過去ログ倉庫
262841☆玉さんオブリガード! 2019/02/17 12:37 (P01G)
うちにはまだシーチケ来てません。
まぁそのうち来るでしょうから気長に待ちますよ。
262840☆あー 2019/02/17 12:35 (iPhone ios12.1.2)
今日のダゾーンって?
何かやるんですか??
262839☆ああ 2019/02/17 12:34 (Chrome)
起きたらDAZNのスターティングイレブン配信されてた
262838☆FR小僧 2019/02/17 12:34 (SC-02G)
男性
シーズンチケットがまだ届かない。土日しか受け取り難しいのにアウェイ鳥栖に行ったら平日の受け取り時間が取れるか不安
262837☆ああ 2019/02/17 12:32 (iPad)
↓訂正
同じ高校の同じが抜けてました。すいません。
262836☆ああ 2019/02/17 12:30 (iPad)
今知りました。
成瀬の通っている高校、長崎にいる磯村と同じですね。
実は私、磯村、成瀬と高校の出身でして(とは言いつつもかなり昔に卒業しましたが)、ユースとはいえ私と同じ高校からプロの選手が誕生するのはなんか嬉しい。
262835☆ああ 2019/02/17 12:29 (iPhone ios12.1.2)
今日はダゾーンからやべっちFCとグランパスに浸れる日ですね〜。
262834☆{emj_ip_0445} 2019/02/17 12:24 (iPhone ios12.1.2)
吉田ウケる*
262833☆グラニィスタ 2019/02/17 12:20 (SOV36)
マテウスは大宮アルディージャから
大変失礼しました間違えました
262832☆ああ 2019/02/17 12:19 (SO-01K)
吉田のダンスのキレがすごい
262831☆鞍馬 2019/02/17 12:17 (SH-01K)
男性
TAさん
同感です
取られたらすぐ奪い返す
無理ならリトリートの様ですが、ボールの取りどころが定まってない、とよく解説で言われてましたよね
リトリートで構わないですが、ボールホルダーには必ず寄せて、楽にパスさせないようにしないと
DFが抜かれるの怖くてズルズル下がってエリア内に入られるのは、イライラしますわ
川崎とうちの守備の違いはなんなんですかね〜
風間さんも良いものは、取り入れて欲しいけど、、、まあ無理でしょうね(^_^;)
262830☆ああ 2019/02/17 12:17 (iPhone ios12.1.4)
マテウスは新潟じゃなくて大宮です
262829☆グラニィスタ 2019/02/17 12:12 (SOV36)
マテウス
新潟の時は余り守備意識が高い選手では無かったですね
攻め上がって行きっぱなしと言う事もチラホラ…
しかし、グランパスではシャビエル同様相手ボールホルダーへの素早いチャージは
確実に要求されると思います
逆に言えばバックラインをしっかり押し上げコンパクトな陣形で
相手をハーフコートに押し込み盗られても素早くチャージ出来る距離を保つ為にも
マテウスには確実に遂行する事が求められていると思います
話しは変わりますが
スタメンに赤崎が食い込みそうな勢いですね
今季加入で明るく振る舞う選手が多い中で常にクールな立ち位置をキープして
かなりの覚悟を持って自分のポジションを獲得しようと日々取り組んでいたのでしょう
ジョーとのツートップで本格開花爆発してくれてら師匠の風間監督も最高でしょうね
262828☆おかず 2019/02/17 11:53 (iPhone ios12.1.4)
練習とか忙しくて今年は一回も行けなかったけど…赤鯱、報道などから想像すると
ジョー 赤崎
マテウス シャビエル
シミッチ 米本
吉田 丸山 中谷 宮原(和泉)
ランゲラック
で、スタートなのかな?
この布陣だとしたら…期待は、ブラジリンカルテットによる華麗なパスワーク、そこに得点感覚鋭い赤崎が絡んだ圧倒的な攻撃力。マテウス、吉田の左からのクロスにジョー!も楽しみです。
でも心配なのは、チームとしての守備が機能するのか?特にジョー、シャビエル、マテウス辺りのチェイシングが緩ければ高いラインの裏にいい配球がなされ俊足のサイドバック、ウィングに何度も切り裂かれる。やむなくバックラインが下がり、コンパクトな3ラインが崩れて味方同士の距離感が離れ、練習で出来ていたパスワークが不可能に。集中力が切れてイージーなミスパスも目立ち始め、防戦一方になってしまう…
つまり、去年前半の戦いぶりですね。それに観てはいないがテストマッチ・東京戦も試合後の選手のインタビューを読むとこんな感じだったのでは?と想像してしまいます。
ジョーとシャビエルは去年までで守備力はイメージできます。私の評価では2人ともサボりはしない。シャビエルなど猛プレスをしてくれる場面もあります。でも散発的ではあり、ボール奪取、囲い込みという面ですごく効果的、とは言えないと思っています。
注目はマテウスはどうか?です。攻撃力と相殺してお釣りは?献身的に走れる前田、相馬との競争は?
シミッチ、米本という、2人の狩人は控えていますが、やはりその前のポジションで追わないとコースを切れず、奪えません。
今季の浮沈のカギは、マテウスの「ポジション」にあるような気がしています。
262827☆へのかっぱ 2019/02/17 11:50 (iPhone ios12.1.4)
シーズンチケット届いたよ。
クロネコさんで…。
↩TOPに戻る