過去ログ倉庫
294965☆ガルサ 2019/07/01 23:58 (iPhone ios12.3.1)
男性 43歳
ネット
ネットのパスは立体感がありますね。
浮き玉を見せることでグラウンダーが
生きて、和泉の点に繋がったのでは?
294964☆ああ 2019/07/01 23:37 (iPhone ios12.3.1)
小倉の逃げは小倉の心の中に一生残る心の弱さ。
294963☆ああ 2019/07/01 23:36 (iPhone ios10.2.1)
ひとりごとって言いながら皆んなに聞いてほしいんだよね
294962☆ああ 2019/07/01 23:34 (iPhone ios12.3.1)
勝ち続けてくれて、ハラハラドキドキが無い方がいいに決まってる。
294961☆金鯱 2019/07/01 23:34 (iPhone ios12.3.2)
ひとりごとA
磐田の監督が交代した
昨日、磐田の試合が終わった後に指揮官はゴール裏に行きコールリーダーに『俺は辞めるけど引き継ぎジュビロの応援は頼む』と告げた
自分で最後までサポーターに寄り添う姿は他チームながら感じるものがあった
自分は2016夏、あの甲府戦の後に瑞穂にいました
あの時のグランパスはとうとう指揮官がサポーターに別れも告げずに去りました
監督の決断が早ければ結果も変わったかもしれませんが結果よりストーリーが寂しくて
昨日の名波監督の会見を見てふと頭をよぎりました
294960☆ああ 2019/07/01 23:31 (none)
さっきベルマーレサポからLINEきて一度もトヨスタでやってくれないんだけどー!って嘆いてました
確かに瑞穂のイメージですわね(笑)
294959☆三河のグラサポ 2019/07/01 23:26 (iPhone ios10.3.1)
男性
カウンターで失点多いから、ハイラインもう少し考えてほしい{emj_ip_0097}
コーナーからの取られて、運ばれてが多い
294958☆ああ 2019/07/01 23:24 (iPhone ios12.3.1)
男性
ボールポゼッション率が高い方が勝ちってスポーツなら名古屋は優勝やね。
294957☆ロベルト本郷 2019/07/01 23:20 (iPhone ios12.3.1)
男性
確かに しん 頼もしかった{emj_ip_0106}
294956☆ああ 2019/07/01 23:17 (iPhone ios12.3.1)
みんな知らないのか?
風間さんはきっとこのまま連勝しすぎてもファミリーを楽しめないからわざと勝てない状況を作って楽しませてくれてるんだよ。
FC東京みたいにずっと勝ってたらハラハラドキドキもらないでしょ。
後半戦はばっちりやり返してくれるよ!
って思って私は見ています。
294955☆金鯱 2019/07/01 23:14 (iPhone ios12.3.2)
ひとりごと
マル不在で5失点
マル加入以来最多失点だけに痛かった
しかしながら背番号20は去年の加入時より約1年で相当良くなったし今のグランパスのサッカーに適応している
この選手にはまだまだ『伸び代』を感じる
昨日の得点は攻撃参加がやっと身を結んだ
これからも楽しみなシンであります
294954☆鞍馬 2019/07/01 23:12 (SH-01K)
男性
天皇杯
遠方ファミリーにはどーすることもできない
中継もない
現地ファミリーの皆様、応援よろしくお願いします
DAZNさん、来年は天皇杯も頼みます
見て〜よ、グランパス見て〜よ(>_<)
294953☆ああ 2019/07/01 23:12 (iPhone ios12.3.1)
男性
ジョーは相馬と前田が近くにいたらいきいきしてる気がするんだけどなー。
サイドにもひらけて、中にも切れ込んでくる。
ポストからミドルもあるしね。
294952☆もち 2019/07/01 23:09 (507SH)
男性
18:56さんNHKまるっと 早野さん解説追記
後半戦立て直しのカギを握る選手について早野さんの「ジョーはジョーカーになれますからね。」のダジャレにあわせてトランプになったジョーが出てましたね。
「ジョーの高さをなぜ使わない?空中はいくらでも入ってくる。なぜ相手が嫌がることをジョーにやらせないのか。そうすれば足元もあいてくるのではないのかと僕は考えます。」
相手の守りを崩すもう一つのカギはボールを持っていない選手の動き。(鳥栖戦のジョー選手が走って相手DFを引きつけてフリーの和泉選手にパスがわたってゴールのシーンで解説)
「1人走られたらどうしても気になりますよね。1回視線をきらせるようなランニングをやっていけるとまたいいリズムになってグランパスのスイッチが入りやすくなるのではないか。」
294951☆ぷにぷに◆bAT6t6ENVk 2019/07/01 23:08 (SC-03J)
多投失礼します。
>☆スガキヤさん
トレゼゲ選手はストライカーですけど、現状のジョー選手はポスト的スタンスですよね。
あえてポストプレイヤーでなく「ポスト的」と書かせてもらったのは、いわゆるポストプレーとして、高さを生かして受けて周囲にいるアタッカーに落とすっていうんじゃなくて、足元のパスを受けてキープしてパスを出すって点で、ちょっと特殊、いつも前線の中央あたりを徘徊していてせっかく高さがあるのにも関わらずキープ主体で、パサー的なプレーを強いられているようにも見えるんですよね。
これは、きっとそのように指導されているんじゃないかと思うんです。明らかにプレーの質、内容が変わってますもんね。「最前線でキープして回りを生かしてくれ。行けそうならシュートで」みたいな。
去年の得点王にシンプルに得点しやすい組立するのも一考じゃないですかね。彼は、アタッカーですし。
昨期24得点。その決定力をむざむざ使わずにいる現状に、勿体無さを感じてしまいます。
私の勘違いでしょうか。
余談ですが「スガキヤ」ってハンドルネーム最高ですね!
名古屋感満載、最強ですね!ww
↩TOPに戻る