過去ログ倉庫
236545☆ああ 2018/10/28 22:04 (SO-01J)
黒ユニ終わった途端ホームで3連敗。
236544☆ああ 2018/10/28 22:02 (iPad)
今日もだけど丸山からのロングパスが少なかったな。
ああいうパスはけっこう効果的なんだけど、受け手が相馬みたいなスピードのある選手じゃないと無理なのかな。
また丸山→相馬→ジョーで鮮やかに決まった浦和戦の3点目みたいなプレーが見たいんだけどな。
236543☆ああ 2018/10/28 21:53 (F-02H)
攻守の切り替えの遅さは感じました。
ダゾーンの実況解説でも言ってましたが、札幌は奪ったあと次々と飛び出してくる。うちはダラダラ上がっていく。そのように感じました。前半でさえゴール前で3対4の場面になっていましたし。
あとは中盤で奪われてカウンターが多すぎましたね。おそらく横パスはスカウティングなどで狙われてたのでしょうが、出す方向など素直にやり過ぎな気がしました。
236542☆ああ 2018/10/28 21:50 (iPhone ios12.0.1)
あとね、風間監督はカウンターするな、とは指導してないと思いますよ。
どちらかというと選手が勇気を持って縦につけられないから、いつもパス回して相手をズラそうとしがちなんです。
出し手もびびってるし、受けても動きが足りない。あと、パスやトラップの微妙なズレによる、余計な動きとリズムの悪さ。
これが遅攻の原因に見えます。
要するに、名古屋は選手がまだまだ下手なんです。
236541☆あか 2018/10/28 21:44 (SO-01J)
ジョー左すねに相手の足が入ったらしい。歩行は可能で病院には行かないと記事に出てたから大したことはないと思う。まあ確かにすねに足が入ったらさすがにすぐは立てないはず。
236540☆ああ 2018/10/28 21:44 (iPhone ios12.0.1)
セルフジャッジ蔓延とまでは思いませんが、ネットが切り替え遅いのは同意だね。
彼は取られると、まずアピール。おまけに守備に戻る際も諦めが早すぎる。
2失点目、DFのプレスが甘いと言われてる人がいますが、もう一度DAZNで見直して欲しい。
たしかにチャナティップに中谷がつり出され、ジェイをフリーにさせてしまった上でチャナティップに中に誘導されて、ジェイへの縦のラインを開けてしまいました。
ただ、まず、左寄りの位置から入ってきたチャナティップにボールがワンタッチで渡ります。この時にボールサイドのボランチであるネットがワンタッチでいなされた後に、チャナティップに対して完全にウォッチャーになりました。
中谷がチャナティップにアプローチに行ってスローダウンさせてるのだから、そこでネットがチャナティップに追いつけば挟み込んで奪う、またはマーク受け渡しをして、中谷がジェイへのコースを切る。もしくは自分がジェイへの縦のコースを塞ぎにカバーに入る行、と選択が広がったのにこれをサボった。
その後もネットがサボるの見越して何度もバイタルをうまく使われてた。ペトロヴィッチはネットの癖読んでた感じがします。
自分は部活時代ボランチやってたましたが、あんな守備したら罰走ものだし、中谷の位置のDFが先輩なら殴られますw
236539☆ああ 2018/10/28 21:34 (iPad)
U19選手権
菅原、右SBでスタメン出場。
本日準々決勝の相手はインドネシア。
236538☆ああ 2018/10/28 21:27 (SonySOL21)
チャナティップは本当に良い選手だと思った。スピード、推進力共に申し分ない。
ただ風間サッカーだと良さが消されてしまいそうな気がした。チャナティップは今の札幌だからイキイキしてるんだと思う。
236537☆ああ 2018/10/28 21:26 (SonySOL21)
チャナティップは本当に良い選手だと思った。スピード、推進力共に申し分ない。
ただ風間サッカーだと良さが消されてしまいそうな気がした。チャナティップは今の札幌だからイキイキしてるんだと思う。
236536☆ああ 2018/10/28 21:26 (iPhone ios12.0.1)
彦坂まなみさんです
236535☆ぐらやま 2018/10/28 21:25 (Chrome)
男性
今のグランパスは弱いと言わざるをえない。
カウンターの話がでてたけど、確かにカウンターを狙ってないけど、休み明けの連勝中はカウンターでの得点が多かったのも事実。
それは相手が上位チームでなかったからでは?グランパスの強くないプレスでも中盤でボールを奪えたから。。。上位対戦になるとそのような機会が少ないので、前半戦のような時間をかけたボール回しになってしまう。そうなるとグランパスは残念ながら、まだまだ得点をとれるパス回しが少ないので苦しくなる。
でも、残留の可能性はまだある。なんとか頑張ってほしい。
他力本願だけど、これからの対戦成績をみてみると・・・
名古屋:神戸・セレッソ・清水・広島・湘南
磐田:湘南・広島・FC・札幌・川崎
鳥栖:長崎・神戸・マリノス・鹿島
柏:川崎・鹿島・セレッソ・ガンバ
長崎:鳥栖・マリノス・ガンバ・清水
次の「磐田・湘南戦」「鳥栖・長崎戦」「名古屋・神戸戦」の結果で、みえてくるような気がします。
神戸戦はなんとしても勝ちたいです。なりふり構わず、中盤・前線でのプレスをかけて、カウンターの機会をつくるべきだと思います。今日の札幌のように。
いろいろ書きましたが、とにかく我々はめいっぱい応援するのみ!!!
236534☆ああ 2018/10/28 21:22 (iPhone ios12.0.1)
4バックに戻して
左に秋山、右に金井か櫛引ではダメですか
236533☆ああ 2018/10/28 21:22 (iPhone ios12.0.1)
自分は1カ月ぐらい見れなくなります
泣いても笑ってもあと僅か
今年は絶対残って来年に繋げてくれ
236532☆なごたま 2018/10/28 21:21 (iPhone ios12.0.1)
男性
ジョーの状態はよくわからないが、裏のスペースが空いていたので、ジョーを変えて、裏に抜けるスピードがある前田とシャビエルの2トップを見てみたかった。
神戸戦はジョーがいない方が自分で仕掛けないといけない意識、責任が生まれ、スピーディな展開が生まれる。また、神戸CBは高さと強さが特徴なので、ワンツーで中央をこじ開けれる。
236531☆ああ 2018/10/28 21:21 (iPhone ios11.4.1)
今日は勝てなくて残念でした。
神戸戦は絶対に絶対に勝ってほしい!
ちなみに、今日、ヨーヨーヨースケさんと一緒にスタジアムDJをしていた女性はどなたですか?
↩TOPに戻る