過去ログ倉庫
265191☆ああ 2019/02/25 23:59 (iPhone ios12.1.4)
転売屋撲滅の為に何故ファミリーが余分に金払って負担しないといけないんですかね。
転売屋から買わなければいい話でしょ。とも思う。
265190☆ああ 2019/02/25 23:57 (SOV32)
自分は長崎の構想なんかより、グランパスの構築しようとしているものの方がずっと面白そうだと思うわ。グランパスを過小評価しすぎ。
265189☆グラファミ◆sgO7UmMnWw 2019/02/25 23:55 (SOV36)
DPの代償?
高く成ったチケット代金は全てクラブに入ります
そして何らかの形でのクラブ強化含む我々ファミリーの為に活用されます
買い占めして勝手に値上げして売り捌かれた転売チケットの上積み代金は
アカン人らのポッポに入るだけでクラブの強化に何ら寄与しないどころか
アカン物を買う為の資金にされる可能性も有りますが
それで宜しいでしょうか?
自分はそっちの方が余程腹立たしいですけどね
クレパスさんが一生懸命話題をグランパスサッカーに向けてくれているので
大変申し訳無いと思うので自分はこの話しは最後にします
クレパスさん素敵です!
265188☆他サポ 2019/02/25 23:54 (iPhone ios12.1.2)
名古屋の太鼓叩いてる人、肩に入墨あってめちゃ怖くないすか?
265187☆グランパス 2019/02/25 23:51 (iPhone ios12.1.4)
チケットの価格に関しては人それぞれのグランパスに対しての価値観だと思う。
高くても生でグランパスを見たい人は買うし、高いからダゾーンとかで見ようってなる人もいる。
ただ、学生とかは一番厳しいよね。
見たくてもお金がないとかあるし、
チケットの価格は確かに発売日は高額でもいいと思うけど一般販売日とかは先行販売などの売れ行きに伴って下げていったほうが売り上げは良くなりそう
と勝手に考える僕でした
265186☆ああ 2019/02/25 23:49 (iPhone ios12.1.4)
試合まで1週間を切ってまだ満席じゃない。
いつ値下げするんだ?
今の金額で売れなければ売れないでガラガラでもいいという考えではないと思うが。
一番は満席にすること。チケット売れなくても昨年の満席より売り上げ上がってるからOKなんてねじ曲がった思考じゃ困る。
明日にでも定価に下げるのが普通じゃね?
むしろ遅いくらい。
265185☆クレパス 2019/02/25 23:47 (ANE-LX2J)
開幕戦、得点直前の絡みはシミッチが目立ってました。
ここのところは期待以上!
一方でシャビと前田が目立てなかった。開幕戦の緊張やポジションのせいもあるんだろうか…
出場選手全員の目が揃ったら、どえらいことになりますよ!
チケット相場の件もそうだけど、戦いの方も試行錯誤が良い方向に進むことを期待します!
265184☆ああ 2019/02/25 23:45 (iPhone ios12.1.4)
まあ、ここでぶつぶつ言い合うのはいいと思うよ!自分の考えを書けばいいさ!
でも試合が始まったらみんなグラサポなんだから熱く楽しく応援しようぜ!
265183☆あああ 2019/02/25 23:37 (iPhone ios12.1.4)
補強しろ、金は儲けるなって笑
株式会社名古屋グランパスエイトなのにちょっとでも利益追求したらタコ殴りにされるって面白いね。
将来的にはトヨタ依存から脱却して、予算の大部分はチケット代やグッズ代で賄えるようになるといいよね!
265182☆ああ 2019/02/25 23:37 (iPhone ios12.1)
批判ではありません失礼します!
許す許さないっていうか 運営ガー!責任ガー!っていう範囲ではなくて
ただそのDPの代償を支払っているのは名古屋ファミリーな訳で、皆さんファミリーも言いたくもなるんじゃないのでしょうか?
265181☆いがぐら 2019/02/25 23:35 (iPhone ios12.1.4)
男性 30代歳
>>ああさん、ルルさん
ありがとうございましたm(_ _)m参考にさせて頂きます。
265180☆クレパス 2019/02/25 23:34 (ANE-LX2J)
あらっ、ちゃんと変換されてないわ。
「刈り取るだけじゃなく、つなぎの中にも入って」です。
265179☆ああ 2019/02/25 23:33 (iPhone ios12.1.4)
ロティーナは変わらない
次節の対戦相手はセレッソ
J1の2節で唯一の勝勝対戦
セレッソvsヴィッセル
セレッソは4-5-1のフォーメーションでヴィッセルの攻撃陣に対抗
ロティーナのセレッソはヴェルディ時代と基本的に変わらない
選手の役目をビシッと決めて勝手なプレーは許さない
見ていて面白いサッカーではない
グランパスにも同じ様な戦術で臨んで来るだろう
グランパスは相手のブロックをどうやって崩すのかが最大の課題になる
ヒントはヴィッセル戦にある
ゼロトップにイニエスタを置いたがイニエスタが余りにもペナルティーエリアに入らずシュートゼロ
また、イニエスタを左右にビジャとポドルスキーを配置したがイニエスタを追い越すフリーランニングが少なく相手ブロックが動かない
グランパスはグランドを広く使って左右のタッチライン際をドンドン突破して相手のブロックを動かす作業が出来ればチャンス到来
ヴェルディ時代からロティーナの戦術に不可欠なのはセットプレー
プレーオフ準決勝とヴィッセルからの勝ち星はCKの得点からだった
265178☆クレパス 2019/02/25 23:31 (ANE-LX2J)
米本
そうそう。
開幕前に読んだ移籍にちなんだ記事で、今までやってきたこととまるで違うサッカーだから今年は苦労するのを覚悟…とあったから、あんなにフィットしてるのを見てびっくり。
刈り取るだけじゃなく、*ぎの中にも積極的に入ってきてた。
吉田といい、米本といい、元々のポテンシャルの高さを感じました。
265177☆あああ 2019/02/25 23:30 (iPhone ios12.1.4)
チケットがすぐに完売になる状況で、
まだチケット価格が適正だと言えるのか…
売れるチケットは高く売る、
売れないチケットは安くする。
需要と供給のバランスを価格で調整することは至極当然のことじゃないか。
今までが安すぎたと考える人は少ないんだね…
↩TOPに戻る