットしました
情報ありがとうございました。
次は電車とバスチケットです。
頑張って清水へ乗り込みます。
235371☆ああ 2018/10/21 15:20 (iPhone ios11.4.1)
長崎vs磐田。
磯村亮太vs田口泰士。
235370☆TA 2018/10/21 14:56 (iPhone ios12.0.1)
名古屋は
シュート決定率や平均得点では
リーグで1〜2位。
ただしシュート数や
多分、今の名古屋で1番
重要箇所では、と思いますが
チャンス構築率は
逆にリーグでドベ2位です。
つまり今の名古屋は
得点決める力はトップクラス、
しかしシュートまで至るチャンスを
つくるチカラは数値上では
リーグ最下層です。
これでみるとやはり攻めがいかに
上手く行っていないか、が浮き彫りに
なってきます。
ちなみに
このチャンス構築率がトップなのは
ダントツで川崎さんです。
さらに苦しいのは
チャンスを作られる率、
打たれるシュート数、
これもリーグで最下層にあります。
これではとても安定した戦いは
シンドイですね。
攻めではビルドアップを
良化させチャンスを増やす、
守備ではファーストDFや中盤で
頑張って相手に
やらせない努力をする。
ここのあたりを改善しないと
丸山選手や中谷選手、ランゲラック選手に
おんぶにだっこがいつまでも
変わらない不安定な試合運びとなります。
現体制を支持、応援していますが
残留しなければ何にもなりません。
期待して応援していきます。
235369☆玉さんファイト! 2018/10/21 14:56 (P01G)
現実問題
今は理想のサッカーを追求する時期じゃなく勝つ事を優先するサッカーを遂行する時期。
まぁ一昨日みたいに耐えて勝つのも一つのサッカーだしね。今は戦い方にこだわる必要はありません。
235368☆ああ 2018/10/21 14:55 (F-01F)
3バックも4バックも5バックも出来るようになったの大きいですよね。
連敗中、シャビエルがいなかったとはいえ対策されやすくなってたし。
235367☆名古屋 2018/10/21 14:46 (943SH)
ボールポゼッションは高くても、結局攻めあぐんでいるんだよね。
ゴール前を固められて、バス回しのどこかで、ミスるなり、プレスかけられ囲まれて、奪われてカウンターを喰らって、相手の精度不足か、ミッチのスーパーセーブ頼みになる。
ボールポゼッションは高いが、シュートやCKの回数では負けている点で、データが証明している。これって本当に風間監督が望んでいる形なのか
?守りのときは素早く戻って、カウンターやクロスをもっと活用すべきと思うけどね。
235366☆ああ 2018/10/21 14:36 (SH-01H)
磯村、田口スタメン!
235365☆グラっと!!! 2018/10/21 14:14 (iPhone ios12.0.1)
男性
櫛引 小林両選手
攻撃面では多少 なんとかなりそうだけど
相手からのプレスかけられると 焦って
不用意なパスミスやバックパスが多いから…
そんなイメージがあるなぁ。
そこが改善出来れば と個人的に思いました。
235364☆スケルトン部隊 2018/10/21 14:10 (iPhone ios11.4.1)
試合開始直後はヒヤヒヤしたけどよく勝ってくれました!残留争い最後には笑えるよう応援しましょう!
235363☆元代替機 2018/10/21 14:05 (SOV32)
良い選手はどんどん取れ、と言っても手当たり次第に取ればいいというものではない。例えその選手が良い選手でも、名古屋の今のサッカーに合わなければ意味がない。少なくとも川又などはどう考えても風間サッカーには合わない。強化部だって欲しがらないだろう。
あと現体制が不満で出て行った選手が、その体制のままのチームに戻るわけない。
そんなに田口が好きなら、管理人に依頼して超田口泰士応援掲示板でも開設してもらってそこで話して欲しい。
ましてやこちらだってまだまだ危ういのに、他チームの降格が決まったような話をするとか、変なフラグを立てるのはやめて欲しい。
235362☆ざわ 2018/10/21 13:50 (SO-01H)
櫛引
次も柏戦のプレーを継続できたら宮原が復帰してもそのまま出場あるかも
235361☆ああ 2018/10/21 13:30 (SonySOL21)
シュート数はともかく押し込まれたイメージが強かったんだよね。3バックがそこまで機能した印象は無いな。相手のミスにだいぶ助けられた感じ。
問題は守備が機能したかどうかより、攻撃がスムーズに機能したかどうかだ。
↩TOPに戻る