過去ログ倉庫
246343☆ああ 2018/12/03 09:06 (605SH)
俺達はチャレンジャーであってまだまだ芽を撒く必要があるってのは自覚しなきゃいかんでしょ、今年何度も思ったがサポーターも変わらんとかん、あくまで僕らは発展途上のクラブ
246342☆ああ 2018/12/03 08:59 (605SH)
04:31
でもそれだと前の偉い人達は名古屋グランパスにのこりクラブは閉鎖的に腐ってたままだったというね
246341☆This is 2018/12/03 08:56 (SO-04G)
昨夜の0:30に放送されたThisisで今年ホーム初戦試合中にジュビロの中村俊輔選手が秋山選手にアドレスしていたシーンの内容が放映されてた。チーム間を越えてのアドバイス姿は素晴らしかった。必ず秋山選手はもっとレベルアップできる。
246340☆あか 2018/12/03 08:52 (SO-01J)
ホーシャ結局ブラジル帰国したまま退団ってことになりそうだよね。ゴール後の敬礼ポーズもう一度観たかったけどケガが多くて稼働率が悪いと正直戦力として計算しづらいから仕方無いよね。
246339☆リリ 2018/12/03 08:51 (iPhone ios12.1)
そもそも、この選手層を持って辛うじての残留、及び失点数。
誰が監督してもこの程度の成績は残せる。
風間は間違いなく名古屋に合っていない{emj_ip_0792}
246338☆ああ■ 2018/12/03 08:46 (506SH)
今のところの個人的な妄想…
2019年最強グランパス…
……………………ジョー
…相馬………………………シャビエル
…………ネット……川辺(広島)
……………………中山(柏)
…吉田(鳥栖)………エウシーニョ(川崎)
………………丸山……中谷
……………………ランゲラック
武田、新井、宮原、和泉、玉田、大前(大宮)、鈴木武蔵(長崎)
王者川崎、アジア王者鹿島、ネームバリュー最強神戸らを倒して優勝目指すならこれぐらい尖った補強しないと!ストーブリーグに期待してます!大森氏っ!頼むぞ〜!
246337☆ああ 2018/12/03 08:04 (iPhone ios12.1)
セレソングランパスになって
ほんとミランダ来て欲しい
後エウシーニョ獲って
246336☆レオ 2018/12/03 07:57 (iPhone ios12.1)
シーズンを通して、名古屋は4バックが合っている。色々試したが、選手のポジショニングが明確だし、距離感も良い。
サイドバックには守備の安定した選手を配置したい所。
宮原の慰留は必須。
左は櫛引が悪くなかったが、左利きの選手を配置したい所。秋山は守備に難がある。
246335☆ああ 2018/12/03 07:41 (SO-01J)
神戸はガンバ初瀬にオファーの記事が出てるね。セレッソ山村に断られたとも出てたけど山口蛍、ひょっとしてナラさんも?神戸どんだけオファー出してるの?ってくらい毎日のように新聞賑わしてるね。昔のグランパスのように実際にオファーしてなくても取り敢えず神戸がオファーと書いとけとか飛ばしの記事かも知れんけど。
246334☆うー 2018/12/03 07:30 (SC-02F)
補強にエスパの村田や鎌田などは如何でしょうか?
246333☆んん 2018/12/03 07:12 (605SH)
去年J2で3位だったチームがJ1で15位になれた。
前半戦での戦力を考えたら上出来だと思います。
来年はJ1、2年目なので1桁の順位を期待しています
246332☆あか 2018/12/03 06:27 (SO-01J)
ドデスカ!で7時11分頃からグランパスJ1残留激闘の舞台裏という特集をしてくれるみたいです。
246331☆クレパス 2018/12/03 06:07 (ANE-LX2J)
ワクワクはいいけど、ハラハラはもうたくさん
風間監督、トレーニング内容って年次的に進歩させるんですよね{emj_ip_0793}
すといこさんもおっしゃってますが、「いつも言ってるように、自分たちのミスでボールを失い…」って、、サッカーは元々、相手のミスを突いて得点するもの。
「ミスしない基礎技術を磨く」で済まさないで、ミスして相手ボールにしてしまった後の対処法を現実的に詰めないと、継続派の私でも3年目は最後まで観る気になりません。
まさか、個人戦術に優れた選手を11人集めるのが対処法…???
246330☆あか 2018/12/03 05:58 (SO-01J)
今週中に補強話何か動きあるかな?何人かは退団するだろうからその発表は有りそうだけど。
246329☆すといこ◆Cy/9gwA.RE 2018/12/03 05:34 (F03C)
しかし改めて見てみると失点の仕方がヒドイな。
一失点目、中のマークどフリーもヒドイが、なによりクロスあげられるとこ全然ノープレッシャーだもんな。重要な一戦なのに意識が低すぎる。どうせクロス合わないだろ、誰かがクリアするだろ、ランゲが止めてくれるだろ、って感じか。
二失点目は完全に崩された。ズタボロに。相手の陣地で前から取りにいくのはイイがハメそこない繋がれ、食いついてかわされ食いついて裏を取られ見事に攻めきられた。
まさに一年を象徴した2失点。清水戦でも、長崎戦でも同じような失点してたな…。この問題、結構根が深い。
誰それのミスっていうよりチームのミス。風間さんがよく言う、自分たちミスからの失点。これは何を意味するのか。
そのミスとはなんぞや。
もしかしたらそのミスを改善することは風間サッカーを否定することなのかもしれない。深い…深いぞ。
いつも風間サッカーを考えると頭がこんがらがってくる。そういえばオシムも、常に考えてプレーしろと言っていたな…。うーむ。
↩TOPに戻る